Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

朝の三ッ沢公園

2008-05-24 07:20:46 | 日々の雑感
今日は所用があって、釣りはお休み。
娘は部活の日だったけど、寝坊して遅刻しそう、パニック状態になっていた^^;んで、アッシーになって三ッ沢公園まで送迎ドライブしてきました。
三ッ沢公園競技場は、横浜の小中高校生のための競技場で、サッカー場や陸上競技場、テニスコートなどがあります。私が小学生の頃にもここでサッカーをしたことがある場所ですよ。いったい何十年前の話じゃ^^;。
JFLの頃には日本鋼管^^;の試合や、Jリーグになってからはマリノスの試合とかも見に来たなぁ。

時は流れて、娘がここの競技場を使って、わしが車で送ってくなんてのは想像だにしなかったことです。

時間は6:00過ぎ、外周道路は車の通りもなく、ジョギングしている人をちらほら見かけます。
天気も良いし、気持ちの良い朝だなぁ。

さて、明日は親子deエンジョィフィッシング第2回、松輪シロギスステージです。
出船は大丈夫そうですね、予報は雨だけど、まあ気象庁の言ってることですから(笑)。きっと今朝のような良い天気になるでしょう。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

☆今日のオマケ☆

えーと、このスプールには見覚えがあるな。
半田丸オリジナルのマーク付き手バネ糸かな?
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンクガレッジ [大崎] | トップ | よこすか海軍カレーヌードル »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違いない (たけ)
2008-05-24 21:42:16
Mark75ですネ!僕も使ってます
1匹釣って、巻き癖がとれた時のさわり心地の良さ!
ウットリ~です!変ですか?
返信する
確信がもてない理由 (calm)
2008-05-25 00:08:13
ただ、気になるところは、この画像しか送られてこないんですよ。
東高円寺まで行ったんなら、昂神角ふじの画像も一緒に送られてきそうなもんだけど...。
あそこまで行って、手ぶらで帰ってくるとは考えにくいんですね。

確かにこの糸、手触りが官能的です。ラーヂ鯛はちょっと硬いんだけど、こっちはしなやかさと張りが絶妙のバランス。
これの12号があったらビシマ作ってみたいです(^^)。
返信する
通販しちゃい (SUEOKA)
2008-05-25 21:03:47
つりなびさんから郵便で付いた
返信する
ありゃ (SUEOKA)
2008-05-25 23:42:50
この糸、一旦別の糸巻きに巻かなきゃいけねえのか。
返信する
巻き方 (たけ)
2008-05-26 02:52:58
一旦、スプールから糸を引っ張り出して、スプールの下の糸がクイへの巻き始めになります
ハリスを5ヒロ着けると道糸の最初の印が10ヒロで分かりやすいですヨ
返信する
ああ、なるほど、そうか (calm)
2008-05-26 06:50:49
通販でも買えるんだね。
お店いくと、いろいろ教えてもらえますよ。たけさんが書いているような糸の巻き方もそうだし、竿を買うと実際に糸を巻いてくれます。
知っているとは思うけど、手バネ竿に新品の糸まくときは、これじゃ外れちゃうんじゃないか?と思うくらい遊びを十分にとっといてね。
返信する

コメントを投稿

日々の雑感」カテゴリの最新記事