かつて職場のあった大井町。
風の噂では、大井町がラーメンバトルフィールドになっているそうだ。
こりゃ久々にいってみよう、ってんで外出の帰りに途中下車^^;。
最初はajitoでつけめん、と思ったんだけど、13:30に行ったら「ごめんなさーい、終わりました」。
しかしまだまだ未訪問店はたくさんある、と駅に戻り「じゃげな」へ。
じゃげなは、前に寅そばがあった場所にあります。居抜きで開業したみたい。
メニューはいろいろ。写真が手ぶれしてしまってすみません^^;。
えび塩タンタンめんにも惹かれたんだけど、ここはひとついちばんこのお店らしいメニュー、じゃかじゃかじゃげな(1200円)をオーダー。大井町のまわりを歩き回ってお腹空いてたし…^^;。
で、出てきたのは一番上のラーメン。
どんぶりがでかいです。量も多いっす。
チャーシューはごろごろしたのをバーナーで炙って乗せてます。
そして、このお店の特徴のひとつは、調味料の多さ。
なんですか?ハニーって?^^;;;;;
はちみつです^^;;
(その左がにんにく酢、手前が宝味醤)
君津の大ちゃんが隠し味にはちみつを使っているとは聞いたけど、まさかテーブルの上にハニーボトルがあるとは...クマのプーさんもびっくり
ここはとうぜん、ハニー投入です。
………甘いです^^;
他のいろいろな調味量を試しながら、つるつる食べて、ごちそうさま。
ひさびさにボリュームのあるラーメン食べました。1Mcal突破か?^^;;
[らーめん じゃげな 大井町店]
品川区大井1-1-9
http://jagena.com/
風の噂では、大井町がラーメンバトルフィールドになっているそうだ。
こりゃ久々にいってみよう、ってんで外出の帰りに途中下車^^;。
最初はajitoでつけめん、と思ったんだけど、13:30に行ったら「ごめんなさーい、終わりました」。
しかしまだまだ未訪問店はたくさんある、と駅に戻り「じゃげな」へ。
じゃげなは、前に寅そばがあった場所にあります。居抜きで開業したみたい。
メニューはいろいろ。写真が手ぶれしてしまってすみません^^;。
えび塩タンタンめんにも惹かれたんだけど、ここはひとついちばんこのお店らしいメニュー、じゃかじゃかじゃげな(1200円)をオーダー。大井町のまわりを歩き回ってお腹空いてたし…^^;。
で、出てきたのは一番上のラーメン。
どんぶりがでかいです。量も多いっす。
チャーシューはごろごろしたのをバーナーで炙って乗せてます。
そして、このお店の特徴のひとつは、調味料の多さ。
なんですか?ハニーって?^^;;;;;
はちみつです^^;;
(その左がにんにく酢、手前が宝味醤)
君津の大ちゃんが隠し味にはちみつを使っているとは聞いたけど、まさかテーブルの上にハニーボトルがあるとは...クマのプーさんもびっくり
ここはとうぜん、ハニー投入です。
………甘いです^^;
他のいろいろな調味量を試しながら、つるつる食べて、ごちそうさま。
ひさびさにボリュームのあるラーメン食べました。1Mcal突破か?^^;;
[らーめん じゃげな 大井町店]
品川区大井1-1-9
http://jagena.com/
甘いとだけで美味いって書いてないってことは・・・(笑)
おじさんの舌は保守的だから(笑)。
でも、あのジャンクガレッジでさえ、はちみつトッピングはないですからねぇ...。
おそるべし、伊那ラーメン(?)。
夏季限定魚粉があるらしいですが、まだやってるのかな。
てな訳で、今日は川崎の二郎行ったら雨に降られました。
といいつつ今日も外出なんですが^^;;;。
ジャンガの夏季限定魚粉は知らないですね、というか一度しか行ってないし^^;。
私の二郎復活はいつの日になるか…?今月末あたりにやってみよかな。
ところで、発売中のつり丸にSUEOKAさんの写真載ってます、ちょと小さいですが^^;。
ご家族ご親戚ご友人ご同僚の皆様に購買を薦めていただけると、私よりも編集部の方々が喜ぶと思います^^;。