![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/ccc65adcfb179e19454cfebe3c9fd2cf.jpg)
本日は、C.S.C.Naomieさんのチキチキ仕立に参加。
Mixiに入っている方は、こちらのコミュを。
そうでないかたは、こちらのブログを。
C.S.C.Naomieさんといえば、わたしが新聞や雑誌に記事を書く前から連載を持っている人。
わたしの場合、つり丸に記事を書いて今年で10年目、その前の釣具新報でも12年目。しかし、Naomieさんはつり情報に連載して15年!、という業界の先輩さん(年はわしが上だけど)です。
センパイからのお誘いの仕立ですので、ここはおしとやかに釣らナイト!
そんなわけで、今日の釣果はおしとやかな釣果でした^^;;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/dbeb2e4016c6f80e3448674e01f4cd19.jpg)
お世話になったのは、真鶴港の八十吉丸。
今日は小錦もびっくりの人数が集まったので、お隣の達弥丸さんも巻き込んでの二隻出しですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/212bbbffb6c9993c8e4725d1d39fe083.jpg)
希望に胸を膨らませての出船です(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/24d802b528f63c02c0a6e4ec27d152dc.jpg)
今回は仲間内の仕立ですが、数を釣った人にはいろんなスポンサーから商品が出ます。
ということで、プチ協議会みたいな感じ。ヌルい意識のメンバも多いですが(わしtか^^;)。
15cm以下はノーカウントということで、計測用の目印入り割り箸が配られます。
上のカワハギは14cmなのでアウト。
海に帰すと元気に泳いでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/78b1af3af1624e188bc5f624457c75e0.jpg)
珍客、お隣さんの釣ったミノカサゴ。みのもんたもびっくりのカサゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/1649975ac5bbe5a47013cbc125c81fce.jpg)
お馬さんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/e260ee722516a15b75e0635f047286c9.jpg)
ホウボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/7c519e125eaaf9ee200b7e9eb995ad68.jpg)
こちらが僚船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/eaa22617c505cec17d411fb6e430ea30.jpg)
ポカポカと暖かく、陽気は最高の一日でした。
平均的に型は良かったと思うけど、期待のびっくり尺ハギは登場しませんでした。
もちょっとカワハギさんのご機嫌が麗しいと良かったんだけど、でもトップはツ抜けしてますからね。私個人は"もっとがんばりましょう"、な一日でした^^;。
港に帰り、豪華景品と豪華参加賞をいただいて、一足遅れのクリスマスプレゼント交換をして解散。
楽しいイベントでした、参加者のみなさんお世話さまでした(^^)。
Naomiさん、こんど浜田家で飲もうねーっ!
[真鶴港 八十吉丸]
http://www10.ocn.ne.jp/~yasokiti/
集合/受付は船宿前、出船場所は旅館入船前↓
Mixiに入っている方は、こちらのコミュを。
そうでないかたは、こちらのブログを。
C.S.C.Naomieさんといえば、わたしが新聞や雑誌に記事を書く前から連載を持っている人。
わたしの場合、つり丸に記事を書いて今年で10年目、その前の釣具新報でも12年目。しかし、Naomieさんはつり情報に連載して15年!、という業界の先輩さん(年はわしが上だけど)です。
センパイからのお誘いの仕立ですので、ここはおしとやかに釣らナイト!
そんなわけで、今日の釣果はおしとやかな釣果でした^^;;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/dbeb2e4016c6f80e3448674e01f4cd19.jpg)
お世話になったのは、真鶴港の八十吉丸。
今日は小錦もびっくりの人数が集まったので、お隣の達弥丸さんも巻き込んでの二隻出しですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/212bbbffb6c9993c8e4725d1d39fe083.jpg)
希望に胸を膨らませての出船です(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/24d802b528f63c02c0a6e4ec27d152dc.jpg)
今回は仲間内の仕立ですが、数を釣った人にはいろんなスポンサーから商品が出ます。
ということで、プチ協議会みたいな感じ。ヌルい意識のメンバも多いですが(わしtか^^;)。
15cm以下はノーカウントということで、計測用の目印入り割り箸が配られます。
上のカワハギは14cmなのでアウト。
海に帰すと元気に泳いでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/78b1af3af1624e188bc5f624457c75e0.jpg)
珍客、お隣さんの釣ったミノカサゴ。みのもんたもびっくりのカサゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/1649975ac5bbe5a47013cbc125c81fce.jpg)
お馬さんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/e260ee722516a15b75e0635f047286c9.jpg)
ホウボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/7c519e125eaaf9ee200b7e9eb995ad68.jpg)
こちらが僚船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/eaa22617c505cec17d411fb6e430ea30.jpg)
ポカポカと暖かく、陽気は最高の一日でした。
平均的に型は良かったと思うけど、期待のびっくり尺ハギは登場しませんでした。
もちょっとカワハギさんのご機嫌が麗しいと良かったんだけど、でもトップはツ抜けしてますからね。私個人は"もっとがんばりましょう"、な一日でした^^;。
港に帰り、豪華景品と豪華参加賞をいただいて、一足遅れのクリスマスプレゼント交換をして解散。
楽しいイベントでした、参加者のみなさんお世話さまでした(^^)。
Naomiさん、こんど浜田家で飲もうねーっ!
[真鶴港 八十吉丸]
http://www10.ocn.ne.jp/~yasokiti/
集合/受付は船宿前、出船場所は旅館入船前↓
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31_nf.gif)
前日の暴風も穏やかになり、無事イベントが開催出来てよかったです。
来年もよろしく!
またご一緒しましょ。
なにはともあれ昨日はご参加ありがとうございました!
新年はホルモンも行きましょう!
また機会があったらご一緒してくださいね♪
あっ、わし丸も是非♪
トモなので、片側のcalmさんの教えがなければ、あれだけ釣れなかったです。
心から感謝いたします。
しかもミノカサゴも2匹も釣ってしまい、これはいささか複雑な心境でしたけど。
また来年も機会がありましたら、一緒に釣りさせてください。お願いいたします。
おかげさまで、私を含めたみなさん、とても楽しめたと思います。
餅つきがんばってね!
来年もヨロシク!!
実をいうと、わたしは渋くないときのカワハギでもかなーり厳しいです^^;。
なんでかなー...いつまでたってもカワハギくんの気持ちがわからないですよ。
また行きましょ、御宿フグは釣れたよ~(^^)。
ナオミさんは釣り界で数ある先輩の一人ですよ(^^)。
しかしこの業界、なかなか顔ぶれが変わらないですよね...^^;;。
まあ、カワハギはあんまし釣れなかったけど、仲間内の仕立ては、楽しさが一番、釣果は二番!
いろんな人とも知り合えて、充実した一日だったです。
今日はフグたくさん釣れたし、昨日の釣果はもう忘れましたよ(^^)。
お土産までいただいてしまって恐縮です。
かみさんが喜んでました(^^)。
今日はアコウで竿頭じゃあないですか、お見事(^^)。
実はわたしも明日、キンメアコウになりました。
これから仕掛け作らなくっちゃ^^;。
わし丸は来年のターゲットに入れました!(^^)
教えてなんかいないですよ、カワハギは難しいよねー、と所見を述べていただけです^^;;。
でかいカワハギを揃えたのはタニさんの腕ですよ。
また次に会える機会を楽しみにしています(^^)。