ハワイの読者(PART 1)

(kihei03.jpg)

(kihei04.jpg)

(kihei02.jpg)


(kihei01.jpg)

ケイトー。。。 ハワイの読者からコメントをもらったのォ~?

いや。。。 コメントをもらったわけじゃないのですよ。
じゃあ、e-メールでも受け取ったのォ~?
残念ながらe-メールでもないのですよう。
じゃあ、いったい何をもらったのよ?
別に何ももらいませんでした。 (苦笑)

じゃあ、どうして「ハワイの読者」なんてタイトルを付けたのよ?
あのねぇ~、スパマーからくだらないコメントをもらったのですよ。
そのスパマーがハワイに住んでいると判ったのォ~?
いや。。。 そのスパマーは、たぶん中国のどこかに住んでいるらしいのですよ。 ただスパム・コメントを発信したのはシカゴにあるサーバーからなのですよ。 ちょっと次の「コメント承認待ち」リストを見てください。

(wp30507.gif)

赤枠で囲んであるコメントがシカゴから発信されたスパムですよ。

どうしてシカゴからだと判ったのォ~?
簡単なことですよ。 スパマーのIPアドレス (198.204.227.2)を調べたのですよ。

(wp30506p.gif)

(chicago01.jpg)

(chicago02.jpg)

。。。で、そのスパマーがシカゴにあるサーバーからスパムを飛ばしているのに、どうして中国のどこかに住んでいると判ったのォ~?

あのねぇ~、このスパマーはかつて北京からスパムを飛ばしたことがある。

(liv30427.gif)

トップの赤枠で囲んであるコメントですよ。

(spam30426.gif)

その北京からスパムを飛ばしたスパマーと今回のスパマーがどうして同一人物だと判ったのォ~?

今回、GOOGLEで検索したら、このスパマーは中国の掲示板にスパムを飛ばしていたのです。

(gog30509.gif)

今回書き込んだコメントの中から「あなたは羊皮のブーツを身に着けてそうにないですが、あなたは、インソールを交換する必要を見つけることができます」という長い文を入れて検索してみたのですよ。 この長い文が、そのものズバリ!と表示されるのは、赤いアンダーラインを引いた4つのページなんですよ。 ②番をクリックすると次のページが表示されるのです。

(gog30509q.gif)

これは中国の掲示板ですよ。

でも、中国の掲示板を使ったからって中国に住んでいることにはならないでしょう?
確かに、そうなのだけれど、中国語の掲示板を使っているという以外にも、この人物が中国に住んでいる可能性が高いという証拠があるのですよ。
その証拠とやらを見せて頂戴よ。
①番をクリックすると次のページが表れるのですよ。

(gog30509p.gif)

上の記事の日本語に注目してください。

何か可笑しな事でもあるのォ~?
あのねぇ~、このスパマーは中国人で日本語を勉強しているという可能性が高い。
どうして。。。?
例えば、このスパマーが僕のDenman Blogに今回書き込んだスパム・コメントの2番目の文は次のようになっている。
2つを比較することができないだろうと
女性のような靴にそんなにされています。
この文は日本語には違いないけれど、全く意味を成さないデタラメな文なのですよ。 シルヴィーにも、この日本文がデタラメな無意味なものだと判るでしょう?
そうだわねぇ~。。。 何を言おうとしているのは全く判らないわねぇ~。。。
つまり、このような事を考え合わせると、このスパマーは北京に住んでいて、日本のサーバーとアメリカのサーバーを使ってスパム・コメントを飛ばしているという可能性が強いのですよ。
なるほどォ~。。。、 だけど、ハワイの読者はどうなっちゃったのォ~?
もう一度次のリストを見てください。

(wp30507.gif)

青枠で囲んだエントリーに注目して欲しいのですよ。

これは別のスパマーが飛ばしたコメントなのォ~?
いや。。。 実は、これはコメントじゃなくて、僕が日本時間で5月6日に投稿した記事("Diane Hypatia")をハワイで引用した人がいて、それが自動的に、こうして記録されたのですよ。

(wp30506.gif)
■『実際のページ』

上の記事をハワイでマジで引用した人がいたのォ~?

マジで引用した人がいたのですよ。
でも、どうしてハワイだと判ったのォ~?
青枠のエントリーの中に記録されているIPアドレス (50.97.99.156) を調べたのですよ。

(wp30506q.gif)

(kihei03.jpg)

(kihei02.jpg)

(kihei01.jpg)

あらっ。。。 きれいなところじゃない!?

ハワイのマウイ島にある町です。
<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/is3MsRJUdlE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

でも、いったい誰がケイトーの記事を引用したのよ。

次のページを見てください。

(bookbarn.gif)
■『実際のページ』

あらっ。。。 マジでケイトーが投稿した記事が引用されてるわねぇ~。。。 つまり、ハワイでルンルン気分になっている次の女性たちが引用したと言いたいの?

(kihei04.jpg)

そうならば、いいなあああァ~。。。 と思っているだけですよう。 (微笑)


つまり、こうしてケイトーの記事が引用されたことを自慢したいのねぇ~?
いや。。。 別に自慢したからこの記事を書いたわけではないのですよ。
じゃあ、どうして「ハワイの読者」というタイトルにしたのよ?
だから、海外からのアクセスがもっと増えればいいなあああァ~、と。。。 次は「カリブ海の読者」とか。。。
海外からのアクセス

(wp30503map.gif)

(wp30503.gif)
■"Denman Blog"

あらっ。。。 84カ国のネット市民の皆様がケイトーのDenman Blogにアクセスしているのォ~?

そうですよ。
つまり、84カ国のネット市民の皆様がケイトーの記事を読んでいるということを自慢したいわけなのねぇ~?
いや。。。 その程度のことで自慢するつもりはありません。
じゃあ、何を自慢したいの?
たぶん、100ヵ国を越えたら自慢するだろうと思うのですよう。

(すぐ下のページへ続く)