軽井沢タリアセン夫人の人気(PART 1)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/5/655ffa05.gif)
(lookanim.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/0/6092d828.jpg)
(salon22.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
(sayuri55.gif)
デンマンさん。。。 私が人気があるってぇどういうことですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
(kato3.gif)
ちょっと次のリストを見てくださいよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/d/4d2c1859.gif)
(ame30820d5.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これはアメブロの僕のブログの8月20日の「人気記事リスト」なのですよ。 この日には赤枠で囲んだ『一所懸命』という記事を投稿したのです。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/1/918c83f7.gif)
(kuge03.jpg+digger1.gif)
■『一所懸命』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
上のアニメを見てください! ちょっと面白そうな記事でしょう? ところが 8月1日に投稿した『軽井沢タリアセン夫人のトマト』の方が名指しで読まれているのですよ。 しかも、7番、10番、17番、23番に軽井沢タリアセン夫人の記事が続いているのです。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/5/f5f0576a.jpg)
(yasai04.jpg)
3『軽井沢タリアセン夫人のトマト』
7『軽井沢タリアセン夫人のリンゴ』
10『軽井沢タリアセン夫人のサラダ』
17『軽井沢タリアセン夫人と病院の評判』
23『軽井沢タリアセン夫人の知名度』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
それは、私が人気があるということではないと思いますわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
どうして、そんな風に謙遜するのですか?
謙遜しているわけではないのです。 タイトルをよく見てくださいなァ。 3番、7番、10番には野菜や果物のことがタイトルに含まれていて、健康食に目覚めたネット市民の皆様の関心がトマトやリンゴやサラダに注(そそ)がれたのですわ。
じゃあ、17番と23番はどのように説明するのですか?
だから、健康食に関心があるネット市民の皆様が読みにやって来たということは、いざ病気になった時のことを考えると、やっぱり“病院の評判”も気になるのですわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/3/23e46f7f.jpg)
(nurse3.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
だから、17番を読むことになるのですわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
じゃあ、23番の『軽井沢タリアセン夫人の知名度』が読まれていることは、どう説明するのですか?
おそらく、3番、7番、10番、17番を読んだ人の中には、どうして“軽井沢タリアセン夫人”が、たびたび登場するのだろうか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/0/300b645a.jpg)
(sayuri43.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
。。。それで、 不思議に思う人が出てきて、暇つぶしに『軽井沢タリアセン夫人の知名度』を読んだのだと思いますわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
暇つぶしのためですか?
そうだと思いますわ。 健康食や病院に関心のある人にとっては、どうでもいいような記事なので暇をもてあましている人だけが読んだので、5つの記事の中では人気度が一番下なのだと思いますわ。
なるほど。。。 小百合さんはそのように解釈すのですね。
デンマンさんは私の説明に不満そうですわね?
あのねぇ~、確かに、小百合さんのように説明することもできますよ。 でもねぇ、例えば、次のリストを見てください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/f/4f1a007e.gif)
(ame30826b.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これは8月26日の「アクセス元URL」のリストなのですよ。 つまり、どのページ(URL)から僕のブログにやって来たのかを記録したものです。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
6番、9番、15番、16番の読者は、デンマンさんのアメブロの記事を読んでから、更にデンマンさんのブログの他の記事を読んだということですか?
そういうことです。 ところで、赤枠で囲んだ 24番に注目してください。 この人は GOOGLE で「軽井沢タリアセン夫人」を入れて画像検索して、その検索結果の中から僕のブログにやって来たのですよ。 24番の URL をクリックすると次のページが表示されるのです。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/b/9b33d7e6.gif)
(ame30826f.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
上のページの この画像のサイト をクリックすると次のページが表示されるのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/4709ec19.gif)
(ame30307e.gif)
■『実際のページ』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
上の記事の中に私が扮するゴディバ夫人の写真が出てくるのですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
その通りですよ。 次の写真が出てくるのです。
![軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/2/32b31bdd.jpg)
(godiva05.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
でも、この人は、上の写真に関心があるとするなら、私に興味があるのではなくて“ゴディバ夫人”の事を調べていたのだと思いますわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
あのねぇ~、確かにそうかもしれないけれど、小百合さんは“軽井沢タリアセン夫人”として人気があるのですよ。
でも、上の写真を見て『軽井沢タリアセン夫人のバレンタイン』を読んだとしても、私が人気があるという証拠にはならないと思いますわ。
じゃあねぇ~、小百合さんがどうしても否定しようがない証拠を見せますよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/477761e3.gif)
(ame30827f.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これはアメブロの僕のブログの7月29日から8月27日までの30日間の「アクセス元URL」のリストなのですよ。 つまり、この期間に読者が どのページから僕のブログにやって来たのか?という事を記録したものです。 1番と14番に注目してください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
「お気に入り」と「ブックマーク」のページからやって来た人が 1番と14番を合わせて 11,895 + 22 = 11,917 人いたということですか?
そうですよ。
でも、私の人気とは関係ないでしょう!
いや、証拠は上のリストじゃないのですよ。 次のリストを見てください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/d/3d8ec095.gif)
(ame30827g.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これは同じ30日間に、検索エンジンを使って僕のブログにやって来た人が、どの検索キーワードを入れたのか?を記録したものですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
「軽井沢タリアセン夫人」を入れて検索した人が居ないじゃありませんか!
その通りですよ。 上のリストには出ていない。 でも「その他」の中に入っているのですよ。 つまり、「軽井沢タリアセン夫人」を入れて検索してアメブロの僕のブログにやって来る人は極めて少ないということですよ。
それが証拠なのですか?
いや、まだあるのですよ。 次のリストも見てください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/b/fbf2dbb4.gif)
(ame30827h2.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これは同じ30日間の「人気記事リスト」ですよ。 見てください! 30日間に最も読まれている記事はトップから4番目まで「軽井沢タリアセン夫人」の記事なのですよ。 つまり、この記事を読んだ人たちは「お気に入り」と「ブックマーク」のページからやって来た常連さんなのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
その常連さんたちは「軽井沢タリアセン夫人」に惹かれて上の記事を読みにやって来たとデンマンさんは言うのですか?
いや。。。 僕が言っているのではなくて、上の記録を見れば誰もがそのように思うのですよ。
それで、デンマンさんは「軽井沢タリアセン夫人」が人気があると言いたいのですか?
だってぇ、それ以外に言いようがないでしょう? 上の事実を小百合さんは、他にどのように説明するのですか?
そうですわね。。。 確かに、「軽井沢タリアセン夫人」という語句はネット市民の皆様の注目を惹くのかもしれませんわね。 でも、それは、たぶん“軽井沢タリアセン”という軽井沢にある文化公園施設に関心があるからだと思うのですわ。
あのねぇ~、僕は違うと思いますよ。 軽井沢にある文化公園施設の“タリアセン”に興味があるのなら、次の4つの記事は読みませんよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/8/98eab869.jpg)
(yasai03.jpg)
4『軽井沢タリアセン夫人と病院の評判』
5『軽井沢タリアセン夫人のトマト』
6『軽井沢タリアセン夫人のサラダ』
7『軽井沢タリアセン夫人の知名度』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
文化公園施設の“タリアセン”に興味がある人は、どうして上の4つの記事を読まないのですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
だってぇ、タイトルを見ただけで 文化公園施設の“タリアセン”と関係ない事がすぐに判るじゃありませんか!
そうでしょうか?
だってぇ、そうでしょう! 『軽井沢タリアセン夫人のサラダ』というタイトルから 文化公園施設の“軽井沢タリアセン”の事が書いてあるなんて思う人はいませんよ。
そうでしょうか?
それに、『軽井沢タリアセン夫人と病院の評判』というタイトルを見て、小百合さんは 文化公園施設の“軽井沢タリアセン”が記事の中に出てくると思いますか?
そう言われてみれば、確かに、“軽井沢タリアセン”と病院とは、関係ありませんわね。
そうでしょう!? だから、やっぱり「軽井沢タリアセン夫人」は人気があるのですよ。
でも、どうしてデンマンさんは「軽井沢タリアセン夫人」に拘(こだわ)るのですか?
いや。。。 僕は拘ってませんよ。 ネット市民の皆様が「軽井沢タリアセン夫人」に興味を持って読みにやって来るのですよ。
デンマンさんが「軽井沢タリアセン夫人」について書きまくっているからですわよ。
それほど僕が書きまくっていますか?
惚(とぼ)けないでくださいなァ。 Twilog を見れば一目瞭然ですわ。
(すぐ下のページへ続く)