星野立子/今日の日の空を支へて枯木立

2024-01-15 19:02:42 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
        枯木といっても要するに裸木のことだが↑赤いテープが巻いてあるのは本物の枯木 付き合いでやってみたら成績がよいので?パットの練習をするらしい娘宅↓         東山抜天花/水の上の空あいてゐる枯木立   振り向けば微かな塚や枯木立/森 青萄 . . . 本文を読む
コメント (1)

石塚友二/餅網も焦げて四日となりにけり

2024-01-14 19:47:50 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
                音のして四日の家人かへり来る/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント (1)

鷲谷七菜子/寒林の奥にありたる西の空

2024-01-13 19:49:39 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
        寒林↑コガマ(小蒲)の流絮↓         かはたれの二日重大インシデント/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント

鈴木しげを/空の日の曇ればくもる龍の玉

2024-01-12 20:12:43 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
        明日雪予報 今夕の日光連山↑龍の玉↓         龍の玉くもる三角縁神獣鏡/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント (3)

池西言水/凩の果はありけり海の音

2024-01-11 19:03:46 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
        信号待ちで撮った日光連山と笠雲↓         山口誓子/海に出て木枯帰るところなし   朱雀門抜けるこがらし鹿の声/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント (1)

土見敬志郎句集『岬の木』10句抄

2024-01-10 18:54:53 | インナーポエット
          白南風やわれ一本の岬の木 土見敬志郎 雷鳴をたどれば山椒魚の国 瞬きをして白鳥を引き寄せる 手のひらの続きに水平線の秋 陽の重み葡萄に垂れて山の国 ことごとく戦火の匂ふ曝書かな どの木にも鳥のねむりや春の月 開く時金剛力の冬牡丹 蝦夷蟬の声を帽子に溜めてゐる 晩年や一本で足る野紺菊   . . . 本文を読む
コメント (1)

大河原真青/マカロニのやうな隧道笹子鳴く

2024-01-09 18:47:20 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
          獣道ではないが…↑小熊座1月号↓先週にランボーの「最後の戦場」を見た         ランボーの腕の太さや神輿棒/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント

飯田蛇笏/降る雪や玉のごとくにランプ拭く

2024-01-08 21:15:12 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
            裸木の惑星にわれは宇宙飛行士/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント

佐藤鬼房/人日や十顆の胡桃減りもせず

2024-01-07 19:37:43 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
            平井照敏/人日の明日より仏語教師なり   淑気満つ寒風のなか蒲団干す/森 青萄 (週刊俳句2024新年詠)           . . . 本文を読む
コメント (2)

石塚友二/初空の薔薇色雀恍惚と

2024-01-06 20:38:53 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
                大竹孤悠/初空をこぼるる雀火の如し   初み空神も寝坊をしたまふか/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント (1)

飯田蛇笏/樹のうろの藪柑子にも実の一つ

2024-01-05 20:59:41 | 本気ィ頓鬼ィ
        ヤブコウジの実 古名を「やまたちばな」と言うそうです 正月の縁起物とか     今日は裸木と枯葉の道を歩いてきました それでもずいぶん元気をもらい 思いがけず藪柑子も見ることができました         樋渡美代子/藪柑子母は小さく髪粧(けは)ふ . . . 本文を読む
コメント (1)

飯田蛇笏/いんぎんにことづてたのむ淑気かな

2024-01-04 19:25:36 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
                西山東渓/うちつれて鶴歩みくる淑気かな   長靴に縄巻き祖父の雪仕事/森 青萄           . . . 本文を読む
コメント (2)