デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

豆腐がチーズに?(PART 1)

2014-08-09 14:42:11 | 食べ物・料理・食材


 

豆腐がチーズに?(PART 1)

 



(tofu009.jpg)


(down11.gif)


(mozza03.jpg)


(question.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 お豆腐がチーズになるのですか?


(kato3.gif)

なるわけないでしょう!

だってぇ~、上のタイトルにそう書いてあるではありませんかァ~!?

豆腐は豆腐ですよ。 チーズは豆腐じゃないからチーズなのですよ。

でも、お豆腐がチーズに変身することだってあると思いますわ。

どうやって変身するのですか?

だから、それをデンマンさんが話してくれるのでしょう?

僕は手品師じゃありません。

だったら、どうして上のようなタイトルを持ち出してきたのですか?

実は夕べ、本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。


豆腐のオリーブオイルがけ


(tofu010.jpg)

豆腐を水切りして、うつわに盛る。
そこにオリーブオイルをかけ、塩をパラパラと振る。
ただそれだけのことなのだが、これがとんでもなくおいしい。

「え? 豆腐ってこんなにおいしかったの?」
そう思えるのだから、これはもう、変わった味でもなければ奇をてらった味でもない。
一度味わうと、ついこればかり。
そんな食べ方、味わい方になってしまう。

ただし、いくつかポイントがある。
豆腐は水切りすること。
もちろん時間のないときはそのままでもかまわないが、水を切って味わいがぎゅっと濃縮された豆腐とオリーブオイルの相性のよさ、これが格別だ。
あるとき来客にお出ししたら、彼女はなんと言ったか。
ねえ、これモッツアレラチーズ?


(mozza03.jpg)


(mozza02.jpg)

もはや豆腐を超えた豆腐に変身してしまうのである。
そして、香りの高いおいしいエクストラバージンオイルを使うこと。
緑の香気高く、すっきりと切れのよいものであるほど、豆腐の持ち味をぐーっと生かしてくれる。

あともうひとつ。
オリーブオイルをかけたあとで、パラパラとおいしい塩を振ること。
オイルに塩がくっついたところ、くっついていないところ。
ひとくちのなかで、その変化が大豆の持ち味を逆に引き立てるのだ。

「すっかり醤油を使わなくなってしまいました」
何人からおなじ言葉を聞いたことか。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




181-182ページ 『忙しい日でも、おなかは空く』
著者: 平松洋子
2008年9月22日 第1刷発行
発行所: 日本経済新聞出版社




あらっ。。。 お豆腐がモッツアレラチーズに変身しているではありませんかァ!



変身するはずがないでしょう! 豆腐はあくまでも豆腐なのですよう!

でも、上のようにすると、お豆腐がモッツアレラチーズのように、おいしくいただけるということではありませんか! つまり、お豆腐がモッツアレラチーズに変身してしまうのですわア! 私もぜひ試してみたいわァ~。

あのねぇ~。。。、実は、小百合さんがそう言うだろうと思って 僕は実際に試してみたのですよ。

あらっ。。。 マジでデンマンさんは試してみたのですか?

そうなのです。 僕は今年の秋に帰省するときに、いかにして小百合さんの味覚を満足させることができるだろうか? 最近、そればかりを考えているのですよ。

あらっ。。。 マジで。。。?

だってぇ~、そうでしょう!? 去年の秋のピクニックで小百合さんは感激して次のようなメールを寄越したのですよ。




(valent5.jpg)

Subj:ハッピー、バレンタイン!


(sayuri55.gif)

日本時間: 2014年2月14日(金)午前9時9分
Date: Thurs. 13/02/2014 16:09
(バンクーバー時間)
Pacific Standard Time
From: sayuri@hotmail.com
To: denman@coolmail.jp
CC: barclay1720@aol.com


デンマンさん、お元気ですか?
早いものですね。
去年の10月にお会いしたと思っていたら、もうバレンタインですね!

“ルート66の奇跡”でデンマンさんは死ぬほど驚いたようですが
ちょっとオーバーですよ。


(r66.gif)
 

(r66c.jpg)


(r66d.jpg)

『ルート66の奇跡』

でも、デンマンさんのおかげで
日本では手に入らないアイリッシュ・クリーム・フレーバーの待望のコーヒーがいただけて
懐かしいバンクーバーを思い出しながら
香りと味を充分に楽しみましたわァ。


(gog30609b.gif)
 
デンマンさんが滞在した1ヶ月は
“光陰矢のごとし”
なんだか アッという間に過ぎてしまったような気がします。

「さきたま古墳公園」でのピクニックが昨日のように
思い出されます。

私が「ツナ缶のLemon味も忘れずに!」とメールに書いたので
デンマンさんが わざわざlemon-pepper味のツナ缶を
日本へ持ち帰ってくれました。
ありがとう!


(sakitama95.jpg)


(sakitama98.jpg)


(sakitama97b.jpg)

10月16日の水曜日は、とっても天気がよくて
まさに秋晴れの行楽日和でした。
デンマンさんが lemon-pepper 味のツナをのせた“カナペ”を作ったのには驚かされましたよ。


(canape05b.jpg)


(sakitama99.jpg)



私も ウキウキして白ワインなどを持ち出して
“とっても美味しいわァ! 素敵だわァ~!”なんちゃってぇ~。。。 
うふふふふふ。。。

。。。というわけで、お返しと言っては何ですけれど、
デンマンさんのためにバレンタインの小包を
船便で送りました。

ちょっと遅れるかもしれませんけど
近いうちにお手元に届くと思います。

\(*^_^*)/

では。。。




『失われたバレンタイン』より
(2014年3月23日)




デンマンさん!。。。 いったい、このメールを何度持ち出せば気が済むのですかァ?



何度も何度も持ち出してはいけませんかァ~?

だいいち、この記事を読んでいるネット市民の皆様が「またかァ~!」と呆れているではありませんかア!

あのねぇ~、小百合さん。。。 この記事を初めて読む人だっているのですよう。 その人にとって、上のメールを読まなかったら、どうして僕が今年の秋のピクニックにこだわるのか? その理由が解らないでしょう!

つまり、デンマンさんはピクニックでお豆腐をモッツアレラチーズに変身させてみようと思ったのですか?

その通りですよ。 僕には小百合さんの心が読めますからねぇ~。。。 案の定、小百合さんは上の小文を読んだら、「私もぜひ試してみたいわァ~」と言ったじゃありませんかア!

確かに、私はマジで そう思ったのですわ。

だから、もしですよ、ピクニックで、僕が試しもしないで、上のような事をやったとしますねぇ~。。。 それで、豆腐がモッツアレラチーズに変身しなかったら、ピクニックは台無しですよゥ。 ピクニックは、1年に1度の重要な儀式のようになってしまっているのですよ。 失敗は絶対に許されません!

デンマンさんは、ちょっと考えすぎではありませんか?

あれっ。。。 小百合さんは、今年のピクニックで、もしですよ。。。豆腐がモッツアレラチーズに変身しなかったら、ガッカリしませんかァ~?

もちろんガッカリしますわ。

だから、そうならないように、まず僕が試してみようと思ったわけですよう! 

。。。で、実際に、試してみたのですか?

もちろんですよ。 今年の秋のピクニックを台無しにすることは絶対にできません。 だから、果たして豆腐がモッツアレラチーズに変身するかどうか? 僕は実際に確かめようとしたのですよ。 それで、僕はすぐ近くのデンマンモール マーケットに走ってゆきました。


(joe002.jpg) 



どうして この Denman Place Mall へ走って行ったのですか?



このショッピングモールの中に、“Joe's No Frills”という安売りのスーパー・マーケットがあるのです。


(joe001.jpg) 



小百合さんがバンクーバーに居た頃は “Super Value”という名前でした。 その頃とは経営者が変わったのですよ。



そこで、いったい何を買おうとしたのですか?

もちろん、豆腐とエクストラバージンオイルですよ。


(tofu011.jpg) 



これはバンクーバーの中国人が作っている豆腐なのですよ。 昔の日本人街があった パウエルストリートにSunrise Market という 安売りのスーパーマーケットがあるのだけれど、そのオーナーが経営する工場で作っているのです。 700g で1ドル77セント。 日本円で 130円ぐらいですよ。


(olive09.jpg) 



この1リットルの エクストラバージンオイル (Extra Virgin Olive Oil) が、この日は 3ドル割引で、 4ドル25セントで売っていたのです。



あらっ。。。 正価が 7ドル25セントのところを 4ドル25セントで売っていたのですか?

そうなのですよ。 “Joe's No Frills”というスーパーは、ときどき目玉商品を馬鹿安で売るのです。 うへへへへへへ。。。

。。。で、平松洋子さんが書いた通りにして試してみたのですか?

そうです。


(tofu010.jpg)



。。。で、どうだったのですか? お豆腐がモッツアレラチーズに変身したのですか?



(tofu009.jpg)


(down11.gif)


(mozza03.jpg)


(bouncy.gif)




小百合さんが、ピクニックで このように飛び上がりながら喜ぶ場面を想像しながら 食べてみたのですよ。



じれったいなあああァ~。。。 それで、お豆腐がモッツアレラチーズに変身したのですかァ~?

それがねぇ~。。。 もう2度と食べたくないような まずい味だったのですよう。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐がチーズに?(PART 2)

2014-08-09 14:41:27 | 食べ物・料理・食材


 

豆腐がチーズに?(PART 2)



(yack02.jpg)



小百合さんが食べても、喜ぶどころか、トイレに行って吐き出すのではないかと思うほど期待はずれな味だったのですよ。



マジで。。。? デンマンさんの味覚が異常なのではありませんか?

あのねぇ~、どちらかと言えば、僕は味覚は鈍感な方なのです。 期待しすぎたので、幻滅が大きかったのですよ。 あまり自信を持って言えないのだけれど、少なくとも、2度と同じよな事をして豆腐を食べないことだけは はっきりと宣言することができます。

じゃあ、今年の秋にはお豆腐のモッツアレラチーズはなしですねぇ~?

あのねぇ~、どうしても豆腐のモッツアレラチーズが食べたければ、小百合さんが自分で試してみてください。

ちょっと残念ですわ。

でもねぇ~、ガッカリしないでください。 Tom Yum Paste をエクストラバージンオイル (Extra Virgin Olive Oil)で溶いて、それを豆腐に塗って食べると、とんでもなく旨いのですよ。


(tomyum.jpg)



じゃあ、お豆腐とTom Yum Pasteで カナペ を作るのですか?



そうですよう。。。


(canape90.jpg)



どうですか?。。。 見ただけでも旨そうじゃありませんかァ!



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あたくしも 食べたくなってきましたわァ~。
あなたは どうですかァ?

Tom Yum Paste がどのようなものなのか?
知りたかったら次の記事を読んでくださいませ。。。


(thai009.jpg)

『泰国酸辣醤のロマン』

Tom Yum Goongは とっても美味しそうですけれど、
あたくしは 具のたくさん入った“あんかけ焼きそば”が今、食べたいのですわ。
これは、あたくしの大好物です。
あなたのために、作り方を教えますわねぇ。


(joe306.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/sZnhnVebKRw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

どうですか? 美味しそうでしょう?

では、小百合さんのお話に戻りますけれど、
どうして「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/Dt3k9--4xLE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

軽井沢のイルミネーション

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/dNGCgP1YLGA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/3CFuuOhmTxg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人とカナペ』

■ 『カラスの温泉』

■ 『茂美の湯』

■ 『お役所仕事@行田』

■ 『お役所仕事@ロシア』

■ 『釜飯の思い出』

■ 『チーズケーキドタバタ』

■ 『脳の常識のウソ』

■ 『ルート66の奇跡』

■ 『ツナ缶@LOVE』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『奇跡を呼ぶ女』

■ 『遺伝する幻視?』

■ 『デンマンさんのオツムが心配です』

■ 『栗ご飯の思い出』

■ 『ポックリゆきたいの?』

■ 『ツナサンド』

■ 『消えたカラスの巣』

■ 『ハルヴァと軽井沢』

■ 『トリュフ、梅毒、ポテト』

■ 『軽井沢タリアセン夫人のハルヴァ』

■ 『ハルヴァの面白い話』

■ 『松茸と靴下』

■ 『気になる臭い』

■ 『ハルヴァの面白い話再び』

■ 『ベーグルの夢』

■ 『私、食べるの大好き』

■ 『べーグルの面白い話』

■ 『まりちゃんのべーグル』

■ 『駅前のヌード』

■ 『3月のバレンタイン』

■ 『ベーグルフィーバー』

■ 『別れの朝あなたは…』

■ 『バレンタインの唄声』

■ 『古代蓮と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『宮沢りえと軽井沢タリアセン夫人』

■ 『5月のバレンタイン』

■ 『バレンタインラーメン』

■ 『カレーライス@パリ』

■ 『カフェオレ@バレンタイン』

■ 『月夜のベリー@バレンタイン』

■ 『日本の真ん中』

■ 『カフェオレと床上手な女』

■ 『ピーチ味のロマン』

■ 『カナダのマルサの女』

■ 『思い出を食べる@麻布』

■ 『バレンタイン焼きそば』

■ 『串カツと黒豚』

■ 『阿蘇山@栃木県』

■ 『焼きそばソース@バレンタイン』

■ 『鶏肉ダメなの?』

■ 『ばァ~の思い出』

■ 『泰国酸辣醤のロマン』



(galette04.jpg)


(byebye.gif)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードで効率UP

2014-08-09 14:39:42 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 

キーボードで効率UP

 


(question.gif)


マウスが使えなくなった事ってありますか?
そうなったら困るでしょう?

僕の経験では、静電気が溜まりすぎるとマウスがフリーズして動かなくなってしまうのですよ。
システムを再起動しないとマウスが動き出しません。


(mouse1.gif)

それから、スパイウェアだとかマルウェアがあなたのシステムにたくさん入っている時にもマウスがフリーズする事があります。
バックグラウンドであなたが知らないのに、そういうスパイウェアが走っているのですよ。
ええっ?何をしているのかって。。。?

あなたのキーストロークを記録しているのですよ。
あるいは、あなたのファイルをコピーしているのです。

そうやってあなたのシステムの情報を集めて後でスパイウェアを忍び込ませた悪徳スパイにアップロードするのですよ。
時々、何もしていないのにハードディスクのランプがチカチカと点滅しているでしょう?
スパイウェアが動いているからです。

僕のシステムにもかなりのスパイウェアが入っています。
調べてみると60から70のプロセスが常時走っています。

つまり、僕の知らないスパイウェアもこの中に含まれているのですよ。
ええっ?どうしてスパイウェアを取り除かないのかって。。。?

あまりにも多くのプロセスが走っているために、
使えるメインメモリーが少なすぎてスパイウェアを除去するプログラムが走らないのですよ。
全く、馬鹿みたいな話です。


(mouse5.gif)

このスパイウェアのために、マウスが動かなくなる事があります。
つまり、いくつものスパイウェアがマウスの動きに注目するので
マウスがどう動いてよいものか迷ってしまうのですよ。(爆笑)

とにかく、マウスが使えなくなったら、いちいち再起動するのは面倒ですよね。
例えば、テキストファイルを書いている時にマウスがフリーズする時って本当に困りますよ。

僕はブログの記事を書く時に、まずテキストファイルで作文して、それをブログの編集画面にコピペするのですよ。
だから、この時にマウスが動かなくなると、手の施(ほどこ)しようが無いのですよ。
なぜなら、マウスを使ってコピペするからです。

こういう時にマウスが動かなくなってしまうと、
最悪の場合には、これまでに書いた記事が使い物にならなくなってしまう。

キーボードだけで、ファイルのコピーや、貼り付けなどが、簡単にできる方法はないのか?
僕も何度も考えた事がありましたよ。
あなたは、どう思いますか?
そのような方法があると思いますか?

そういうやり方があるのですよ。
あなただって知りたいでしょう?

興味があったら次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

『キーボードだけで、コピー、貼り付け、

切り取りが一瞬でできる方法』


もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

これで、マウスが動かなくなった時でも応急処置が取れますよ。
この機能を使って安心を手に入れてくださいね。



(foolw.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク




(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(house03.gif)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Obstacles are those frightening things

you see when you take

your eyes off your goal.

--- Henry Ford



(drive.gif)

目標を見失うと、とんでもない困難な目に

合うことってあるのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんは、あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする