餌木タコの仕掛けは、糸を編み込みで作ったりしてるんですが、7月から始まる富岡沖など根ガカリが少ない場所では、どうしてもタコ餌木スナップの方が使い勝手が良いです。なにせ、スナップに餌木つなぐだけだから。
ただ、市販のタコ餌木スナップはけっこう高い、1個100円以上しますよ。
いまや箱入りのスナップ付サルカンが100円ショップでも買える時代、自分で組んでみましょう。
材料は冷蔵庫にあった余りもの、ではなくて、道具箱にあったあまり小物。
レシピはこんな感じですかね。
親子クレンサルカンx1 + スピリットリングx2 + スナップx1 + スナップ付サルカンx2 = タコ餌木スナップ。
さて、実際に組み立ててみると、これが難しい。
なにが難しいって、老眼でスピリットリングの境目が見えない^^;;;
市販のタコ餌木スナップが高価な理由がわかりましたよ。
スピリットリングだけにスプリットを集中させて組み立てましょう。
と、こんな感じで組みあがりました。
とりあえず6組作ったところで、眼が疲れてリタイア^^;
小袋に収納。
今シーズンはけっこうタコ釣りいったから、次は冬場シーズンになるかなぁ、、??
次回行かれるときお誘いくださいませ!予定が合えばって感じですけどね~