網代の夜ムツ釣りの出船は17:00、今はまだ午前中。途中でラーメン食べてから網代入りしましょうか。
と、やってきたのはラーメンの文字が無ければ風俗店と間違えられそうな看板のこちら。今年の2月にできたばかりの二郎インスパイアなお店。
平塚市だから網代いく途中だろうと思って軽く考えていたけど、けっこう距離あるし、連休渋滞に大ハマリで、やっとのことで着きました。
つけめん、汁なしなどもあり . . . 本文を読む
連休初日は野毛屋でフグ釣り、二日めは魚を肴に昼から酒盛り^^;、と、いい感じのシルバーウィークを過ごしています。三日めはカモシに行こうかなと思ったのですが、台風20号の余波で船出ず。そんならここんとこ絶好調の網代夜ムツにいきましょう。出船は17時だけど、途中ラーメンでも食べて行こうと早めに出発。
さすが秋の5連休、道路はどこも混雑ですよ。R135の渋滞を抜ける気にはならなかったので、身の程をわき . . . 本文を読む
先週のこと。この日は野毛屋エビタイでボーズをくらった帰りのじゃりぱんと魚快縁へ。
ちん亭のときは何度かきたけど、魚快縁になってからお客さんでくるのはこれが初めて。(魚をお裾分けにきてお土産もらって帰ったことはしばしば^^;)
いっぱいめはビイル。2杯目からはオリジナル焼酎をボトルでくいくいといただきます。
塩辛。
つけもの盛り合わせ。にんにくが美味しい(^^)
いきなり、 . . . 本文を読む
この日のフグ釣りで混じったウスバハギ。久しぶりに釣りました。10年ぶりくらい?
私、この魚が好きなんですよ。カワハギやウマヅラに似ているけど、味は断然こちらが上だと思います。しっかり血抜きしてキンキンに冷やして持ち帰りましたよ、この魚は血抜きは必須です。
姿形から「ハゴイタ」って呼ばれることもありますね、このまま羽根突きに使えそうです^^;
捌き方はカワハギと一緒。
真っ白なで . . . 本文を読む
野毛屋ショウサイフグの帰り道、小腹が空いたのでラーメンを食べて帰りましょうか、と最近できた豚萬に行ってみたのですが中休み。
したらば、とやってきたのは1年半ほど前にできた魁力屋の朝比奈店。魁力屋はこのとき海老名店に行って以来です。
魁力屋とか来来亭とか丸源とか、この手のチェーン店の違いがいまいちわからないのですが、駐車場があって中休み無しというのは重宝します。そして、サイドメニューが充 . . . 本文を読む
日曜にアカムツな面子と傳良丸の予定だったんですが、台風20号の影響による高波が予想され、金曜日の時点で早々に出船中止。したら、日曜釣行の予定を繰り上げて、このところ絶好調な野毛屋ショウサイフグに行きましょっか。ちょうどつり丸にこのときの取材の記事が掲載されて、いいタイミングですよ。
野毛屋では15日の火曜日に束釣りを記録、水曜、金曜にも頭80尾の好釣果。こりゃ、よりふぐフェスタが始まったかな?と . . . 本文を読む
港南台の駅で朝ごはん。
駅構内からも駅の外からも入れるおそば屋さん、いろり庵きらく。前は別の店だったような気がするけど、、、いろり庵きらくはJRE傘下のおそば屋さん。
朝食そば、380円のボタンをポチ。
温玉、わかめ、山菜が入ったそば、380円は朝そばにしてはちょっと高め。そばがちょっと茹で過ぎか置きすぎか、くったりしていました。
さくっと食べて、ごちそうさま。
[いろり庵き . . . 本文を読む
2年ほど前まで、江見港から遊漁船を出していた茂丸。
現在は釣船は廃業していますが、干物屋さんに生まれ変わって元気に営業中。ほほ江見市、は「ほほえみいち」と読むのでしょうか。
前に受付があった歩道橋の脇です、港からも歩いてすぐですよ。
大漁旗の飾ってある店内。
干物のメニューはこちら。
えーと、くじらのたれと、さばとかますくださーい。
アクセサリーも売ってますよ。
. . . 本文を読む
この日は雨の中、上大岡のユニクロへ。買い物を終えると、妙にサンマーメンが食べたい気分になりました。
頭の中では、♪Keep in touch with Mama Kin と流れています。
そんなこんなでやってきたのは、ステーブン・タイラーも大好きな佐野金。佐野金総本店ではなくって、ユニクロの並びのほう。ちなみにママキンはエアロスミスです。
天気が悪いせいか、お客さんナッシングですね。サン . . . 本文を読む
仕事が終わって外に出ると、空には珍しいダブルレインボー。台風17号18号、仮面ライダーもびっくりのダブルタイフーンの狭間に発生した大雨がちょうど止んだ頃でした。
こんなものを見たら、飲みに行きたくなりますね。
と、やってきたのはいつものニケ。
本日のアシスタントは居酒屋の美学、かよちゃん。お通しは、たらこ、べーこん、ごぼうとひき肉煮と、私の好みのもの揃い。
伊豆祭りVol.2が . . . 本文を読む
釣りにいくつもりだったけど、悪天で船が出なかった日のこと。肉が食べたいリクエストで、焼肉でもいきますか。
と、家族3人でやってきたのは笹下の「とんがらし」
まずはビール。
そしてサラダ。
タン塩。
ちょっと贅沢しちゃおうと、一皿だけ。カルビのいっちゃん高いやつ。
teruterubouzさまもマイドーターもご満悦。
以降はエコノミーな品物を頼みますよ。
. . . 本文を読む
江見の五目釣りの後はランチですよ。なんでも、頑頭の店主さんが鴨川に店を出しているとのこと。最初館山にあった濃厚魚介豚骨なお店がこちらに移転して、さらに鴨川に移転したようです。
お店の名は、どらどん。ストイコビッチもびっくり、それはどらがんか。
豊富なメニューですよ。おそらく売りのラーメンは豚骨魚介かなと思いますが、ここは本筋を避けました。
二郎っぽいメニューもあります、したらそれ . . . 本文を読む
本日のミッションは五目釣り。通常はマダイ五目とかイサキ五目とか青物五目とか、何かしら本命的な名目をつけるのですが、今回の五目はニュートラルな五目釣りです。
やってきたのは江見港。朝日の昇る中、港前には小船がたくさん浮いています、イセエビ漁かな?
オモリはサニービシFL60号。タックルはライトゲームブリジットバルドーType73 H200に、アンバサダ6500CTロケットという組み合わせ . . . 本文を読む
本日は Pure Anglers 釣り教室の第3回。
なんですが、あいにく私はつり丸ミッションとバッティングしてしまい、こちらは不参加。
遠く南房の海より、ちびっ子たちの好釣を祈っておりますよ(^^)
今回の教室は、青物五目。イナダ、ワラサが出始めたという直前情報もありますが、、、、アジ、サバなども混じってお土産になると良いですね。生徒のみなさん、楽しんで釣りしてください(^^)
ご協 . . . 本文を読む
外海は台風17号のウネリが残りそうな土曜日、つり丸ミッションは日曜日になったので土曜はフリーです。
そこでやってきたのは鴨居港、きよし丸。イカ釣りは3連続、湾口のヤリイカ釣りは2休日連続。だって、この時期の限定チビヤリが美味しいんですもの。
いつものように船上でツノ縛り。幹糸は先週のを使いまわし。上の写真、右から2番めのカラフル針の赤いツノが乗るんですよ、まだ売ってるかな?この色。
. . . 本文を読む