
金曜夕方、Web釣果を眺めながら、土曜日の釣りものを探していると、目についたのが日立のマダイ。
台風後もでかいの食ってますね、そろそろエビタイもシーズン終盤ということでこれに決定。
この日に続き、日立会瀬にGoです。

会瀬に着くと、寒い~^^;
待合では焚き火が、これが暖かいんだよね。
もう焚き火の季節になったんだなー。

港を出ると、まだ薄暗い中、漁船が網を入れています。
海はべた凪ですよ。

餌には花エビを持参です。

マウスりんと花エビ、いま一番のお気に入りの組み合わせです。
会瀬沖の水深30-40mの場所で、パラシュートアンカーを入れて釣り開始。
底から10m前後まで広い棚を探って、落とし込みで食わせます。
なかなかマダイのアタリはありません。
最初にマダイが食ったのはわたしの竿、底から1m上げたところでキュンとアタリ。
小気味よい引きだけど、ドラグから糸が引き出されるほどではないです。
船中1号はちょうど1kgくらいのマダイでした。
ここらへんは1キロ前後がレギュラーサイズ、平均的に型は良いです。
その後、ぽつぽつとマダイのアタリは到来。
しかし、私の竿に来たのはこれが最初で最後でした^^;。

底近くの食い上げに合わせると、けっこう強い引き。
でもマダイじゃなさそう、なんだろう?と上げてみると48cmのアイナメでした。
婚姻色鮮やかな♂です。
9時頃からは潮がぱったりと止まり、パラシュートアンカーも利かない状況。
この後は外道がぽつぽつくるくらい。

おでこが張り出したハナダイ。

日立沖では人気の釣りもの、専門船もでているオキメバル。
他にウマヅラなど、五目釣りで楽しめました。
船中釣果はマダイが0-3枚、大型バラシは2回^^;、針が伸ばされたのと、針外れ。
他に、マゾイ、ワラサ、マダコ、カサゴが混じってました。
凪倒れの典型的な日でした。潮が動かず、魚の活性低く数がでませんでした。
なかなか大きいのがわたしの竿にきてくれないな~...弁天丸では11/3に6.2kgがでています。この日も他船では3kg級が上がってました。

今日の釣果。食べるにはちょうど良い量です(^^)。
[日立会瀬港 弁天丸]
http://www.227167.com/benten/
集合は港↓

にほんブログ村
台風後もでかいの食ってますね、そろそろエビタイもシーズン終盤ということでこれに決定。
この日に続き、日立会瀬にGoです。

会瀬に着くと、寒い~^^;
待合では焚き火が、これが暖かいんだよね。
もう焚き火の季節になったんだなー。

港を出ると、まだ薄暗い中、漁船が網を入れています。
海はべた凪ですよ。

餌には花エビを持参です。

マウスりんと花エビ、いま一番のお気に入りの組み合わせです。
会瀬沖の水深30-40mの場所で、パラシュートアンカーを入れて釣り開始。
底から10m前後まで広い棚を探って、落とし込みで食わせます。
なかなかマダイのアタリはありません。
最初にマダイが食ったのはわたしの竿、底から1m上げたところでキュンとアタリ。
小気味よい引きだけど、ドラグから糸が引き出されるほどではないです。
船中1号はちょうど1kgくらいのマダイでした。
ここらへんは1キロ前後がレギュラーサイズ、平均的に型は良いです。
その後、ぽつぽつとマダイのアタリは到来。
しかし、私の竿に来たのはこれが最初で最後でした^^;。

底近くの食い上げに合わせると、けっこう強い引き。
でもマダイじゃなさそう、なんだろう?と上げてみると48cmのアイナメでした。
婚姻色鮮やかな♂です。
9時頃からは潮がぱったりと止まり、パラシュートアンカーも利かない状況。
この後は外道がぽつぽつくるくらい。

おでこが張り出したハナダイ。

日立沖では人気の釣りもの、専門船もでているオキメバル。
他にウマヅラなど、五目釣りで楽しめました。
船中釣果はマダイが0-3枚、大型バラシは2回^^;、針が伸ばされたのと、針外れ。
他に、マゾイ、ワラサ、マダコ、カサゴが混じってました。
凪倒れの典型的な日でした。潮が動かず、魚の活性低く数がでませんでした。
なかなか大きいのがわたしの竿にきてくれないな~...弁天丸では11/3に6.2kgがでています。この日も他船では3kg級が上がってました。

今日の釣果。食べるにはちょうど良い量です(^^)。
[日立会瀬港 弁天丸]
http://www.227167.com/benten/
集合は港↓

にほんブログ村
いつ見ても綺麗ですね。
食べ頃サイズじゃないマダイが釣りたいな~^^;。