![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/99816a714b1ac4518f920ee3bee2e608.jpg)
シケの休日のランチ。岳家のあとにできたつけ麺屋さん、鶏男のり輔に行ってきました。
鶏男のり輔は「ちょうなんのりすけ」と読みます、「とりおとこ」って読んでしまったよ^^;
メニューはこちら。
券売機で、鶏にぼしそば(650円)、大盛(100円)、トッピング3品(200円)のボタンをポチポチポチ。
トッピングは7種類の中から選択します。
軟骨、鶏チャーシュー、味玉をお願いします。
テーブルの上には埋め込み式のIHヒーターが。
つけ麺のスープを冷まさないような気遣いですね。
最近増えているのかな?日の出ラーメンでも見かけました。
今回はつけ麺ではないので、IHヒーターの出番は無し。
でてきたラーメン、スープは鳥と煮干が一体となってかなり濃厚。
これは好みのスープです。
ラーメンの軟骨トッピングは初めてだったけど、細切にした軟骨がラーメンと合わさってこりこりした食感で面白いですね。
鶏を売りにしている店だけあって、味玉も美味。
スープに入っているのは鶏油?けっこう満腹になりました、ごちそうさま。
こんどはつけ麺をいただきに行こうかな。
鎌倉街道沿いで、岳家のときには駐車場がなかったですが、ここは用意されています。
駐車場は坂を上がった左側、案内表示がわかりやすいです。
[鶏男のり輔]
横浜市港南区日野9-5-7
11:30-20:30 水曜休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます