
ちょいと東京に行く用事があったんで、ついでに寄ったのがここ。

仙川って初めて来たよ。二郎めぐりやってると、ちょっとした旅行気分になるよね^^;。

ここはトリプルがあります。トリプルがあるのは、ここと武蔵小杉かな?

ブログネタには、やっぱりトリプルだよね、というんで、
豚トリプルラーメン、にんにくやさい。
肉が、これでもかっというほどゴロゴロ入ってますね。食べても食べても、後からどんどん出てきます。

このぶたが、脂身少なめ赤身中心。良質のたんぱく質が補給できたー、って感じ。
二郎って、店主の生き様がラーメンに表れてるんだなと、妙に納得^^;。
ちなみに、このお店は初代の店主が亡くなって、当時の助手が現在の二代目店主だそうです。
醤油の味がシャープに感じられるスープで、これまで食べた二郎の中では、目黒と川崎の中間くらいかな。
麺は太くてごわごわ、好みです^^。野菜の盛りは多くないですね。
麺をわしわし、豚をはぐはぐ食べて、ごちそうさまでした。

調布市でも、思いっきり世田谷区に近い場所にある町です。夜アナゴ中止の際には勢いで行けちゃう範囲か?^^;
[ラーメン二郎 仙川店]
調布市仙川町1-10-17

☆今日のオマケ☆

同期をとるように、センセイは環七一之江店で大ぶたやさいですよ。
生卵を溶いて投入したら味が薄めになったようです^^;。
この一之江店は、関内と同様に、汁なしがあるお店ですね。

仙川って初めて来たよ。二郎めぐりやってると、ちょっとした旅行気分になるよね^^;。

ここはトリプルがあります。トリプルがあるのは、ここと武蔵小杉かな?

ブログネタには、やっぱりトリプルだよね、というんで、
豚トリプルラーメン、にんにくやさい。
肉が、これでもかっというほどゴロゴロ入ってますね。食べても食べても、後からどんどん出てきます。

このぶたが、脂身少なめ赤身中心。良質のたんぱく質が補給できたー、って感じ。
二郎って、店主の生き様がラーメンに表れてるんだなと、妙に納得^^;。
ちなみに、このお店は初代の店主が亡くなって、当時の助手が現在の二代目店主だそうです。
醤油の味がシャープに感じられるスープで、これまで食べた二郎の中では、目黒と川崎の中間くらいかな。
麺は太くてごわごわ、好みです^^。野菜の盛りは多くないですね。
麺をわしわし、豚をはぐはぐ食べて、ごちそうさまでした。

調布市でも、思いっきり世田谷区に近い場所にある町です。夜アナゴ中止の際には勢いで行けちゃう範囲か?^^;
[ラーメン二郎 仙川店]
調布市仙川町1-10-17

☆今日のオマケ☆

同期をとるように、センセイは環七一之江店で大ぶたやさいですよ。
生卵を溶いて投入したら味が薄めになったようです^^;。
この一之江店は、関内と同様に、汁なしがあるお店ですね。
一度は行ってみたいです!
ボリューム的に食べきれるか分かりませんが♪
仙川に来ていたんですかぁ?
ついでに寄る???
各駅しか停まらない(最近は快速も停まるけど)場所なのにぃ~。
会社の最寄り駅なので、今度行く時は声をかけてくださいね
僕はゴメンですネ
私の好きな川崎はスープがなみなみと注がれますが、そうでもない店も有ったり。
脂が液体だったり固体だったり。
少し甲州街道寄りに「魔女のカレー」つう店もあります.
どっちも入ったことないけど ^^;
高校の最寄り駅が仙川でした.
駅より家の方が近かったので,仙川までバス乗るのは,京王線沿いに住んでた彼女と一緒に帰る時だけでしたけど…
はるか昔のお話です.
近くでは関内店があるよ。
関内ってても、長者町の方だけど。日の出町から歩いてちょいのとこ。
いくならいつでもOK。水曜定休
こんな遠いところで...って遠いのはわしの家からか^^;。
子悪魔ちゃんちからは電車一本かな。
今度みんなでラーメン食べにいきましょっかい!
ここの店主、マッスルムキムキなんすよ(^^)。
上腕二頭筋だっけ?そこらがピクピクしそうな感じ。
でもって、豚も脂身少なめ、赤身多めなんてのが出てきたんで、笑っちゃって...^^;;。
こりゃプロティン飲むより二郎で豚食べた方が筋肉つくかも。
で、店主の生き様が、豚の質に表れてるな、というわけでございます^^;;。
たけさんもゴメンと言わずに、赤身豚をはぐはぐしてきてください(^^)。
武蔵小杉のバラ豚にもトリプルあるけど、おそらく量的には仙川トリプルが多いんじゃないかなー。
ぶたもスープも麺もやさい盛りも、店によって個性が出てますよねー、未訪の小岩にも行かナイト。
駅から二郎に歩く道で、前を歩いてた背広の二人が、「ああ、ここだよ、ここ」って指差すから、てっきり二郎に行くものだと思ったら、2軒ほど隣の居酒屋に入っていきました。
えーと店の名は、じらい家か、ここすね↓
http://homepage2.nifty.com/jiraiya/
へぇー、さかうちさんの青春時代って京王線だったんすねー、へぇー^^。
ほんまに遥か昔ですよね、当時は仙川二郎も当然なかったし。
しかし、高校生の頃に近くに二郎あったら通っちゃうよね。600円でボリュームたっぷり。でも下校時間に開いてないのがネックか。