ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6500日
さみしさに水鳥呼べばなほさみし
2012-01-19 18:40:00
|
徒然deフォト
こんばんは。風邪が抜けなくてテンション下がりっぱなしですが、まぁそういう時はオトナシクお勉強を(笑)
小散歩でお気に入りのカワウです↓
さみしさに水鳥呼べばなほさみし 青萄
当方はアンラッキー人生なのに、良くも悪くも私に関わった人たちには不思議にラッキーが訪れる、ってことは?・・私は’貧乏神’じゃなく意外と「ラッキーカード」だったりして? なんだか釈然としないけど、まッいいか (^▽^)エヘ
コメント (8)
«
ノラとなる気迫に負けて寒施行
|
トップ
|
RICOH・CX4(寒月)...
»
このブログの人気記事
「東大王」オセロ難読漢字〰食べ物飲み物の名前🍍
西東三鬼/薄氷の裏を舐めては金魚沈む
「東大王」オセロ難読漢字〰道具の名前🔨植物の名前🌽
「東大王」オセロ難読漢字〰鳥の名前🐦
「東大王」オセロ難読漢字〰海の生き物の名前2🐚
福田甲子雄/稲刈つて鳥入れかはる甲斐の空
季語・蕎麦刈(そばかり)
松村蒼石/うすじろくのべたる小田の二月雪
飯野きよ子/おぼろなり草のそよぎも嫁の座も
〈俳句ポスト365〉より季語と傍題の扱い方について
最新の画像
[
もっと見る
]
西東三鬼/薄氷の裏を舐めては金魚沈む
8時間前
松村蒼石/うすじろくのべたる小田の二月雪
1日前
飯田蛇笏/川波の手がひらひらと寒明くる
2日前
八木林之助/蕎麦掻や父をひとりにしておきて
3日前
大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな
4日前
大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな
4日前
渡辺水巴/うすめても花の匂ひの葛湯かな
5日前
宮下翠舟/老残の咽喉にひりりと生姜酒
6日前
西東三鬼/雑炊や猫に孤独といふものなし
1週間前
阿波野青畝/膳のあしふらふらとする薬喰
1週間前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ディック
)
2012-01-19 21:03:41
さみしさに水鳥呼べばなほさみし
なんとなくわかるような気もします。
人生ラッキーかアンラッキーか、最期までわからないんじゃないかなあ。サッカーなら、ロスタイムに逆転することもあるし…。
返信する
いい句ですね
(
山手の木々
)
2012-01-20 05:10:23
カワウが羽を乾かしていますね。
のどかな風景です。
「さみしさに水鳥呼べばなほさみし」いい句ですねえ。
近頃こっちのブログでも俳句を飛ばしてますね。絶好調?
返信する
Unknown
(
空見
)
2012-01-20 13:15:08
ディックさんこんにちは~
幸運が次の不運を孕み、不運の中にも得がたい幸運がある・・のかもしれませんね(知らないけど)^^
人生後半に運が向く可能性もあるので、歩みを止めず諦めないで粛々と(笑)
山手の木々さんこんにちは~
カワウがユーモラスなんです、羽を乾かす姿がかわいいですよ。
そちらも雪でしょうね、やっと乾燥から逃げられます。
返信する
さみしさに水鳥呼べばなほさみし
(
地理佐渡..
)
2012-01-21 12:50:42
こんにちは。
静かな湖岸で、水鳥たちを眺める。
何かの思いが紹介している句に至っ
たのですね。
>意外と「ラッキーカード」だったりして?
ということで、訪ねてくる御利益
を感じたいものです(笑)。良い週末
をお過ごしください。
返信する
Unknown
(
ディック
)
2012-01-21 18:09:35
お伊勢参りですが、自分では何も計画に参与せず、ただついて行っただけ。今日から「食べ歩き」の記事ですが、こういうのもいいものですねぇ。
いろいろとラッキーなこともありました。
心臓内科の医師が「温泉にでも行って、何にも考えず、おいしいものを食べているのがいいんです。好きなことだけやっていてください」と指導してくれまして…。「好きなことばかりやっている」のはもう実践していますけど(笑)
返信する
Unknown
(
空見
)
2012-01-21 20:31:44
地理佐渡..さんこんばんは、長岡からですね~
水鳥というのは浮寝鳥のことらしいです、まぁ俳句の場合ですけど^^;
アハハ、本当にねぇ、せめて当ブログにお越しの方々には幸運が訪れるように祈りたいです(笑)
今日は終日雪が降り止みませんで、長靴と傘で一人旅をしてきました。
ディックさんこんばんは、体重増えましたか~
アハハ、今まではストレスが多かったようです、これからはブログ三昧?(旅行・写真・食べ歩き)でnakamuraさんをうらやましがらせてください。
返信する
Unknown
(
ななごう
)
2012-01-22 03:28:23
空見さん、お早う御座います。
久し振りです。
さみしさに水鳥呼べばなほさみし、うーーーーん。判る様な気もするしねー。
ちょっと難しいかな?私には。
カワウ、可愛いですね。私の近くでも良く見かけますよ。多摩川で。
水に濡れた羽根を広げて乾かす姿が面白いですね。
今年も宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
空見
)
2012-01-22 19:45:34
ななごうさんこんばんは~
どうされているかなぁ・・と思っていましたよ。
寂しい時は何をしても寂しいものでしょうね。
寂しさを紛らわすために人間はいろいろ行動しているような気もします。
祭りの後は余計寂しくなりますけど^^;今年もよろしくお願いいたします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
徒然deフォト
」カテゴリの最新記事
立葵庭にばらまく鶏の餌
小散歩deユキノシタの終り花
野いちごの路傍にぽつぽつ落し物
忘れ物のように十薬草の闇
絡まれている木はどんな心持ち?
ハマナスの花咲く頃・・
ニッコウキスゲちらッほらッ
小散歩de定家蔓に会う
一本の空木と・・
田植え後の水田は美しい♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ノラとなる気迫に負けて寒施行
RICOH・CX4(寒月)...
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
西東三鬼/薄氷の裏を舐めては金魚沈む
松村蒼石/うすじろくのべたる小田の二月雪
飯田蛇笏/川波の手がひらひらと寒明くる
>> もっと見る
カテゴリー
本気ィ頓鬼ィ
(273)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(49)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(295)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
インナーポエット
(109)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,119,036
PV
訪問者
1,410,628
IP
最新コメント
青萄/
大橋敦子/文楽に二十日正月とて遊ぶ
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
松根東洋城/初笑森閑として起りけり
青萄/
新年の季語/礼者(れいじや) 初礼者 賀客 年賀客 年賀人(ねんがびと)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
なんとなくわかるような気もします。
人生ラッキーかアンラッキーか、最期までわからないんじゃないかなあ。サッカーなら、ロスタイムに逆転することもあるし…。
のどかな風景です。
「さみしさに水鳥呼べばなほさみし」いい句ですねえ。
近頃こっちのブログでも俳句を飛ばしてますね。絶好調?
幸運が次の不運を孕み、不運の中にも得がたい幸運がある・・のかもしれませんね(知らないけど)^^
人生後半に運が向く可能性もあるので、歩みを止めず諦めないで粛々と(笑)
山手の木々さんこんにちは~
カワウがユーモラスなんです、羽を乾かす姿がかわいいですよ。
そちらも雪でしょうね、やっと乾燥から逃げられます。
静かな湖岸で、水鳥たちを眺める。
何かの思いが紹介している句に至っ
たのですね。
>意外と「ラッキーカード」だったりして?
ということで、訪ねてくる御利益
を感じたいものです(笑)。良い週末
をお過ごしください。
いろいろとラッキーなこともありました。
心臓内科の医師が「温泉にでも行って、何にも考えず、おいしいものを食べているのがいいんです。好きなことだけやっていてください」と指導してくれまして…。「好きなことばかりやっている」のはもう実践していますけど(笑)
水鳥というのは浮寝鳥のことらしいです、まぁ俳句の場合ですけど^^;
アハハ、本当にねぇ、せめて当ブログにお越しの方々には幸運が訪れるように祈りたいです(笑)
今日は終日雪が降り止みませんで、長靴と傘で一人旅をしてきました。
ディックさんこんばんは、体重増えましたか~
アハハ、今まではストレスが多かったようです、これからはブログ三昧?(旅行・写真・食べ歩き)でnakamuraさんをうらやましがらせてください。
久し振りです。
さみしさに水鳥呼べばなほさみし、うーーーーん。判る様な気もするしねー。
ちょっと難しいかな?私には。
カワウ、可愛いですね。私の近くでも良く見かけますよ。多摩川で。
水に濡れた羽根を広げて乾かす姿が面白いですね。
今年も宜しくお願いします。
どうされているかなぁ・・と思っていましたよ。
寂しい時は何をしても寂しいものでしょうね。
寂しさを紛らわすために人間はいろいろ行動しているような気もします。
祭りの後は余計寂しくなりますけど^^;今年もよろしくお願いいたします。