いつも行ってる野毛屋から歩いてちょっとのお店。
さすがに家系本家のDNAを引き継ぐだけあって、こてこての乳化スープ、しょっぱい醤油味が、昔食べた吉村家の味を思い出させてくれます。
写真はチャーシュー麺(700円)にキャベツ(50円)。
チャーシューは薄いのが4枚だけど、スモーキーな風味で美味しい。
トッピングが豊富なので、あれこれ入れたくなって迷っちゃいます^^;。
にんにくが3種類(行者ニン . . . 本文を読む
まあ、マダイ釣りにはこういう日もあります^^;。
お腹すいた。
****
南西風のシケシケの中、八景沖から第三海堡、鴨居大根と攻めるも型でず。
一度だけ、綺麗なアタリがもらえたんだけど、針ガカリしなかった。
エビタイは難しいっす、釣り方が難しいんじゃなくて、コンスタントに型を出すのが。
エビタイでスーパーボーズは覚悟の上。
過ぎたことは忘れて、次の釣りではガンバロー。
宿はいつもの野毛屋で . . . 本文を読む
この日のイサキ釣りの模様が、つり丸6月1日号の釣行レポートになってます(上写真)。
笑顔がいいっすね、白黒ページなのがもったいない(^^)。
カナカナちゃんのお友達は一家に一冊お買い求めください_o_。
書店、釣具店、KIOSKで1部450円で販売中でございます。
オマケ、というわけではないですが、フリーライター布川剛氏の「沖へ行こうよ!」のコーナーでは、またワタシがネタになっていて、今回は船 . . . 本文を読む
寝る前にお風呂、というので極楽湯にきました。
やっぱり平日は空いてていいなぁ。がらがらです。
上の写真は、温泉よりデザートが好きな娘^^;。
土日祝料金が100円値上げして850円になってました。原油高騰のあおりがここにも。平日は650円据え置きでした。
けっきょく、クリームあんみつを食べました。(わたしは水のみ^^)
[極楽湯 芹ヶ谷店]
http://www.gokurakuyu. . . . 本文を読む
行きつけの成銀丸では、今年からライト真鯛始めました。
じゃあ、わたしもちょっとやってみっかな、と買ったのがこのステン缶。
知る人ぞ知る、R-Zone(ていうと知らない船オヤジのが多いかも^^;、藤沢釣具っす)の逸品です。
道具揃えて、気合いれてたら、「しばらくライト船はお休みします」だって^^;;;。
来るのはふつうのコマセダイのお客さんばっかりだそうな。
あっこの常連さん達、ライトタックルの釣 . . . 本文を読む
昼ご飯は軽いとんこつな気分になったので、大倉山に。
七志は横浜近辺に展開するチェーン店。
メニューを見ると、"大倉山店限定メニュー"なんてのがある。
わたしゃこういうリミテッドなお品書きに滅法弱い^^;
で、頼んだのが写真の"ザージャン麺(760円)"。
とんこつ気分はどこいった?^^;
赤みそとカイエンペッパーの甘辛あん、はなかなか美味しそう。
ずるずるー、とすするとー……甘い…^^;
ま . . . 本文を読む
Concha y Toro Sunrise Carmenere 2005
お国:チリ
葡萄:カルメネール
輸入者:メルシャン株式会社
販売者;イトーヨーカドー
価格:980円
通勤で読んでいる漫画に、神の雫っていうワイン漫画があります。ワインを飲むと、舞踏会のシーンや子供の頃の思い出がどかーんと出てきて、ぉぉおーとか言いながら御託を並べるんだけど、まるで星飛雄馬が魔球を投げるくらい非現実的な展開 . . . 本文を読む
この日記のコメントで、ツリキチさんに教えてもらった福々亭にいってきました。
12時過ぎのランチタイムにいっても行列なしですんなり入れました。
塩わんたんにしようと思ってたんだけど、メニュー見てるうちに気が変わった。
特そば(1050円)てのがあるじゃないの。んー、鯛も釣れたことだし^^;贅沢にいっちゃおう。特そばってのは、ロースチャーシューが追加、味玉、ワンタンが乗ったスペシャルバージョン。ワン . . . 本文を読む
釣りから帰って一眠り、のつもりが3時間も熟睡してしまった^^;。
母の日ということで、晩御飯は珍しく娘が作ったようだ。
それがこのスパゲッティ。
なんかのレシピを見ながら、一人で作ったとのこと。
(わたしもかみさんも夕寝中^^;だった)
味噌味の和風テイスト、挽き肉はちょっと甘めの味付けで、これが太い麺となかなか合っている、美味しい。
炸醤麺のイタリア版という感じで、こっちの方が麺のコシが強い分 . . . 本文を読む
今日は母の日。
かみさんにマダイの刺身を食べさせてあげ鯛。
と、とってつけた理由を作ってやってきました、乗っこみ行脚。
後半戦は東伊豆ステージからです。宇佐美の富八丸から初島沖。
予想通り予報は大外れで海はシケシケ。
写真は2枚め、2キロくらいあるかな。
****
結局、2.1kg, 1.3kg, 0.6kgの3枚の釣果でした。
反応は深めの場所(70m前後)にずっと出ていたんだけど、なっか . . . 本文を読む
写真のウルトラシンプルなタンメンは、平塚市民なら誰でも知っている(?)ラオシャンのタンメン(350円)。
タマネギのみじん切りがたっぷり浮かんだあっさりスープはちょっと酸っぱめ。
このまま食べてもいいけど、テーブルに置いてあるラー油をお好みの量入れて、麺に絡めて食べるとこれがまた旨い。
もっと酸っぱいのが好みなら、もっと酢を入れてもOK。
いつもこういうのを食べればメタシン体型とは無縁になるか . . . 本文を読む
まるで湖のような凪です。
潮の流れがよくって、シロギスさんはゴキゲン中飛車。
半日のショート乗合ながら、51尾でイチロー釣果でした。
型はてんぷらサイズの15cm前後で、20cmオーバーがちょっと混じる感じ。
天ぷらネタがてんこ盛りになりました^^;。
詳しい模様は6/1発売のつり丸で紹介します。
[大磯港 邦丸]
http://www.scn-net.ne.jp/~kunimaru/
. . . 本文を読む
久びさの外出、今期初めてだ^^;。風が強いけどやっぱり外は気持ちいいや。
移動の途中、ランチは油そば。
ラヲタの同僚にこの店に連れてきてもらったのはもう5、6年前のこと。
前はおばちゃんが作ってたけど、今日は若いにいちゃんが作ってる。
油そば並(600円)に味玉、メンマ(各100円)をトッピング。
前と変わっていたのは、あらかじめ麺がかき混ぜられて出てく . . . 本文を読む
夏用に自動膨張式ライジャケを買って3回使用。
連休にイサキ釣りに行ったら、ライジャケにコマセが付いていた。
綺麗好きのB型人間のわたしは、さっそくシャワーで洗うことにした。
これまで何人かの人から、自動膨張式のライジャケに水を掛けて膨張させた話は聞いていた。自分はそんなドジは踏むまいと、水が内部に入らないように慎重に左手でライジャケをぶら下げて、シャワーをしゃわわわーっとかけた。
しかし、それで . . . 本文を読む
新橋 静には2回目。
文筆業では大先輩との業界飲み会です。
うちの会社の創業者と会った方と初めてお会いしました^^;
上の写真はコシアブラの天ぷら、これも初めて食べた、激ウマーッ!(^.^)
お店は、日本釣具新報ご用達の、新橋"静"です。
最初から肉料理と意表をつかれました。SPFポークの蒸し豚、あっさり。
飲み物に見えますがさにあらず、じゅんさいととろろ。
お造りは、ヒラメ、 . . . 本文を読む