松虫鈴虫(PART 1)

(anraku11.jpg)

(anraku10.jpg)

デンマンさん...、 一昨日は「花物語」でしたけど今日は昆虫物語ですのォ~?

いや、ちゃうねん。 今日も『花物語』の中からエピソードを取り上げて、めれちゃんと語り合おうと思うとるねん。

(hana009.jpg)

そやけどタイトルは「松虫鈴虫」となってますやん。

あのなァ~、この「松虫鈴虫」は虫の名前ではあらへん。
そやけど、花の名前には「松虫鈴虫」ってぇあらへんでぇ~。。。
この「松虫鈴虫」って言うのんは女性の名前やねん。 ちょっと次の箇所を読んで欲しいねん。
松虫鈴虫の哀話が伝わる
寺院に咲く花

(anraku01.jpg)
東山の安楽寺は800年ほど前、浄土宗を開いた法然の弟子・住蓮坊と安楽坊が結んだ草庵が始まり。
二人の説く教えに導かれ、後鳥羽上皇の女官の松虫鈴虫という姉妹が出家した。
寵愛する女官を奪われた上皇は怒り、二人を捕らえ斬首、法然を流罪とした。

(gotoba02.jpg)

(anraku06.jpg)
姉妹は瀬戸内海生口島(いくちじま)の光明三昧院(こうみょうざんまいいん)で二人の菩提を弔う念仏三昧の日々を過ごしたという。
やがて流罪地から帰った法然が、荒れ果てた草庵の近くに御堂を建立し「住蓮山安楽寺」と名づけた。
ひなびた風情の茅葺きの山門をくぐると、皐月の大きな刈り込があり、木立の中に二人の僧と姉妹を供養する小さな石塔がある。

(anraku02.jpg)

(anraku03.jpg)

(anraku07.jpg)
安楽坊(左)と住蓮坊の石塔

(anraku08.jpg)
姉妹の石塔
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)
57ページ 『花物語で歩く京都』
著者: 川端洋之
2006(平成18)年3月15日 第1刷発行
発行所: 株式会社 淡交社

あらっ。。。ずいぶんと悲しいお話ですやん。

めれちゃんも、そう思うのかァ~。。。
誰かて上のエピソードを読めば、そないに思いますねん。
さよかァ~。。。?
それで、あんさんは後鳥羽上皇が我侭で非情な人間やと非難するつもりで、このエピソードを持ち出してきやはったん?
ちゃうねん。。。 後鳥羽上皇のお気に入りの女官の松虫・鈴虫姉妹が出家したので上皇が激怒して住蓮房と安楽房を処刑したことになってるけど、それは表面上のことやねん。 実は、仏教界の陰謀がその根底に渦を巻いてるねん。
どういうことやのォ~?
当時、仏教の主流は比叡山の延暦寺と奈良の興福寺やったのやがなァ。 ところが法然上人(ほうねんしょうにん)が出てきて庶民が成仏(じょうぶつ)するには難しい仏教の教え学ぶ必要などはない。。。、もっぱら阿弥陀仏の誓いを信じ「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と念仏を唱えれば、死後は平等に往生できるという専修念仏の教えを広めたのやがなァ。
つまり、当時の新興宗教やねぇ~。。。
そうやァ。。。 この教えが民衆の間に、えろう流行(はや)って、仏教主流の比叡山の延暦寺と奈良の興福寺はおもろうないがなァ~。。。
信者を取られてしまうと思いはったん?
そうやァ~。。。 なんとかして法然上人が率(ひき)いる吉水教団をつぶしたい。 それで弾圧を始めたと言うわけやねん。
。。。で、どないなわけで法然のお弟子さんの住蓮房と安楽房がかかわってきやはるのォ~?
あのなァ~。。。、六時礼讃(ろくじらいさん)というのがあるねん。 これは浄土教における法要、つまり念仏三昧行のひとつなのやがなァ。。。 要するに念仏を唱えれば死後は平等に往生できるというわけやァ。
それで。。。?
そやから、庶民のミーちゃん、ハーちゃんも、「それなら、わてらも念仏を唱えますう」ということになったわけやァ。 その念仏が現在で言うたら流行歌のようなものやがなァ~。 美しい旋律をつけて歌うように念仏を唱えるのがミーちゃん、ハーちゃんの間で熱狂的に流行ってしもうた。 念仏の後半になるにしたがってぇ、高音の節が荘厳さを増すさかいに、ミーちゃん、ハーちゃんはますます熱狂して念仏を唱えるようになったのやがなァ。
それで住蓮房はんと安楽房はんは、どないになりはったん?
この安楽房はんがその念仏の節をつけたと言われてるねん。 つまり、流行歌の作曲家のようなものやがなァ。 要するにビートルズのジョン・レノンが念仏を作曲したと思えばええねん。
それで、ミーちゃん、ハーちゃんが熱狂してしもうたん?
そういうこっちゃァ。
。。。で、住蓮房はんわァ~。。。?
この住蓮房はんが美声の持ち主やったのやがなァ~。。。 言ってみればポール・マッカートニーが「イエスタデー」を歌うようなものやでぇ~。。。
<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/ONXp-vpE9eU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

それで、ミーちゃん、ハーちゃんがますます熱狂して念仏を唱えはったん?

そういうこっちゃがなァ~。。。 これでは既存の仏教界の延暦寺や興福寺は、おもろうない。 この主流派は、相変わらずおもろうない浪花節(なにわぶし)をがなっているようなものやから、ミーちゃん、ハーちゃんから無視されていたわけやがなァ。
それで、浪花節の師匠(仏教界の親玉)たちがビートルズ(新興宗教)を弾圧し始めたというわけやのォ~?
まあァ~~、例えて言えばそういうこっちゃがなァ。
。。。で、松虫・鈴虫姉妹は、どないなふうにかかわりはったん?
あのなァ~、松虫・鈴虫姉妹は、もともとは白拍子やったようやでぇ~。。。
つまり、芸子さんだったわけやねぇ~。
そういうわけやがなァ~。。。 もともと流行歌に関心があったから、住蓮房はんのポール・マッカートニーがイエスタデーを歌ったものやから、この姉妹はもう熱狂的に住蓮房はんと安楽房はんのコンビにまいってしもうたのやがなァ~。。。
つまり、姉妹と住蓮房はんと安楽房はんのコンビが組んで、マジで4人で「京都ビートルズ」を結成しようとしたわけやのォ~?
そういうこっちゃがなァ~、それで話が進んで「わたしらも尼になりますう」ということになってしもうた。
マジで。。。? それほど姉妹は、住蓮房はんと安楽房はんのコンビにまいってしまいはったん?
そういう事やねん。 だいたい十二単を着ている卑弥子さんまでがまいってしもうたのやがなァ~。。。

“キャ~ 素敵ィ~♪~”



お分かりでしょう!?
ビートルズのファンは熱烈なのですわ。
だから、もう松虫さんも、鈴虫さんも住蓮房さんと安楽房さんのコンビにすっかり夢中にってしまったのでござ~♪~ますわ。
うふふふふふ。。。
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/iim6s8Ea_bE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
とにかく、日本も含めて世界中にビートルズの熱狂的な嵐が吹き荒れたのでござ~ますもの。。。
何度も何度も、あたくしはビートルズの夢を見るのでござ~♪~ますう。
軽井沢の万平ホテルに行くと
ジョンレノンとあたくしがカフェテラスで会うような気が、マジでするのでござ~♪~ますう。

滞在中のジョン・レノンは朝9時半ごろ、
このカフェテラスに下りてきたのですよ。
わたしたちに「おはようございます」と
日本語であいさつしたものですわ。
いつも庭に面した一番奥の席にすわって、
他のお客様には背を向けるような格好で
腰掛けていました。
ジョン・レノンのお気に入りは
ローヤルミルクティーでしたわ。

『幸福の谷』より
(2008年4月6日)
あたくしは軽井沢の万平ホテルのカフェテラスで、マジでジョン・レノンとローヤルミルクティーをいただいている記憶が鮮明に甦ることがあるのでござ~♪~ますゥ。
あなたは信じられないでしょう?
あたくしだって信じられないのですから。。。
おほほほほほ。。。

じゃあ、またねぇ~。。。

あらっ。。。 卑弥子さんは完全にビートルズにハマッてるやないのォ~。。。!?

そやから、言うたやないかいなァ。 松虫・鈴虫姉妹も住蓮房はんと安楽房はんのコンビに、すっかりマイってしもうたのやァ。。。
それで、どないになりはったん?
姉妹はどうしても尼になりたいと言う。
それで。。。?
ところが上皇の許可もなく姉妹を尼にするのはヤバいと住蓮房はんと安楽房はんは思ったのやァ。
それで、住蓮房はんと安楽房はんは、どないにしやはったん?
この姉妹は、もう熱狂してしまっておるねん。 「そないなことは考えんでもええねん。 はよう、わてらの髪を切って尼にしてぇ~なァ~!」 こないに言うわけやがなァ。
マジかいなァ~。。。?
そないに言われたら、住蓮房はんと安楽房はんのコンビも「じゃあ、お言葉に甘えて、そうしますう」という事になって二人の長い黒髪を切ってしもうたのやァ。
(すぐ下のページへ続く)