デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

カナダへの履歴書(PART 1 OF 3)

2014-08-03 16:15:26 | 就職・転職・資格・スキル・技能

 

カナダへの履歴書(PART 1 OF 3)

 


(canaeng.jpg)


(joghunt2.jpg)


(resume02b.png)


(vanc800.jpg)


(kitsilano5.jpg)


いっそ死んでしまいたいと思う

生きていてもいいことが何もない

なぜ私は生まれてきたの?



(dokuro3.gif)

生きる希望が持てない……もういっそ死んでしまいたい。
人生の旅路の中で、誰もが一度はそんなふうに考えたことがあるのではないでしょうか。
すべてのたましいは、この世に経験と感動、そして喜怒哀楽を求めて生まれてきたことは、これまでにお話ししてきました。
自分自身でカリキュラムを選んで、トラウマを含め「さまざまな問題を克服しよう!」と意気込んで生まれてきたにもかかわらず、生きることさえ苦しくなる。

では、もしそこまできたらどうすればいいのでしょうか。
「死にたいほどに疲れたとき」は、自分のたましいの体力が落ちてしまっています。
そんな状態で無理に頑張ろうとしたり、自分自身を責めたりする必要はありません。

死にたいと思うまでに思いつめてしまう原因は人それぞれだと思います。
大失恋をした、仕事で大きなミスをした、リストラされたなどなど。
しかし、どんな出来事であっても、あなたのたましいの成長にとって不必要なことは起きていません。
悩んでいるときはその問題の渦中にいるため、今しか見えないかもしれません。
(略) 克服することのできない問題は、あなたのもとにやってきません。
そのことをいまいちど、心に刻んでみましょう。

そして焦らないことが一番大切。
あなたにはあなたのペースがあり、
背伸びしても仕方がありません。
歩くペースが落ちたときは、ゆっくりの歩調に変えてもかまわないのです。
ただ、そこで大事なのは、「明日」を見ること。
ひとつでいいから、人生の喜びをオプションとしてつけてみることです。
どんなささいなことでもかまいません。
あなたの心が豊かになること、うれしいと感じることなで、ひとつだけでいいから、人生にプラスしてみましょう。

赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




308-309ページ
『トラウマ あなたが生まれてきた理由』
著者: 江原啓之
2009年10月16日 第7刷発行
発行所: 株式会社 講談社





(ayu2.jpg)

デンマンさん。。。 どうして上の小文を引用したのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、たまたま夕べ、バンクーバー図書館で借りてきた本を読んでいたら上の部分に出くわしたのですよ。

それで、急に この記事に引用したくなったのですか?

そうですよ。。。 日本では、この10年余りの間に 毎年3万人以上の人が自殺しているというではありませんかア!

そうですわ。

上の文中に「人生の旅路の中で、誰もが一度は(死んでしまいたいと)考えたことがあるのではないでしょうか」と書いてあるけれど、僕はこれまでの人生で 一度も死んでしまいたいと考えてみたことはないですよ。 真由美ちゃんは。。。?

そうですわねぇ~。。。 感傷的に、ちょっとだけそんな風に考えてみたことはありますけど。。。、 でも、本当に死にたいと思いつめたことはありませんわ。

うん、うん、うん。。。 そうだと思いますよ。 真由美ちゃんは「明日」を見つめながら、カナダにやって来る夢を持ているから、死にたいなんて絶対に考えてないと思ってますよ。。。




こんにちは(o^^o)!
デンマンさん、ありがとうございます!!

Gastown にある Tuc Craft Kitchen という店、
とっても素敵ですね!

デンマンさんが投稿した次の記事を読ませてもらいました。


(joghunt2.jpg)

『真由美ちゃんのカナダ就活』

デンマンさんが、載せてくださった履歴書の書き方は、私が書いたものより内容が細かいもの、ばかりでした。
これだけパターンがいくつかあれば、とっても参考になります!!
ありがとうございます!

メールで作った場合、デンマンさんに確認して貰いたいのですが、そな時はどちらにメールを送ればよろしいですか?

動画も載せて頂きましたが、
本当にバンクーバーは、素敵なところで、
ワクワクしてしまいます!
絶対夢を叶えて、頑張りたいと思います。

今日はどんより曇り空だけれど、
心は晴れ晴れです(o^^o)


(sun900.gif)

デンマンさんに、感謝しています。
ありがとうございました。

2014年07月19日 10:57




『ロマンと夢が広がる』より
(2014年7月26日)




。。。で、デンマンさんに見せてもらった見本を参考にして、私なりに履歴書を書き始めているのですけれど、メールを読んでもらいましたか?



読みましたよ。



Date: Mon, 28 Jul 2014 18:05:28 +0900
From: mayumi1234@yahoo.co.jp
Subject: こんにちは(*^_^*) 真由美です!
To: denman007@infoseek.jp




デンマンさん!こんにちは!(^^)!

カバーレターの翻訳 本当に有難う御座いました!

デンマンさんが送ってくれた履歴書を基に、自分の事をあてはめてみました。


(resume02b.png)

それと同時に解らない部分も載せたので またチェックを宜しくお願い致します。

本名と住所も実際のものをすべて書いてあります。

Mayumi Ogawa

Address: 352-10 Akashita Nikko-shi Tochigi-ken 321-2604, JAPAN

(〒321-2604 栃木県日光市赤下 352-10)

Telephone Number: (011-81) 28-854-1234

Cellphone:(011-81) 90-1234-5678

Best time of day to contact: anytime

E-mail: mayumi1234@yahoo.co.jp

Date of Birth: 23 July 198*

Place of Birth : Japan (これは生まれた国であっていますか?)

Gender: Female

Country of Citizenship: Japan

Country of Residence: Japan

(Citizenship とResidenceの違いはなんでしょうか?)

Field of Training Desired: (ここは何でしょう?)

Length of program desired: 12 months. 

Date available to start training: immediately

Philippine Partner Agency: ALL POWER STAFFING SOLUTIONS, INC

(ここの質問と答えの意味が分かりません)




Training objectives:

To have international cultural exposure and hands-on experience in the field of
hospitality management as a gateway to a meaningful hospitality career.
To develop my hospitality management skills and become globally competitive.

これは目的、目標のような事でいいのでしょうか?

私の持っている接客技術や経営の技術は誰にも負けない技術がある。
現場での経験を生かして国際的な文化を開発していきたい。

翻訳はこのようになってしまいましたが、チェックをお願いします。




Education

Institution Name: Utsunomiya Commercial High School

Location: Utsunomiya Tochigi-ken Japan

Graduation: (March, 200* ) Institution start date: (April 200*-March, 200*)

Field of study:

ここの部分は学歴でいいのでしょうか??

私の最終学歴は...

200*年 4月 栃木県立宇都宮商業高等学校 入学

200*年 3月 栃木県立宇都宮商業高等学校 卒業

高校生の時に取った資格ですが、こちらは多分履歴書には書けないくらいのものです。。。(汗)

全日商ワープロ検定3級

販売士検定3級

高校卒業後に普通自動車免許取得。

Relevant work experiences and trainings
attended during school years (2007) to (2009)
at Southville Foreign University

これは私の場合、どのように書いたらよいでしょうか?

実際の経験とその期間。というのは学校の事ですか?

それともworkが入っているので仕事の期間の事なのですか?

それから次の項目の Position  Company  DATE ですが

私のパン屋での仕事期間と内容になりますので、見て頂きたいです。

201*年 7月 Cafe de France 入社

仕事内容----入社当時はお店のカウンターに立ち対面販売のためショーケースに並べられたパンを

お客様の注文を聞きそれをショーケースから取りだしていく。

一つ一つのパンの説明やオススメ商品の案内などをしながらの接客、

笑顔を忘れず、まずパンを買いに来てくれた

人への気持ちの良い挨拶を心がけていました。

カウンター業務では、レジ係から、包装までを担当しました。

それからサンドイッチ製造もやりました。

サンドイッチ製造では食パン、バゲット、チャバッタ、ベーグル、フォカッチャ、

あらゆるパンに野菜やハム、揚げ物、焼き物をサンドして、沢山のサンドイッチを作りました。

サンドイッチ製造の他にも、パンの分割、成形、から仕上げ作業などをやりました。

Cafe de Franceでは、人気商品の一つである生チョココルネ、

そしてミニ食クリームパンというものがあります。

その生チョコクリームとカスタードクリームは毎日数キロ分の仕込みをやりました。

そのほか沢山のパンに使われる副材料などの仕込みをやっていました。

201*年 4月 Cafe de France退社

201*年 5月 Bagel de Paris入社

仕事内容----ここベーグル専門店ではベーグル生地の計量、捏ね、分割、茹で、焼成、まですべてを担当しています。

少人数の為、必要な時にはレジ係にも回ります。予約の受付から配送の手続きなど。

毎日沢山の方がBagelを求めに買いに来てくれる事に喜びを感じています。

Bagel de Paris 2014年 7月 現在勤務中

これが私のパン屋歴の内容になります。

その他にも、パン屋さんで働いていた時に掛け持ちで、

洋風居酒屋、ふぐ専門店でのアルバイト経験がありますので、

多少のお酒を作ったりする事は出来ます。

この文章を何をどのように書いてよいのか分からずに、またデンマンさんに help をお願いしてしまいました。(笑)

Skills/Qualification ここでは資格や技術でしょうか?

私は調理師免許 Cooking License を持っています。

他に表彰されるほどの優秀成績は残念ながら、入賞はできませんでした。

以上 私の履歴書内容になります。

いろいろ本当にお手数をかけてしまってすみません。 (泣)




 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダへの履歴書(PART 2 OF 3)

2014-08-03 16:14:46 | 就職・転職・資格・スキル・技能



 

カナダへの履歴書(PART 2 OF 3)







真由美ちゃんの質問にお答えします。


MAYUMI OGAWA

Current Address: 352-10 Akashita Nikko-shi Tochigi-ken, JAPAN Postal Code:321-2604

Vancouver Address: 906-9820 Haro Stret, Vancouver B.C. Canada V6G 9L8

Telephone Number: (011-81) 28-854-1234 Cellphone: (011-81) 90-1234-5678

Best time of day to contact: anytime

E-mail: mayumi1234@yahoo.co.jp

Date of Birth: 23 July 198*

Gender: Female




バンクーバーのアドレスも書いておいた方が雇用者からすれば、より雇いたい気持ちになると思います。

「“My uncle”の住所ですが、バンクーバーに着いたら
この住所を拠点に就職活動をするつもりです」と言えばいいでしょう。

実際には、まりちゃんの“叔父さん”ではないのだけれど、「私の母の従兄です」と説明するのは面倒だから、
カナダでは“My uncle”で通してね。

他の項目は省いたほうがいいでしょう!


Career objectives: To have international cultural exposure and hands-on experience in the field of

culinary art as a gateway to a meaningful hospitality career. To develop my culinary skills and

become globally competitive.




Training Objectives じゃなくて 
Career objectivesにすべきです。
なぜなら、見本の履歴書は専門学校かコミュニティーカレッジの入学願書に添えたものだと思います。
就職活動のためではない。

>これは目的、目標のような事でいいのでしょうか?

そうです。。。そうです。。。 Career objectivesは“仕事人生の目標”ということです。

ゆくゆくは接客の仕事、シェフになることも考慮して、
国際的な環境で料理人、パン職人としての技術を磨いてゆきたい。
そして国際的に見劣りのしない技術や経験を身につけたい。

このような意味の事を書いているわけです。


Education

Institution Name: Utsunomiya Commercial High School

Location: Utsunomiya Tochigi-ken Japan

Graduation: March, 200* Institution start date: April, 200*

Field of study : Commerce

ここの部分は学歴でいいのでしょうか??

私の最終学歴は...

2000*年 4月 栃木県立宇都宮商業高等学校 入学

200*年 3月 栃木県立宇都宮商業高等学校 卒業

高校生の時に取った資格ですが、こちらは多分履歴書には書けないくらいのものです。。。(汗)

全日商ワープロ検定3級

販売士検定3級

高校卒業後に普通自動車免許取得。




資格等は、Skills/Qualification に

まとめて書いたほうがいいでしょう!


Work Experiences:

これは私の場合、どのように書けばよいのでしょうか?

実際の経験とその期間。というのは学校の事ですか?

それともworkが入っているので仕事の期間の事なのですか?




見本の履歴書の女性は、まだ大学生でアルバイトの経験を書いているのです。
おそらく、専門学校かコミュニティーカレッジの願書に添付するための履歴書でしょう!

それで Education の項目に
教育(Hotel & Restaurant Management)と
関連するアルバイトの経験を書いているのです。


それから次の項目の Position Company  DATE

ですが 私のパン屋での仕事期間と内容になりますので、見て頂きたいです。

201*年 7月 Cafe de France入社

仕事内容----入社当時はお店のカウンターに立ち対面販売のためショーケースに並べられたパンを

お客様の注文を聞きそれをショーケースから取りだしていく。

一つ一つのパンの説明やオススメ商品の案内などをしながらの接客、

笑顔を忘れず、まずパンを買いに来てくれた人への気持ちの良い挨拶を心がけていました。

カウンター業務では、レジ係から、包装までを担当しました。

それからサンドイッチ製造もやりました。サンドイッチ製造では

食パン、バゲット、チャバッタ、ベーグル、フォカッチャ、

あらゆるパンに野菜やハム、揚げ物、焼き物をサンドして、沢山のサンドイッチを作りました。

サンドイッチ製造の他にも、パンの分割、成形、から仕上げ作業などをやりました。

Cafe de Franceでは、人気商品の一つである生チョココルネ、

そしてミニ食クリームパンというものがあります。

その生チョコクリームとカスタードクリームは毎日数キロ分の仕込みをやりました。

そのほか沢山のパンに使われる副材料などの仕込みをやっていました。

201*年 4月 Cafe de France退社

201*年 5月 Bagel de Paris入社

仕事内容----ここベーグル専門店ではベーグル生地の計量、捏ね、分割、茹で、焼成、まですべてを担当しています。

少人数の為、必要な時にはレジ係にも回ります。予約の受付から配送の手続きなど。

毎日沢山の方がベーグルを求めに買いに来てくれる事に喜びを感じています。

Bagel de Paris 2014年 7月 現在勤務中

これが私のパン屋歴の内容になります。

その他にも、パン屋さんで働いていた時に掛け持ちで、

洋風居酒屋、ふぐ専門店でのアルバイト経験がありますので、

多少のお酒を作ったりする事は出来ます。

この文章を何をどのように書いてよいのか分からずに、またデンマンさんに helpをお願いしてしまいました。(笑)

Skills/Qualification

ここでは資格や技術でしょうか?

私は調理師免許 Cooking License を持っています。

他に表彰されるほどの優秀成績は残念ながら、入賞はできませんでした。

以上 私の履歴書内容になります。

いろいろ本当にお手数をかけてしまってすみません(泣)




では、上の情報を基にして まりちゃんの履歴書を下に書いてみました。



MAYUMI OGAWA


CAREER OBJECTIVES:

To have international cultural exposure and hands-on experience in the field of culinary art as a gateway to a meaningful hospitality career.

To develop my culinary skills and become globally competitive.

PERSONAL PROFILE:

Current Address: 352-10 Akashita Nikko-shi Tochigi-ken, JAPAN Postal Code:321-2604

Vancouver Address: 906-9820 Haro Stret, Vancouver B.C. Canada V6G 9L8

Telephone:(011-81) 28-854-1234

Cellphone:(011-81) 90-1234-5678

Best time to contact: anytime

E-mail: mayumi1234@yahoo.co.jp

Date of Birth : 23 July 198*

Gender : Female

WORK EXPERIENCES:

■ May 1, 201* - Present
Bagel de Paris
Tochigi-ken, JAPAN

Baker/Salesperson/Cashier
Job Description and Specification:

1)-Handle cash transactions
2)-Give customer satisfaction in any ways by carrying out efficiency and accurate services
3)-Purchase all ingredients and materials for products
4)-Ensure that all ingredients and materials are available or ready before the start of baking
5)-Monitor indredient consumption and ensure that all inventories are in accceptable levels at all times
6)-Take part in all the phases of baking a variety of bagels
7)-Handle orders and make sure that required bagels are delivered to customers

■ July 1, 20** - April 30, 201*
Cafe de France
Tochigi-ken, JAPAN

Baker/Salesperson/Cashier
Job Description and Specification:

1)-Handle cash transactions
2)-Give customer satisfaction in any ways by carrying out efficiency and accurate services
3)-Bake French rolls, baguettes, ciabattas, bagels, and focassias
4)-Purchase all ingredients and materials for sandwiches
5)-Prepare ingredients and materials to make sandwiches

SKILLS/QUALIFICATION:

Professional Cook Certificate (Japan)

Class 3 Certificate in the Official Business Skill Test in Word Processing (Japan)

Class 3 Certificate in the Professional Sales Skill Test (Japan)

EDUCATION:

School Name: Utsunomiya Commercial High School

Location: Utsunomiya-shi Tochigi-ken Japan

Graduation: March, 200* Start Date: April, 200*

Field of study: Commerce


ACTIVITIES AND INTERESTS:

-Kitchen skills such as proper handling of food items, inventory check-up, and maintaining food hygiene
-Shop skills such as order-handling and keeping good customer-relations
-Restaurant skills such as wine serving, making cocktails, and maintaining proper standard for service sequence
-Office skills such as word-processing and blog-writing: http://mayumi_ogawa.wordpress.com/

(joghunt3.jpg+eater007b.jpg)



こんな感じで まとめてみました。
1ページをオーバーするかもしれませんが、なんとかして 1ページに収めてください。

解らないところ、または付け加えたい事があったら、またメールに書いてね。
じゃあ、今日も元気で楽しく過ごしてね。
バイバ~♪~イ。。。

July 30, 2014 11:31AM

(Vancouver Time: Tuesday, July 29, 2014 7:31 PM)



 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダへの履歴書(PART 3 OF 3)

2014-08-03 16:13:48 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 

カナダへの履歴書(PART 3 OF 3)




ありがとうございます。 自分で清書して My Resume をさっそく作ってみます。 出来上がったら、念のために また見てくださいね。



はい、はい、はい。。。  疲れたら、次のビデオ・クリップを見ながら夢を広げて、ルンルン気分で、コツコツ準備してねぇ~。。。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/IH_5xsua-NQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(coalh03.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/oPTScMplbCg?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(canplace22.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/-8HtDY9WRhU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



何が起きても、自殺だけはしないように心がけますわ。



そうです。。。そうです。。。 ロマンと夢を膨(ふく)らませて、頑張ってねぇ~。



(laugh16.gif)


【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

上のビデオクリップを見たら あたくしも、またバンクーバーに行きたくなってしまいましたわァ~。

バンクーバーに行ったのは2008年の元旦の2週間ほど前でござ~♪~ましたわ。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加してしまったのですわ。 うふふふふふ。。。


(polar10.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ThBHKGr0IoY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?
ところが気温は確か2度ぐらいでしたわ。 
水の中の方が暖かかったのですわよう。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。
あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてくださいませ。

では、デンマンさんが、また興味深い、面白い記事を書くと思いますわ。
だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)



(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(juneswim.jpg)

"Go Bananas"

"Manwatching"

"Stanley Boardwalk"

"With Your Tiger"

"A Second World"

"Asexual Thought"


(biker302.jpg)

"Stanley 125 Years"

"Sushi @ the Globe"

"Peace@Syria & Pentagon"

"Sweet Memory"

"Unforgettable Movies"

"Typhoon 26"

"Great Luck"

"Diane@World"

"Diane@Spam"

"Sabina"

"Happy New Year"

"Merange & Sabina"

"Beauty in Spa"

"Love @ e-reading"

"Troublesome Slang"

"World Family"

“My Name is Mari”

“Mari's Bagels”

“Mozzarell & smoked chicken

Bagel Sandwich”


“Bagels@Granville Island”

“Matcha Bagels”

“Scones & Puddings”

“Lox and Bagels”

“Oyster Bagel Sandwich”

“ついに会えました”

“お天道様が見てます”

『真由美ちゃんのカナダ移住』

『真由美ちゃんのカナダ就活』

『ロマンと夢が広がる』

『カナダ就活と英語』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告げ口屋

2014-08-03 16:10:47 | 英語・英会話
 

告げ口屋

 


(foolw.gif)


うへへへへ。。。デンマンですよ。
告げ口屋と言うのはどの世界にも居るものです。
もちろん、ネットにも居るのですよ。

僕も、このネットの告げ口屋によって、ずいぶんとホムペや掲示板や、フォーラム、ポータルサイトを削除されたものです。
FC2のコミュニティに“てんね”と言う愚劣で陰険な男が居るのですよ。
今でも居るでしょうか?

この“てんね”が2005年ごろ告げ口して回って
僕のサイトはかなり削除されたのですよ。

この男は意気地のない気の弱い男のようで
一度として僕にコメントを書いた事が無い。
僕にまともに批判した事が無いのですよ。

最近では、僕のサイトやブログが削除されると言うことはほとんどなくなりました。
プロバイダーも方針として、やたらに削除しないようにしたのかもしれません。

以前は、プロバイダーが充分に検証もしないで、確認もしないで、
ユーザーの苦情を取り上げて簡単に削除していたものですよ。

でも、僕のようなブロガーによって次のような記事を書かれると困るので、
そうたびたび削除しないようになったようです。

『レンゲ物語と悪徳プロバイダー』

ネットで検索して調べましたが、どうやら後ろめたさを感じたので“てんね”君は、ハンドル名を変えてしまったようです。
告げ口していた頃から、この“てんね”という男は自分の日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書きながらやっていたほどです。
愚か者も、ここまで愚かになると呆れてしまいます。
“あまりやってイイことではないけれど。。。”と思いながら告げ口して回っていたのですよ。

なぜ告げ口がいけないのか?
堂々と相手を批判しないからですよ。

“批判の無いところに進歩なし!”

まず相手を批判する。
いろいろ言い合っているうちに、お互いに分からなかったことが見えてくるかもしれない。

それでも相手が批判の内容を理解してくれない。
それで初めて当局なり、プロバイダーなりに苦情を申し立てる。
これが、筋と言うものですよね。
あなたも、そう思いませんか?

この“てんね”君も告げ口して回りながら、日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書いていた。
そう思うならば、やらない事ですよ。

後ろめたさがあるから、ハンドル名を変えて、こそこそとネットを続けているのですよ。
こう言うみっともない真似は、どうかあなたはしないでくださいね。

ところで、告げ口屋を英語でなんと言うのか?

考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけます。



(doctor23.gif)

Tattletales are not only found in grade school.

You can find them in companies

blowing the whistle on other employees

or even on their own employers.

告げ口屋は小学校にだけいるものではない。

会社にだって、他の社員や自分の雇用主について

告発したりする人がいるものだ。


tattletale が「告げ口屋」と言う意味です。

他人の事を告げ口する人のことを言います。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいですよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



(kato3.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bare04e.gif)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Be like a postage stamp.

Stick to one thing until you get there.

--- Josh Billings


(anbird1.gif)

郵便切手のようにね、

目的地に着くまで

一つの事にかじりついて頑張るのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このジョシュ・ビリングズさんはアメリカでは

マーク・トゥエインについで有名な

ユーモア作家です。

本名は Henry Wheeler Shaw ですよ。

1818年4月20日生まれ。

1885年10月14日に亡くなっています。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(hi23.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする