
丸福でラーメンを食べて元気出たところで、西荻窪のヘヴンズドアへ。
オヤジロックです!(^^)
この日の出演は、こんな感じ。
●コルバトントリ ソロ
●細谷すぐる ソロ
●社会人歌謡ロックバンド「pon-cozz」
●RADIO4
●(名前失念したけど、オールディズを演奏するバンド)
●KING BEE
コルバントリは、お孫さんがいるおばあちゃんのギター弾き語り。
細谷すぐるさんはタップダンスで雨に唄えば等のミュージカルを
pon-cozzはオリジナルロック、これが面白かった。♪はらたいらに2000てん、とかいくつかのフレーズを覚えちゃいましたよ。ギターがカッコよかったし、女性ボーカルも素敵。
で、お目当てのRADIO4登場。
オーソドックスな4人編成で、ボーカルは女性(ピンクの服着せたら誰かにクリソツ^^;)。
ボストンから始まって、ジャニスジョプリン、ブラックサバス。
クレイジートレインを演る頃にはみんな突っ走ってました(^^)
針生さん、叩いてます。
ドライブ感あふれるギタープレイに感動しましたよ。
仙台から遠路はるばるの移動、携帯性重視のスタインバーガーのモデルは、、、忘れた^^;
いやぁ、楽しかったな。
わざわざ仙台から出てきてくれて、演奏を聴かせてくれて感謝です。
そして、次のバンドもすごかった。
おじさん、いや、おじいさんと言った方がいいか。
小中高の同級生バンドだそうで、それが還暦過ぎの今まで続いているバンド。
演奏曲目はルート66とか、その時代。
生き生きと演奏している人生の先輩たちをみて、ホント羨ましいと思った。
年をいくらとっていても、バンド組んで一緒に音楽やるのって実に楽しそう、楽器できないわたしにはホント羨ましい。
そして、トリはKING BEE。
RADIO4のVo, Bassはこちらのバンドとかけもちしています。
U2から始まって、こちらもブラックサバス、ジャニス、そしてレッドツェッペリン。
いやぁ、しみじみと聴き入ってしまいましたよ。
ギタープレイもカッコ良かった、ジミーペイジとエディヴァンヘイレンを足して2で割った感じ。
RADIO4もKING BEEもハードロック寄りの曲が多かったんですが、わたしのプチ反省としては、ブラックサバスやオジーオズボーンをもっと押さえとかんといけなかったな、ここらへん実はあまり聴いてないんですよ。もうちょい聞き込もう(^^)
トイレは清潔、ポスターがいっぱい。
そんなこんなで、楽しい夜でした。
50を過ぎてここんとこくたびれ気味の自分でしたが、まだまだ老け込んじゃいけないよね、元気を出していかナイト!
[Live Bar 西荻ヘヴンズドア]
東京都杉並区西荻北3丁目3-6
http://live.oyaji-rock.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます