Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

Sensi Viaggio Toscana Rosso 2013 ~ アジ

2018-07-03 05:42:48 | 葡萄酒

Sensi Viaggio Toscana Rosso 2013
センシ ヴィアッジョ トスカーナ ロッソ 2013
お国:イタリア
お里:トスカーナ
葡萄:サンジョベーゼ、メルロー
輸入者:三菱食品株式会社
販売者:たまや港南台店
価格:1200円くらい

この日に釣ったアジでいただきます。

定番、アジフライ。
大きすぎて一度に一枚しか揚げられないわ、とteruterubouzさまからクレームが出るサイズ。

ウスターソースとからしでいただきます。

こちらも定番、刺身。

これは初めての試み。
皮を剥いだハダカアジの空揚げ。

中骨ごと食べるのには大きいサイズなので、揚がったアジを骨を外しながらいただきます。頭はお好みでバリバリと。
身離れがよく、好みの味付けで食べられるためか、消費量も多いです。
ちょうどこの日はマイドータがご飯食べに帰ってきてたのですが、これはなかなか好評。

もずく酢。

ひややっこ。

野菜もとらないかんで、とキャベツとトマト。

最後にミックスナッツでボトルを空けて、ごちそうさま。

このまま布団に入って朝まで寝てたいところですが、23時に目覚ましかけて、スペイン-ロシアとクロアチア-スイスを観戦。2試合ともPK戦にもつれこんだので、翌朝はぐったり^^;

にほんブログ村 酒ブログへ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« でぶそば [栄区] / 寅さん... | トップ | 三幸苑 港南台店 / チャー... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-07-03 09:00:04
いつも楽しみに拝読させて頂いております。

ハダカアジの空揚げにチャレンジしてみたいと思いますので、皮の剥ぎ方をご教授ください。
返信する
Unknownさんゑ (calm)
2018-07-03 12:20:20
簡単にいうと、腹を抜いてから、皮を手で剥きます。で、実際に簡単です。

腹を抜くのは、こちらの写真のような感じ。
https://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/2d35b1918e5c4b13966378bf7effdb91

皮を剥くときは、頭を掴んで、もう片方の手で皮を掴んでピリピリと剥きます。ぜいごの近辺をつまむとうまく剥けます。
剥いた後の写真はこちら。
https://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/6eaa35ced1e06e5d62cfaec34b6af548

ここまで、包丁は使いません。

三喜丸では、沖上がりにアジの剥き方を実演しながら教えてくれます。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-07-04 08:48:19
ありがとうございました。週末チャレンジしてみます。
返信する
Unknownさんゑ (calm)
2018-07-04 13:22:32
どういたしまして。美味しい料理になるよう期待しています。
返信する

コメントを投稿

葡萄酒」カテゴリの最新記事