桃の節句@天国(PART 1)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/d/9d9a5a62.jpg)
(momo004.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/8/388a0ae5.jpg)
(momo003.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/6/3602511d.jpg)
(sayuri201.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/e/4e316d6d.gif)
(foolw.gif)
行田の桜土手で一緒に
桜が見られなかったのが残念でした。
きゃははははは。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c7ceb23d.jpg)
(cherry21.jpg)
日付: Fri., March 3, 2017 1:38 PM
(日本時間:3月4日 土曜日 午前6時38分)
差出人: "denman@coolmail.jp"
宛先: "sayuri@hotmail.com"
母親が天国へ逝ったおかげで 2月に小百合さんと会うことができました。
お葬式は、立派なものでしたよ。
最後に参列した人たちが 白い菊の花を顔の周りに敷き詰めるのですよ。
その後で、遺体の表面にたくさんの花を枝ごと敷き詰めて、花でお棺をいっぱいにするのです。
母親が天国から、その様子を見ていたら、
「ああァ~! とってもきれい! 天国への素敵な旅立ちになったわァ~!」と言って喜んだでしょう!
「私が亡くなっても悲しまないでねぇ~。。。 寿命を全(まっと)うしたのだから、
お通夜でも、お葬式でも、みんなで楽しく 思い出話に花を咲かせてねぇ~」と言っていたものでした。
そのように、通夜でも お葬式の後でも 思い出話に花を咲かせたものです。
奇(く)しくも、桃の節句の3月3日の午後7時に成田を発って、
バンクーバーに着いたのは、日付変更線の関係で3月3日の午前10時40分でした。
3月3日の関東は素晴らしい快晴の天気でしたが
バンクーバーに着いたら どんよりとして小雨が降っていました。
もしかすると、母親のうれし涙かもしれません。。。 (微笑)
気温は7度です。
バンクーバー空港からマンションに帰る途中で、
運転手がいない無人地下鉄電車から降りてバンクーバー中央図書館に立ち寄り、
こうしてメールを書いています。
行田で桜か咲き始めるのは3月25日頃ということです。
天気の良い日に大長寺のそばの忍川の桜を見れば 小百合さんの気持ちもルンルン気分になるでしょう!
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/6/86c0f1d5.jpg)
(grandma6.jpg)
小百合さんはお袋とも何度か会ったので、
今頃、母親は天国で小百合さんのことを懐かしく思い出しているでしょう!
今回の帰省では、お袋が天国に逝ったのを見届けて本当に安心しました。
今後も僕の胸の中で僕が死ぬまで生き続けるでしょう! (モナリザの微笑)
とにかく、たくさんの楽しい思い出をありがとう。。。
アイリッシュ・クリーム・コーヒーを飲みながら 休憩するときには
次のテーマ曲を聴きながらバンクーバーの空を思い浮かべてねぇ~。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/8/583009da.jpg)
(summer42b.jpg)
■「おもいでの夏」のテーマ曲
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cFZcXyIw78k" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/3/53dce5dd.jpg)
(sunfla02b.jpg)
■「ひまわり」のテーマ曲
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/nMdBwPCkXGk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/a/4a3187b0.jpg)
(charade5.jpg)
■「シャレード」のテーマ曲
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XSZB3hbSt_s?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/f/2f03ecef.jpg)
(part02.jpg)
■「別れの朝」のテーマ曲
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/NvVY-WaL1_w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
では、また会う時まで。。。
じゃあねぇ~。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/b/8bc0d7e4.gif)
(denman01.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
(sayuri55.gif)
デンマンさんのお母さんのお棺に白い菊のお花を捧げることができなかったのが心残りですわァ~。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
(kato3.gif)
でもねぇ~、生前 小百合さんと会って、いろいろと話ができたことを とても喜んでいましたよ。。。 小百合さんも覚えているでしょう!?
もちろん、覚えてますわァ。。。 去年の12月に次のメールをデンマンさんに出したのですわァ。。。 デンマンさんこそ覚えているでしょう!?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/0/20df19a8.jpg)
(banzai03.jpg)
日付: Thu, Dec 8, 2016 at 8:09 PM
(バンクーバー時間:12月9日 金曜日 午後0時9分)
差出人: "sayuri@hotmail.com"
宛先: "denman@coolmail.jp"
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/3/83d23caa.gif)
(sayuri2.gif)
件名:お久しぶりです。
お元気ですか?
\(*^_^*)/
ご無沙汰です。
日本ではデンマンさんが忙しく
あちらこちらへ出向いていたので
なかなか会えませんでした。
それでも本場のインドカレーを食べたり、
大正時代からやっている「古沢商店」の
行田名物フライや焼きそばを食べたりして
楽しい時間を過ごす事ができました。
久しぶりの「さきたま古墳公園」でも、
素晴らしい秋晴れの空の下で
アイリッシュ・クリーム・コーヒーを1年ぶりに
じっくりと味わうことができました。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/0/80625221.jpg)
(sakitama97b.jpg)
さきたま古墳公園
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/4/341149ad.jpg)
(sakitama98.jpg)
新レストハウス
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/1/91d44d44.jpg)
(sakitama99.jpg)
その後バンクーバーに戻って元気にやってますか?
お母さんの具合はいかがですか?心配してます。
1年前に「ハートフル行田」でお会いしたときには、
車椅子でしたが、元気な笑顔を振りまいて
楽しそうに語らっていたのが印象深く思い出として残っています。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/6/86c0f1d5.jpg)
(grandma6.jpg)
ところで、バンクーバー時間の午後8時頃に、電話しました。
3日ほど続けて かけたのですが
いつもお留守のようなので、もしかして
悲報でも受け取って、急遽 行田にもどったのかな~?
かなり心配になりました。
12月7日に新しいパスポートができ、取りに行きました。
懐かしいバンクーバーにも年が明けたら行けるかもしれません。
バンクーバーも最近、様変わりして、私が知っている街の風景とはだいぶ変わってしまったようです。
いづれ、時間の都合がついたら、ゆっくりと物見遊山に出かけたいと思います。
それでは、お元気で。。。
さゆりより
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/6/566b4f8e.gif)
(sayuri15.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
うん、うん、うん。。。 確かに上のメールを受け取りました。。。 母親の様態が悪くなり始めた時期だったのですよ。。。
Subj:小百合さん、おはよう!
元気でやってますか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/e/4e316d6d.gif)
(foolw.gif)
Date: Fri., Dec. 9, 2016 4:56 PM
Pacific Standard Time
日本時間: 12月10日 (土)午前9時56分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com
昨日は図書館 閉館5分前に メールボックスを開けたのでゆっくり返信ができませんでした。(苦笑)
今朝はバンクーバーはマイナス3度で、雪が降っていました。
天気予報によると10センチから15センチぐらい積もるとか。。。
でも、ダウンタウンでは、すぐに解けてしまうでしょう!
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/8/4828fdd1.jpg)
(vansnow8.jpg)
母親の様態は良くありません。
僕は10月19日に行田に着いたのだけれど、
前日の18日に、行田総合病院へ入院したのでした。
20日に母親の見舞いに行ったら、
意識は はっきりしており、言葉もしゃべれたのですよ。。。
「お荷物になってしまったねぇ~」と、はっきりと言いました。
やはり、家族に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちだったのでしょう。
病院から出される食事も食べていたのです。
ところが、3,4日したら脳梗塞になって右半身が麻痺してしまったのです。
入院中に脳梗塞になったので、当然のことながら、僕は担当の吉田医師に文句を言ったのですよ。
この辺の事については記事を書いたのです。
(「また、デンマンさんの悪い癖ねぇ~」、という小百合さんの声が聞こえてきそうです。。。【モナリザの微笑】)
詳しい事は次の記事を読んでみてください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/7/8798418d.jpg)
(baddocs2.jpg)
■『行田総合病院と事なかれ主義』
介護施設のハートフル行田で、10月初旬に
母が入浴中に転んで仙骨を骨折したのが、そもそもの始まりで、
当時 僕は行田にいなかったので
担当看護師の瀧澤さんに文句を言わなかったけれど、
上の記事には書きました。
時間があれば、ハートフル行田の所長に会って
「業務上過失致傷」で裁判所に訴えるというような
強い姿勢で苦情を言うつもりだったのだけれど、
時間がありませんでした。
行田総合病院でも、
脳外科の専門医・波多野医師と病院長に直接会って、
裁判に訴えるつもりで 苦情を言おうと思ったのだけれども、
アポイントをとってもらったら 11月17日だというので、
残念ながら、会うことができませんでした。
僕は11月16日に成田を飛び立ったのです。
そういうわけで、記事を書いたわけです。。。
驚いたことに、僕以外にも 行田総合病院と行田中央総合病院に不満を持っている人が、結構たくさんいるのですよ。。。
だから、僕が書いた記事が、結構読まれているのです。
次のリストを見てください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c77e3737.png)
(liv61210b.png)
■『拡大する』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/3/23e46f7f.jpg)
(nurse3.jpg)
■『病院の悪い評判』
上のリストの中に出てくる『病院の悪い評判』が読まれている!
上の記事の下の方に『行田総合病院と事なかれ主義』が書き加えられています。
2つの病院の院長も、そのうちネットで悪い評判が立っていると、誰からか耳にすることがあるでしょう!
とにかく、僕が最後に母を見舞いに行った時には、
目を瞑って、話すことはできずに、おそらく、僕が見舞いにやって来たことも認識できていなかったと思います。
担当の吉田医師に最後に会ったときに、三男の健造と僕と3人で、今後の処置について話し合ったのでした。
僕の意見は、自分が母親のような状態になったら、すぐにでも青酸カリをもらって死にたいのですよ。。。
あのような状態(ほぼ植物人間)で生きていても、僕にとってはまるで生きている意味がない!
だから、なるべく早く苦痛がなく、安らかにあの世で眠ってほしい!
でもねぇ~、三男の健造の意見は違うのですよ。。。
植物人間になったとしても、できるだけ長く生きてほしいのですよ。。。
だから、「高カロリーの点滴をして欲しい」と医者に頼んでいるのです。
僕も医者も“低カロリー”の点滴でいいじゃないか!という意見なのです。
(低カロリーだと 死期が近くなる)
僕は決して無常でも非情でもない!
自分が母親のような状態になったら、早く死にたいというのが僕の本音なのですよ。
だから、できるだけ苦痛がないように、早くあの世に逝って欲しい。
でもねぇ~、考えてみると、3人兄弟で、一番母と長く暮らしてきたのは三男の健造です。
次男の靖史は池澤病院に現在も入院中です。
10年ほど前に3年間入院していた松原病院を退院しました。
母に言わせると、次男の靖史は3人のうちでは一番素直で、心が優しいと言うのです。
高校生の時に先生のイジメに遭って 電車に飛び込み自殺を考えたけれど、
「母ちゃんを悲しませたくないから、飛び込む前に、やめたんだよ」と言っていました。
三男の健造は、20年以上、母親と一緒に暮らしています。
病院にも毎日見舞いに行っていました。
僕は、実家に滞在中 1日おきに見舞いに行ってました。
つまり、三男の健造は毎日一緒に暮らしていたから、
母がこの世から居なくなるという事は、非常に耐え難いのでしょうね。
その点、僕は もう20年以上、母と離れて暮らしているから、
「母の存在」は、すでに心の中にあるのですよ。
だから、母があの世に逝っても、特にさびしいとは思わない!
むしろ、現在のように 母が苦痛の中で、ほぼ植物人間と生きていることは、
僕には(自分に置き換えて)考えただけでも耐えられない!
だから、安らかに眠って欲しいと思う!
でも、三男は 母に できるだけ長く、この世にとどまっていて欲しいのです!
やはり、長いこと 一緒に暮らしていると、
母の存在が身近にないということは 精神的に耐えられないのでしょうね。。。
なぜ、こうして書いてきたのか?
それは、小百合さんと 小百合さんの三男・トモユキ君の事が ダブって思い出されたからです。
たぶん、小百合さんと三男は 長いこと一緒に暮らしてきて、
更に、今後も長いこと一緒に暮らすことになるでしょう!?
小百合さんの老後も、たぶん、三男・トモユキ君と一緒に暮らすことが続くのではないか?
(神様だけが知っている!)
小百合さんは、まだこの先40年ぐらいは、元気で健康だと思います。
そういう心配は、今、する必要はないけれど、(微笑)
母と三男の健造を見ていると、なんだか小百合さんの老後と
成人した小百合さんの三男・トモユキ君がダブって見えてくるのでした。 (モナリザの微笑)
。。。ということで、小百合さんも、現在の幸せをかみ締めながら、
いつまでも健康で元気にいてください。
そして、1日 1日 ルンルン気分で
後悔のないように ポジティブに暮らしてください。
人間の一生なんて、考えてみれば、とても短いものです!
お互いに、元気で、楽しく、愉快な面を見つめながら、
この人生を大いに、充実したものにしましょうねぇ~
きゃははははは。。。
それでは、冬の寒さにもめげずに、楽しいクリスマスを迎えてください。
じゃあねぇ~。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/8/5847ddaf.gif)
(xmastree2.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/b/8bc0d7e4.gif)
(denman01.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
そうですわねぇ~。。。人間の一生なんて、考えてみれば、とても短いものですわァ。。。 1日 1日 後悔のないように ポジティブに考えて暮らしてゆきたいものですわァ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
そうです。。。 健康が一番ですよ。。。 だから、お互いに元気で、楽しく、愉快な面を見つめながら、この人生を大いに充実したものにしましょうねぇ~。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/9/193b68de.gif)
(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)