住民に強制避難令=ハリケーン「グスタフ」、さらに発達-米南部(時事通信) - goo ニュース
ハリケーンが2つ不気味な動きで米本土上陸を狙っている。住民には強制避難令が出た模様だ。
<NOAA ハリケーン情報>
住民に強制避難令=ハリケーン「グスタフ」、さらに発達-米南部(時事通信) - goo ニュース
ハリケーンが2つ不気味な動きで米本土上陸を狙っている。住民には強制避難令が出た模様だ。
<NOAA ハリケーン情報>
東京で防災意識向上へ日曜訓練 銀座の百貨店から救出も(共同通信) - goo ニュース
大地震想定し防災訓練=在日米軍も参加-東京都(時事通信) - goo ニュース
迫りくる大地震に備え、真剣に防災に取り組むことが大切だ。
8月22日から28日までの全国で発生した震度1以上の地震は38地震。最大震度4を記録した茨城県北部地震(M5.2)は太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生した地震であった。
<気象庁 週間地震・火山概況 第1234号>
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/weekly20080829_35.pdf
注目すべきは東海・南関東地域の状況だ。震度1以下の地震も含め地震回数は459であるが、東海地域の長野・愛知県境で25日から深部低周波地震活動が発生しているとのことだ。気象庁によると、フィリピン海プレートと陸のプレートの境界での短期的なゆっくり滑りに起因するものと考えられ、今回の領域では2008 年1月上旬以来とのことだ。その南に位置する静岡県西部では2007年11月以来、地殻内で発生する地震が継続しており、東海地震との関連があるのではないか不安であるが、気象庁の見解では直接的な関連はないとのこと。
<気象庁 東海・南関東地域の週間地震活動概況NO.35>
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/tokai20080829_35.pdf
中国・四川省でM6・1の地震、家屋倒壊…21人死亡(読売新聞) - goo ニュース
家屋が倒壊し、死傷者が多数出ている模様。
<USGS 地震情報 アジア地域>
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Maps/region/Asia.php