Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

涅槃な気分

2008-05-01 19:09:22 | 音楽
ティーンエイジャーの頃に大好きだったロックも、20代後半から30代にかけて、ほとんど新譜を聴かなくなっちゃいました。
仕事や家庭ができて、自由になる時間が少なくなったせいかもしれないし、音楽を聴く余裕がなかったのかもしれないし、あるいは釣りに夢中になっていたせいかもしれないです^^;。わしゃ90年代ロックについては、まったくのトーシロー。
これじゃいかん、というわけで、きちんとグランジでも聴いてみよう。

そんなわけで買ってみたのがこの一枚。

んー、んー、んー、、、、
やっぱこの音には馴染めないなぁ.....^^;;;;

70年代後半にセックスピストルズを始めとするパンクが台頭してきた頃に感じたのと同様な苛立たしさを感じますよ。
パンクはしばらく聴きこむと慣れたけど、どうもこの音は慣れないなぁ(20回くらい繰り返し聴いたけどダメ)。

まあ、そんだけオジサンになったんでしょう、ということにしておこう^^;。

あ、でも14番目の"The Man Who Sold The World"だけは別ですよ、こりゃええ曲です、この曲になるとホッとして癒されますよ(笑)。

Nirvana
1. You Know You're Right (previously unreleased)
2. About A Girl
3. Been A Son
4. Sliver
5. Smells Like Teen Spirit
6. Come As You Are
7. Lithium
8. In Bloom
9. Heart-Shaped Box
10. Pennyroyal Tea
11. Rape Me
12. Dumb
13. All Apologies
14. The Man Who Sold The World
15. Where Did You Sleep Last Night



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


☆本日のオマケ☆

横浜市在住のSさん(笑)が送ってくれた画像です。
そう、知る人ぞ知る、横浜ジモピーカレー、バーグ(大盛)ですよ。
新杉田店で、玉子を生コールするとことが通ですね(^^)。
このもったりとしたルーに、手前、皿からちょいとはみ出ている肉がグッドです。

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味の大西 高麗店 [大磯] | トップ | アンテノールのケーキ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~ (Mitsu)
2008-05-01 19:39:43
ニルヴァーナ聞くのねぇ。
私は、ロックに行かずに、ニューウェーブに走りました。今でも、70年後半から80年台のニューウェーブとソウルを好んで聞いてますぅ。
返信する
いやぁ~(^^) (calm)
2008-05-01 19:56:41
好んで聴いている、というより、試しに聴いてみた、という感じです。持ってるアルバムはこのベスト一枚だけ。

ニューウェーブと呼ばれるジャンルはわたしもいくつか好きなミュージシャンがいますよ。おいおい紹介しよっと。
ニューウェーヴはロックと言ってもいいんじゃないかな、この呼び名が浸透した頃には、それまでのハードロックは、ヘヴィ・メタルって言われ始めたけど。
そのあたりの時代から音楽にお金かけなくなりました^^;。

ソウルはほとんど聴かないなぁ...アレサ・フランクリンとかスティービー・ワンダーとか、アルバム持ってないし^^;。
まだクロスオーバーの方が聴いてたな。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事