
親子deエンジョイフィッシング2010、第2回は金沢八景出船のシロギス釣り教室です。

金沢八景はこれまで悪天にみまわれ、2008年、2009年と中止になってしまった会場。
三度目の正直になるか、二度あることは三度ある、になるか?

三度目の正直でした(^^)。
みてください、この良い天気。

本日の幹事宿は一之瀬丸。
http://www.gyo.ne.jp/ichinose/
シロギスからアコウ、アジ、マダイ、イカ、夜はアナゴにメバルなどなど。
乗合の種類では、八景地区トップクラスの船宿です。

荒川屋。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~arakaway/
シロギス釣りの名手が集う宿として有名ですが、
LTアジ発祥の宿でもあります。

一之瀬丸の桟橋に荒川屋の船が並ぶ、マニア(?)にはたまらないショット^^;。
これも親子deエンジョイフィッシングならではの風景です。

今日は、パパナビの取材も入りました。
パパナビは、株式会社ユーキャンが運営する、パパの子育てサイト。
取材に来てくれたのは、元つり丸編集部の布川さん。
3年ぶり、お久しぶりです(^^)。

今回の目玉はなんてってもこれでしょう。
マルキューの新製品、特船イソメ。
虫餌が苦手な人でも大丈夫、餌つけ楽々餌持ち抜群。
たっぷりと提供していただきました(^^)。

仕掛けもいつものことながら、十分すぎるほどに提供。
ヤマシタ、がまかつのキス仕掛けです。

出船前の説明風景。
いつものように事務局長さんの説明をみなさん真剣に聞いています。

出船前に記念写真。
こちらは荒川屋に乗船の人達。

一之瀬丸2号船です。

こちらは幹事船、一之瀬丸1号船。

準備は万端、いよいよ舫が解かれました。

平潟湾を出たところで少しの時間、シロギスの釣り方説明です。

この日のポイントは行程20分の中ノ瀬。
水深は18m前後です。
さて、釣っれるかなー?(^^)。
後編に続きます。
[金沢八景 一之瀬丸/荒川屋]
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


金沢八景はこれまで悪天にみまわれ、2008年、2009年と中止になってしまった会場。
三度目の正直になるか、二度あることは三度ある、になるか?

三度目の正直でした(^^)。
みてください、この良い天気。

本日の幹事宿は一之瀬丸。
http://www.gyo.ne.jp/ichinose/
シロギスからアコウ、アジ、マダイ、イカ、夜はアナゴにメバルなどなど。
乗合の種類では、八景地区トップクラスの船宿です。

荒川屋。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~arakaway/
シロギス釣りの名手が集う宿として有名ですが、
LTアジ発祥の宿でもあります。

一之瀬丸の桟橋に荒川屋の船が並ぶ、マニア(?)にはたまらないショット^^;。
これも親子deエンジョイフィッシングならではの風景です。

今日は、パパナビの取材も入りました。
パパナビは、株式会社ユーキャンが運営する、パパの子育てサイト。
取材に来てくれたのは、元つり丸編集部の布川さん。
3年ぶり、お久しぶりです(^^)。

今回の目玉はなんてってもこれでしょう。
マルキューの新製品、特船イソメ。
虫餌が苦手な人でも大丈夫、餌つけ楽々餌持ち抜群。
たっぷりと提供していただきました(^^)。

仕掛けもいつものことながら、十分すぎるほどに提供。
ヤマシタ、がまかつのキス仕掛けです。

出船前の説明風景。
いつものように事務局長さんの説明をみなさん真剣に聞いています。

出船前に記念写真。
こちらは荒川屋に乗船の人達。

一之瀬丸2号船です。

こちらは幹事船、一之瀬丸1号船。

準備は万端、いよいよ舫が解かれました。

平潟湾を出たところで少しの時間、シロギスの釣り方説明です。

この日のポイントは行程20分の中ノ瀬。
水深は18m前後です。
さて、釣っれるかなー?(^^)。
後編に続きます。
[金沢八景 一之瀬丸/荒川屋]
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます