Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

アコウの提灯行列

2006-02-26 16:30:55 | 釣りレポ 2005~2007
今日はアコウです。4.5kgを最大に3.0kg,2.2kgの3点掛けで、ぽっかりと提灯行列ができました(^.^)。船宿は八景の一之瀬丸です。
しかし、ひどい雨でした。カメラ壊れてもうた(;_;)。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっとアオリ様ゲット | トップ | 2月が終わった »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mitsu)
2006-02-26 20:59:15
おぉ!凄いっすね。おめでとさんす。

アコウが釣れているとは聞いてましたが、そんなのが上がるのね。ビックリです。

返信する
Unknown (calm)
2006-02-27 07:40:48
東京湾の深場は、ここんとこ攻めている船が少ないせいか魚影が復活しているような気がします。



土曜日には相模湾で5.8kg(まさみ丸)が出ています。他の船でもアブラボウズやアラメヌケの大型がでています。



昨日は雨風でコンディション悪かったですが、良い凪なら東京湾でも相当数がでそうっすよ。
返信する
Unknown (Mitsu)
2006-02-27 21:25:52
ほうほう、

でも、再び皆で挙って攻めて枯れちゃうのでしょうね。(--;

逆に行くなら今か?!(^^;

返信する
私もアコウに行きたいのですが (takezoh)
2006-03-01 22:34:21
はじめまして!

私もよく一之瀬丸利用します。

私も深場釣りやりたいのですが、400m以上の深場はやったことありません。どんな釣りなんでしょう?仕掛けを投入するときは順番なのでしょうか?一日に何度も投入できないんですよね。きっと。
返信する
Unknown (calm)
2006-03-02 07:59:56
takezohさん、こんにちは。

仕掛けは順番投入です。でも、針数は少ない(5-10本、私は6本でやった)ので、船べりに針並べてオモリを落とすだけです。治具は使う必要はないので仕掛けはオマツリしなければ1組で持ちます。私も実際に一組で済ませました。

投入回数は、天気や潮によりますが、8~10回はあると思います。濃い釣りなんで

一日やればけっこうお腹いっぱいになりますよ(^^)。

詳しくは、3/15発売のつり丸でも紹介します。

他に質問がございましたら、遠慮なく聞いてください。

返信する
わぉ~~~~~ (カナカナ)
2008-02-24 17:53:52

アコウの口がぱっくり開こう!!

すご~~~~い大きい&色が真っ赤!!!!
一度は深場釣りしてみたいです~~~!!

それにしても大きいなぁ

返信する
わ~い!カナカナ春一番だ~!(^^) (calm)
2008-02-24 19:53:13
な、なして、こんな昔の記事にコメントを???!!!^^;;;;

深場釣り、やってみまっか?
アテンドしますよ、ディープな世界を見にいきましょっか。

とりあえず、今度の土曜日はシロギスいきますが。ってどこが深場やねん!^^;。


返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2005~2007」カテゴリの最新記事