Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

難敵マルイカ相手deチャレンジフィッシング [後編]

2013-06-23 17:18:06 | 親子deエンジョイフィッシング

前編からの続きです。

さて、マルイカの反応ですが、かなりあります。
これまでのマルイカ教室の中で、一番コンディションは良かったと思います。
しかし、なかなか乗らない、乗ってくれない、乗せられない^^;

キターッ!
しかし、このサイズですよ。
これはおさわりを取ったり、合わせたり、難しいです。
親子deエンジョイフィッシングの中では、難易度D。

それでもポツーンポツーンとマルイカは上がります。

やったね!

ムギイカです。
これでも釣れば立派だね!

リトルガールもマルイカゲット!

いやぁ~、やっと釣れました、という表情です^^;

この子は最後にゲット、自力で誘って巻き上げて、たいしたもんです!

マルイカさんを昼近くまで狙ったけど、難しすぎてもう限界^^;
カサゴにしましょー!!

でかいカサゴがいますよー!

これは30cmあるんじゃなかろか?

いやぁ、この子も最後までがんばって、やっと釣れました。

メバルも混じりましたよ。

小型カサゴやコクチフサカサゴは飽きない程度に上がってます。
コクチフサカサゴも毒ビレを切り取ってお持ち帰り。

露とは思えない夏空が広がるなか、沖あがりとなりました。
凪はとっても良かったですね、快適な海上でした。

そんなわけで、みなさんおつかれさまでした。
釣果的にはあまり多くなく、テクニカルな釣りの難しさに苦労した教室となりましたが、これもまた釣りです。

さて、次回は親子deエンジョイフィッシング初の連荘イベントです。
7月14日には八景からLTアジ教室。
7月15日には、ANGELとのコラボイベント、三浦海岸ビーチクリーンプロジェクトですよ。
ビーチクリーンプロジェクトの後にはBBQの親睦会もあります。
みなさん、奮っての参加をお待ちしております(^^)

[長井漆山港 光三丸]
http://www5.ocn.ne.jp/~mitsuzou/mainmenu.htm

[三崎港 佐円丸]
http://www18.ocn.ne.jp/~saen/
http://saen.no-blog.jp/boo/2011/02/post_503b.html

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難敵マルイカ相手deチャレン... | トップ | バーグ 浅田店 / スタミナ... »

コメントを投稿

親子deエンジョイフィッシング」カテゴリの最新記事