![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/f9c8cf94d2b3151fbb0f2beaa885cc42.jpg)
じぃえんとるまんを出て、京急に乗ってひと駅。
着いたところは屏風浦駅。
ここには前々から行ってみたかった立ち飲み屋があります。
線路に沿って、寂しい夜道を歩いていくと、、ありましたよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/c041ec3bd77caa1f14e8c06a7cf0a0ef.jpg)
焼き鳥や?隣は鰻屋?構造がよくわからないんだけど^^;、とりあえず手前の暖簾をくぐると立ち飲みスペースがありました(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/ad3ea9ce78492d3f1c4b82e6c7a57d9d.jpg)
ホッピ~!(^^)
そして、頼むのはうなぎ串。
一番上の写真が、アタマ(80円)とキモ(120円)。それぞれ2本ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/315b086a642f4601f0eaabe2afe70720.jpg)
さらに焼き鳥の5本セット。これがなんと300円!
ホッピーが400円なんで、締めて1100円なりー、安い。
鰻串は若いころに大井町のむら上でよく食べたなー、それと同じですよ、懐かしい。まだ、むら上はやってるかな、今度いってみよ。
焼き鳥はちょと小ぶりで、屋台の焼き鳥の味だ、これも懐かしい。
そんなことを思いつつ、ホッピーの中をお代わりしてけっこうゴキゲン中飛車(^^)。
この後、さらに南下して、じぃえんとるまん杉田店に行こうかなと思ったけど、今日はこれでお仕舞いにしときました。
店の壁に常磐ヒラメの写真がたくさん貼ってあったけど、あれはオヤジさんが釣ったのかな?
[うなぎや]
横浜市磯子区森3-19-11
着いたところは屏風浦駅。
ここには前々から行ってみたかった立ち飲み屋があります。
線路に沿って、寂しい夜道を歩いていくと、、ありましたよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/c041ec3bd77caa1f14e8c06a7cf0a0ef.jpg)
焼き鳥や?隣は鰻屋?構造がよくわからないんだけど^^;、とりあえず手前の暖簾をくぐると立ち飲みスペースがありました(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/ad3ea9ce78492d3f1c4b82e6c7a57d9d.jpg)
ホッピ~!(^^)
そして、頼むのはうなぎ串。
一番上の写真が、アタマ(80円)とキモ(120円)。それぞれ2本ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/315b086a642f4601f0eaabe2afe70720.jpg)
さらに焼き鳥の5本セット。これがなんと300円!
ホッピーが400円なんで、締めて1100円なりー、安い。
鰻串は若いころに大井町のむら上でよく食べたなー、それと同じですよ、懐かしい。まだ、むら上はやってるかな、今度いってみよ。
焼き鳥はちょと小ぶりで、屋台の焼き鳥の味だ、これも懐かしい。
そんなことを思いつつ、ホッピーの中をお代わりしてけっこうゴキゲン中飛車(^^)。
この後、さらに南下して、じぃえんとるまん杉田店に行こうかなと思ったけど、今日はこれでお仕舞いにしときました。
店の壁に常磐ヒラメの写真がたくさん貼ってあったけど、あれはオヤジさんが釣ったのかな?
[うなぎや]
横浜市磯子区森3-19-11
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji100_33_1.gif)
銚子にある屏風ヶ浦じゃないすよ、京急の屏風浦。
わしゃ初めて降りましたよ。店に歩いてく道が暗くて、誰にもすれ違わなくて、不安でした^^;。
立ち飲み屋がなければ降りない駅だなー。
今度、四天王さんも呼びますか!(^^)
あと、この店もいいけど、鰻串は太井町のむら上もいいですよ。
鰻の頭なんて、ふつーは捨てるところを串に焼いて食べさせるのも同じ。
あ、そうそう。ここのアタマは骨まで食べられました。
いやぁ~珍しいですよ~(爆)
わざわざ屏風ヶ浦にやってくるなんて!
ここの店(白旗商店街中)知ってますよ~
中学の通学路ですから^^
子供の頃からすでにありましたね。。。。
有名なんですか?
いやぁ~、暗い夜道の中を(笑)
そんなに有名じゃないと思います^^;。まわりで飲んでるおっさん達は、みんな地元の人ばかりって感じだったんで、サトさんの同級生とかも来てたりして(^^)。
酒飲みゴコロをくすぐってくれるお店ですよ。
次は杉田にもいってみようかと思ってます。
横浜南部もいろいろあって楽しいねっ!
やっぱ赤提灯ですよね、焼き鳥かじりながらビールをくぃーっ!
ぜひこんど東京でも安酒ツアーやりましょう!!
新橋には特派員がいますから、ガード下もばっちりよ!(^^)。
今度は誘いますよ!上大岡~屏風浦~杉田、の南横浜安酒ツアー。
年度が替わって落ち着いたら飲みにいきましょ!