ネチケットを知らない愚か者たち
畳の水練で世界を見た気に
なっているマクベス君のたわごと
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/uncle340.gif)
あなたも畳の上の水練で
世界を見たつもりになっていませんか?
僕はこれまで20年に及ぶネット経験から、
次のように提言したんですよ。
1. 関係のない記事にトラックバックを飛ばさない。
2. コメント欄に全く関係のない宣伝をしない。
3. コメントを書く時にはハンドル名とURLを書く。
書きたくないのなら、コメントをつけずに
2ちゃんねるで匿名で好きなだけ遊ぶ。
この3つをぜひ守ってくださいね。
なぜ?
そうすれば世界のネットの発展と幸福と福祉が促進されるのですよ。
ん? どうしてコメントを書く時にハンドル名とURLを書かなければならないのか分からないの?
もし、マジでそう思っているなら、あなたは知能程度が幼稚園児と同じだね。
どうしてか?
ブログを読みに行く事を誰かの家に遊びに行く事だと思ってくださいね。
見たことも聞いた事もない人を家にあげる人が居ますか?
やっぱりね、名前とどこからやって来たのかを知らせるのはエチケットですよ。
あなただって、そう思うでしょう?
逆に、あなたが訪問者を受け入れる時のことを考えてください。
名前もどこからやってきたのかも告げずに、土足で上がり込んで来た人が居るとします。
まず、けんかになるでしょう?
喧嘩したくないのなら、あなたはこっそりと警察に電話をかけるでしょうね。
こういう人間のことを昔は“狼藉者(ろうぜきもの)”と言ったんですよね。
現在では“無法者”と呼ばれるでしょうね。
もう少し言葉を和らげるなら、“招かれざる客”となるでしょう。
何も用がないのに他人の家を訪ねる人は居ませんよね。
ジャンクメールだけを投げ込んでゆく人は嫌われるか、迷惑だと思われてしまいますよ。
その同じ事をブログでやっている人が実に多いんですよね。
そう思いませんか?
うそだと思ったら、あなたのブログのコメントを見てください!
宣伝だけをしてゆく愚か者がなんと多いことか!
あなたのブログのトラックバックを見てください!
記事の内容に関係なく宣伝だけのためにトラバクを飛ばしている愚か者が、なんと多いことか!
僕が冒頭に出したマクベス君と言う人物は、これほどの人間のクズではないんですね。
でも、これまでの20年に及ぶ僕のネット経験で言えば、
このマクベス君というのはネット経験が極めて少ない!
おそらく半年から1年ぐらいの経験しかもって居ないようです!
僕にコメントを書いてくれる人は2つに大別できます。
1つのグループは、ハンドル名とURLをしっかりと書いて、意味のあるコメントを書いてくれる人たちです。
ネットでの経験がかなりある人たちです。
もうひとつのグループは、上で説明したような宣伝馬鹿と2ちゃんねるで“生まれ育った”匿名馬鹿です。
僕の定義に従えば、このような人間のクズたちは、まったくネチケットを心得ていません。
なぜか?
僕の提言した上の3ヶ条を全く守っていないからです。
僕が20年ほど前に、ネットとBBS(Bulletin Board System)をやっていた頃は
身元を隠して投稿の交換をする人はまずいなかった。
必ずメールアドレスを書いたものです。
なぜなら、メールの交換がネットのメイン機能だったからです。
BBSでは、必ずハンドル名を書きました。
匿名で投稿する人は極めてまれだった。
日本だけにとどまらず、どこにでも馬鹿が居ますから、たまには嫌がらせをする人を見かけましたが、きわめて少なかった。
なぜか?
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/agent5.gif)
20年前には、馬鹿はネットをやらなかった。
ネットは現在のように一般の人たちに開かれてはいなかったんですよね。
20年前にネットをやっていた人は、ほとんどが、政府関係者、米軍関係者、研究所の研究者、
大学教授や、大学生、企業の研究所の職員や研究者たちだった。
つまり、一般の人たち、特にミーちゃんハーちゃんにはネットは開かれていなかったんですよ!
しかも商業用にネットを使うことも許されてなかった。
ネットで商売ができるようになったのは、1991年からです。
ネットを使っているメンバーはネットワークを研究以外に用いたり、この上で商売を行う事はAUP(Acceptable Use Policy)というルールにより禁じられていた。
これが1991年になるとNSF(米国 National Science Foundation)がこのAUPを撤廃し、これに基づいてインターネットの将来性を見越した業者により、ビジネスにも利用可能なインターネット接続環境を提供する商用プロバイダーが次々と開設された。
このプロバイダーができたことによって、法人や個人への接続サービスの提供が活発になった。
これが世界的な傾向になってゆき、日本にも広まった。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/katosmil.gif)
そういうわけで、コンピューター経験も海外生活経験もほとんどないマクベス君のようなミーちゃんハーちゃんまでがネットを使うようになった。
僕が20年前にやっていた頃はAUPは常識として守られていた!
だから、“宣伝”なんてものはありえなかった。
商用利用ができなかったのだから。。。。
もちろん、20年前にはブログなんてなかった。
でも、僕が上で提言した3か条は、20年前のユーザーには常識的なことですよ!
“空気は只で吸えますよ”という事と変わりがなかったんですよ!
もし、20年前にブログがあったとして、上のような当たり前のことを書いたら、
僕は物笑いになってしまいますよ!
“空気は只で吸えますよ”と書くようなものだからです!
ところが、日本には欧米のネットでは見られない“2ちゃんねる”という日本の縦型社会、匿名社会を象徴するような前近代的な“匿名掲示板”が生まれてしまった!
国際人であることを自負している僕は、日本人として恥ずかしい限りですよ!
つまり、“匿名掲示板”というのは、“日本社会、日本文化の恥部”ですよ!
ハンドル名、URLを書かずに、いい加減で無責任な落書きを書く!
2ちゃんねるに参加しているほとんどの人がそうしていますよ!
しかも、2ちゃんねるが“ネットだと思っている人”が、ブログを読みにやって来る!
たぶん、マクベス君も、こうして僕のブログを読みにやって来たわけですよ!
僕が日本のサイトでネットをやるようになったのは2002年からです。
僕とインターネットの付き合いは古いんですよ。
インターネットの直系の最も古い先祖に当たるのはアメリカ国防省高等研究計画局(ARPA又はDARPA)が研究して開発したネットワークです。
この計画局が作り上げたのがARPANETです。
これはカルフォルニア大学のサンタバーバラ、ロサンゼルス両校とスタンフォード研究所、ユタ大学との四つの場所を接続したんです。
1969年に運用が開始されました。
翌年の1970年にはハワイ大学でAloha-netというARPANETと似た、電波を使ったネットワークの実験が開始されました。
僕が居た研究室でハワイ大学のNorman Abramson教授と共同でこのAloha-netが構築されてゆきました。
日本側からの支援はごくわずかだったけれども、ネットの初期に日本人でこのプロジェクトに関わった人たちも居たのです。
僕は、直接にはプロジェクトに関わることはなかった。
でも、プロジェクトのリーダーのNorman Abramson教授と会って言葉を交わしたことがありますよ。
もちろん、挨拶程度です。
この人は面白い人です。波乗り(サーフィン)が好きで、そのためにハワイ大学を選んだそうですよ。
だから、ネットサーフィンも好きだったんでしょうね。へへへへ。。。。
研究室でお茶を飲みながらの無駄話をしましたが、僕の英語は当時は使い物にならなかったから、話の内容は、ほとんど分かりませんでした。
もっと英語を勉強しておくものだったと後悔したものです。
僕がやっていたことはハツカネズミのコンピューターシュミレーションによる研究などという漫画的なことだったんですよね。
大型コンピューターを使って遊んでいるようなものでした。うへへへへ。。。。
でもね、ネットは僕の身近にありました。
僕は一体何が言いたいのか?
僕とネットの付き合いが古いんですよと強調したいんですよ!
つまりね、マクベス君のようなミーちゃんハーちゃんが、URLも書かずに僕のブログにコメントを書く。。。
そのようなことは20年前には考えられなかったと言うことですよ!
僕が上で書いた3つの提言は、あまりにも常識的なことなんですよ。
そのことが、日本には全く理解できない人たちが居る!
マクベス君もそのうちの一人ですよ!
日本では
“馬鹿を相手にするな!”
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/picasso3.gif)
と考えている人が多いですよね。
そういう馬鹿は無視しなさい、と考えている。
だから、日本がなかなか住み良くならないんですよね。
欧米では馬鹿に対して、はっきりと注意する事が実に多いですよ!
バスや電車の中で迷惑行為をしている人を見ると、
日本では、圧倒的に見て見ぬフリをしますね。
アメリカやカナダやフランスやイギリスやドイツでは考えられない事です。
必ず誰かが注意しますよ。
僕はそのつもりでマクベス君に注意しているんですよ!
うへへへへ。。。。
ところで3月15日に“はてなダイアリー”で僕が書いた記事(『ネチケットを知らない愚か者たち』)にコメントを書いてくれたのがマクベス君です。
では、マクベス君の間違いだらけのコメントをここで公開します。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/dorobo2x.gif)
失礼。下世話ながら批判させて頂きます。
ネチケットマナーに対する価値観、日本国民のイメージ、どのように思い描こうが貴方の自由です。
どこに記載しようが自由です。
”言論の自由”は民主制云々以前に、人間の尊厳であって然るべきものですから。
そこは否定しません。
が、貴方はあえてマジョリティを否定し、アイデンティティを形成する為にブログを製作している。
自己の為に侃侃諤諤する事を私は否定しませんが、文章を咀嚼して察するに、寂しいんですね。貴方は。
個人叩きと、自己発信は必ずしも矛盾しません。
どちらも個が形成する思想ですし、他者を屈服させる事に愉悦を感じるのもまた、ごく平凡な事です。
それ故、酷く滑稽に映ってしまいます。
他者を幼稚と哄笑する貴方の幼稚さが。
いや、幼稚さとは少し違うか。どちらかといえば、
懐古主義に囚われた哀れな所が と言った方が正しいのかもしれないですね。
残念な事に、貴方の様な方が、今この日本に溢れ却っています。
貴方の言う狂った日本は、貴方自身です。
そして貴方が書いた文章の数々は、何一つ発信されていません。 自虐行為そのものです。
前を見ましょう。
今のこのブログからは何も生まれません。
by MaCBeth
(2006/03/16 06:15)
URLを書いてね、とお願いしたのにも関わらず、
書かずに上のようなコメントを書いているんですよね。
ちょうど、ドロボーが『オマエ、ドロボーするなよ!』と
喚(わめ)いているように聞こえたんですよ。
僕は次のような返信を書きました。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/judge12.gif)
マクベス君、元気そうでないねぇ~~。
>失礼。下世話ながら批判させて頂きます。
海外生活経験があって国際的な教養を身につけているなら、出だしから“失礼”なんて書かないものだよ!
君が“日本しか知らない井の中の蛙”であることが、出だしの文句から分かってしまうというお粗末ぶり!
マクベス君、キミは国際化・グローバル化にすっかり取り残されてしまっているね。
もっと、もっと世界のネットに飛び出して勉強する必要があるようだね。
どうやら、キミは2ちゃんねるしか知らないようだね。
>貴方はあえてマジョリティを否定し、
>アイデンティティを形成する為にブログを製作している。
>自己の為に侃侃諤諤する事を私は否定しませんが、
>文章を咀嚼して察するに、寂しいんですね。貴方は。
マクベス君、キミは海外を見たことがまったくないね。
つまり、“社会自我”という概念をまったく持っていない!
“アイデンティティを形成する”こと!
それが近代市民じゃないか!
それが社会自我じゃないか!
フランス革命によって“市民”が誕生した!
確固とした自我を持つこと!
それこそが近代市民の条件じゃないか!
僕は世界のマジョリティを見据えて僕のブログを書いているんだよ!
マクベス君、勘違いしてもらっては困るよ!
マクベス君と2ちゃんねるに通っている愚か者が世界のネットから見れば完全なマイノリティーなんですよ。
つまりね、マクベス君、出だしから“失礼”と書いてしまったキミの失態ぶり!
これこそが、井の中の蛙の見本ですよ!
国際化からすっかり取り残されてしまったマクベス君の書いた文章が、
“社会自我”がまだ確立されていない、“日本しか知らない井の中の蛙”のマクベス君自身を、はっきりと世界のネットの市民の皆様に晒してしまっていますよ!
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/kid91.gif)
“失礼と出だしから言う
マクベス君”
どうやら、これが君のトレードマークになりそうだね?
マクベス君のように、まともに僕を批判することができない人間を前近代的人間と言うんだよ!
つまり、社会自我が確立していないので、自信を持って僕を批判することができない!
だから、“日本しか知らない井の中の蛙”が丸出しになっている!
そういうわけで、愚かにも出だしに“失礼”と書いてしまった!
国際人なら、出だしから“失礼”と書くような愚かなことはしませんよ!
つまり、何も失礼なことをしていないにもかかわらず、
マクベス君は無意識のうちに、自分が“日本しか知らない井の中の蛙”であることを僕に謝っているんですよ!
“田舎者ですいません”と無意識のうちに、僕に謝っている!!!
マクベス君、どうですか?
自分の愚かさが分かったでしょう?
海外生活経験がないとね、このような愚かなことを無意識のうちに書いてしまうんですよ!
マクベス君のような愚か者は、それをそのまま英文に訳して書いてしまいかねない。
そんな事を英文で書こうものなら、お笑い者になってしまいますよ!
ところが、可哀想にも、国際化にすっかり取り残されてしまったマクベス君にはまったく分からない!
>失礼。下世話ながら批判させて頂きます。
これが前近代的人間の文章の書き方ですよ!
マクベス君、僕も君も世界のネットをやっているんだよ!
僕はね、今これをカナダのバンクーバーで書いているの。
分かる?
マクベス君、キミが好きであろうが、嫌いであろうが、そんなことには関係なく、
愚かなオマエも国際化の波の中に飲み込まれているんだよ!
そのことに、オマエは今だに気づいていない!
だから、僕はオマエのことを愚か者と呼ぶわけですよ!
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/tora07.gif)
しかし、僕は口は悪いけれど、心は寅さんのように優しいからね。
悪く思うなよなぁ~。へへへへ。。。。
僕は個人的には、オマエのことに対して悪感情はこれっぽっちも持っていませんよ!
“罪を憎んで
人を憎まず”
“マクベス君の愚かさを哀れんで、愚かなマクベス君を憎まず” へへへへ。。。。。
つまりね、マクベス君は国際化とグローバル化を畳の上でしか知らない!
畳の上で一生懸命手足をばたつかせながら僕を批判しているつもりになっている!
そういうところが愚かだと言うんだよ!
分かるかね、マクベス君?