遊漁船の町、金沢八景に、今年になってから一気に3軒の二郎インスパイア店がオープン。
ラーメンハマコー、ファットンに続くは吉野町を本店とする豚仙人!
ラーメン、まぜそば、それぞれに辛いバージョンがあります。
並びは1名。食券先買いとのこと。
トッピングいろいろありますが、この日は一部点灯。
国産豚ラーメン300gのボタンをポチ。880円なり。
コールは席について食券を渡すときに聞かれます。食券にメモとってる様子。
では、ニンニクマシマシヤサイマシアブラマシ、で。
卓上調味料はスタンダードなもの。この唐辛子が美味しかった。
厨房は2人体制だけど、一人は洗い物専任のようで、ほぼワンオペ。
ロット3杯で茹でていたので、けっこう提供時間は掛かりました。
国産豚ラーメン300gニンニクマシマシヤサイマシアブラマシ、が到着。
ダークサイドオブザ国産豚ラーメン300gニンニクマシマシヤサイマシアブラマシ。
麺はかなりのハード麺、こりゃ蓮爾クラスとまでは行かないけど、そこらの二郎インスパとは比較にならない剛麺ですよ。
本店のTwitterをみると、麺を変えた模様です、新宿製麺もとい新熟成麺だそうな。
これはなかなか食べ手を選ぶ麺かもしれません、剛麺好きな人は気に入ると思います。
豚は歯ごたえがしっかりしたのが1枚のみ。
このサイズなら2枚入れて欲しいとこだけど、まあこのご時世仕方なし。
スープは残してごちそうさま。
豚はラーメンハマコーの方が好みだけど、新店3軒のうちでは、もっとも二郎らしさが出ている一杯で、さすが飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗拡充中の豚仙人。
ただ、わたしの場合はこれ食べたければ吉野町の本店に行けばよいので、金沢八景店を利用することはあまりなさそうです。
八景の釣り帰り(特に午前船)のランチは、八景二郎インスパイア3店の他、文庫にあるラーメン豚山、杉田にある赤ひげ、づかちゃん、と選択肢が多い時代となりました。
[豚仙人 金沢八景店]
横浜市金沢区六浦1-12-17
11:00-15:00,17:00-21:45 日曜休
https://twitter.com/buta_kanazawa8
p.s. 天気が悪くて原稿書き日和。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます