Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

スロースタート、初島マダイ

2010-04-24 13:55:07 | 釣りレポ 2010
わたしの乗っこみマダイ狙いの定番ポイント、初島沖。
毎年行っている富八丸、今年も取材にGoです(^^)。



この日は朝からあいにくの雨模様、北東の風9m/sほどで、海はちょっと波立っています。



波っけもあるので、タックルは3.3mを使ってみました。
ブルークォーターR2P 330。
リールはDENDO MICON XT250。

潮色はいい感じ。水垢もとれて魚探に移る反応はクリア。
水温も上昇して17.1度、さらに潮がいってるじゃん。
こりゃいい感じですよ。

朝の流しでさっそく1枚、
次の流しでさらに1枚。
いきなり船中型見ずは一人だけ。3人中、わしだけ型みません^^;。

その後も、いい反応はあるようなんだけど、どうもコマセに浮いてこないです。
上潮がすごく速くって、コマセに反応したマダイにうまく食わせられないって感じ。

それでもしつこくコマセワークを繰り返すと、やっとわしの竿がスコン。



2kgの綺麗なマダイです(^^)。

この後、反応はずっと続くも、だんだんコマセに浮いてこなくなっちゃた。



釣り人3人だけだったので、船長に断ってスピニングマダイタックルを出すことに。
餌はもちろん、頭のとれにくい花エビ



テンヤはマウステンヤ

これで大鯛が釣れたら、初島まわりでもスピニングマダイがブレイクすると思うんですが、この日はあいにくの速潮。
上潮がかっとびで、船長は(当然ながら)コマセの80号ビシにあわせて糸を立てる
んで、スピマダの道具だと吹っ飛ばされます^^;。
2投して諦めてコマセタックルに戻りました。
まあ、潮の緩いときもあるので、またの機会にチャレンジしてみます。



けっきょく、この日の釣果は3人で仲良く1枚ずつ。
もっと食いそうな反応だったけどなー、、、本番まではあと少しかな。



まだまだ初島沖ではでかいのいますよ(^^)。

29日にもう一度いってきます。
いまのところ私一人だけ^^;;;、時間ある方はご一緒にどうですか?

[宇佐美 富八丸]
http://blog.goo.ne.jp/tomi8maru
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tomihachi
http://e-turibune.com/tomihachimaru/
集合は船付場↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車橋もつ肉店:11 [石川町] | トップ | ラーメン二郎 湘南藤沢店 / ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
uedaさんゑ (calm)
2010-04-27 21:51:44
18度台の潮が差し込んできて、マダイさんの活性が一気に上がってるようです(^^)。

この日の初島は17.1度だったけど、反応がずっと出てたし、いつスイッチが入ってもおかしくないと思うよ~(^^)。
でかいの狙ってきます!
返信する
いよいよ (ueda)
2010-04-27 21:20:21
各地でのっ込みの声が聞かれるようになりましたね。
私も宇佐美「富八丸」は、大好きな船宿さんです。初島行きたいなぁ~~

29日は、大きな真鯛の顔が見られると良いですね。
返信する
JINさんゑ (calm)
2010-04-27 06:48:55
実はこの魚、お届けものにしたんで、私は食べてないんですよ(^^)。

1時間半で6枚はほぼ入れ食いですね!
どこの地区でもマダイが元気みたいだなー。
返信する
オイラもノッコミ・・・ (JIN(駐車場係り))
2010-04-26 19:33:36
2kgでしたか。。。
オスでしたか??

オイラも知り合いの密漁船で金曜日に雨の中ノッコンでみました。。
早朝の1.5時間で6枚(0.8~1.5kg)釣り上げたところで(乗合船が来ちゃったので)、アジ場に移動となり、その後アジ釣りマシンに・・・
帰宅後、♂のマダイくんの白子焼き堪能しちゃいました。。。
返信する
たけさんゑ (calm)
2010-04-25 22:41:23
そうですね、イタリア語でクサレッチオですね(^^)。
日本語だと腐れ潮か^^;。

しかし、この日は初島に通って以来の速潮でしたよ。
船長は、春はこの潮がよくあるって言ってたけど、わたしは初めての経験でした。
そろそろでかいてえ釣りてえなー(^^)。
返信する
水垢 (たけ)
2010-04-25 22:34:08
クサレッチオとか言うんですよねぇ~
それが抜けると春の海です、29日はど~んとマンモスサイズゲットン期待です
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2010」カテゴリの最新記事