デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

知的快楽 (PART 1)

2017-03-14 10:45:11 | 能力開発・頭を良くする

 

知的快楽 (PART 1)

 


(orga04.jpg)


(orga07.jpg)


(junko25.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、お久しぶりです。。。 どういうわけで“知的快楽”に私をお呼びになったのですかァ?


(kato3.gif)

ジュンコさんも知的快感に浸(ひた)ったことがあるでしょう!

デンマンさんの言う“知的快楽”と言うのは、具体的にはどのようなものなんですかァ~?

知的な快感ですよ。。。 

だから、具体的には。。。?

あのォ~。。。 かつてジュンコさんは次のような記事を書いていましたよねぇ~。。。


完全なる結婚


(junko05.gif)

さまざまなテクニックの実践による性的満足が幸せな結婚生活への道であると説いています。

『完全なる結婚』が強調しているのは、従来の男性が一方的に性的満足を得るような性交のあり方ではなく、男性と女性の双方が満足できるようなセックスを通して結婚生活が築かれるとしている点です。

そこでは女性の能動的な参加も、望ましいこととして推奨されています。

1960年代になると、マスターズ&ジョンソンの膨大な人体実験による「人間の性反応」が刊行され、性理論は、確立されたかに見えました。

しかし、その理論は、あまりに膨大な実験の結果であったため、誰も異論を唱えることができず、そこに内在する重大な矛盾を放置したまま、それを土台にした理論が氾濫して行くことになります。

マスターズ&ジョンソン理論においても、オーガズムの定義は確立したとは言い難いようです。

 


(orga02.jpg)

 

21世紀を迎えた今日、女性の95%がオーガズムを知らないという状況が続いているそうです。

ヴァン・デ・ヴェルデは、女性のオーガズムは男性のそれより後で発現することを実験によって明らかにしました。

しかし、後の動物実験(アカゲザル)では、メスのオーガズム収縮によって、オスの射精が起こるということが確認されています。

 

by ジュンコ




『10秒台では素人』より
(2016年12月21日)




確かに、上の記事を書いた覚えがありますわァ。。。 つまり、“知的快感”というのは“知的なオーガズム”のことですか?



あのねぇ~、21世紀を迎えた今日、日本女性の95%がオーガズムを知らないという状況が続いていると書いてあるけれど、僕は95%の女性が“知的なオーガズム”を味わっていると思うのですよ。

だから、具体的に“知的なオーガズム”というのは、どういうものなのですかァ~?

ジュンコさんは、“知的なオーガズム”を経験したことがないのですかァ?

デンマンさん!。。。 んもおおおォ~。。。 あたしが質問しているのです! グタグタと余計な事を言ってないで、細木数子さんのようにズバリ!と 私の質問に答えてくださいなァ~!

分かりました。。。 ちょっと次の図を見てください。


(sankaku1.gif)



三角形ですわねぇ~。。。 これは幾何学の問題ですか?



そうです。。。 このような問題を中学生の時にジュンコさんも解いたことがあるでしょう?

私は数学が苦手でした。。。

Z の長さを求める問題です。

つまり、この問題が“知的なオーガズム”と関係あるのですか?

もちろんですよ。。。 関係ない図形など書くわけないじゃありませんかァ!

それで、答えはどうなるのですか?

だから、ジュンコさんに答えて欲しいのですよ。

私は数学が苦手でした。。。 だから、こういう問題は、どちらかと言えば見るのも嫌なのですわァ~。

分かりました。。。 じゃあ、次の図形を見てください。


(sankaku2.gif)



補助線を上のように2本引きます。。。 言い忘れましたが、上の図の3つの角度はすべて同じです。。。つまり、 下の図のように β = θ = ψ ということです。。。



なんだか、とても複雑に見えますわ。。。


(sankaku3.gif)



θ = ψ ということだから、ピンクの三角形は二等辺三角形になります。。。 つまり、CB と BD の長さは 40 cm ということです。



なるほど。。。

では、次の図を見てください。


(sankaku4.gif)



上の図で β = ψ で、しかも AC と DB は平行なので 紫と黄緑の三角形は相似になるのです。。。 すると、直線 AC と AP の比は BD と BP の比に等しくなるのですよ。。。 つまり、次のような数式が成り立ちます。


70 : 40 = z : (88 - z)

40z = 70x88 - 70z

z = 56


そういうわけで、z の長さは 56センチメートルということになるわけです。

これが“知的快感”、“知的なオーガズム”と関係あるのですか?

もちろんですよ。。。 つまり、 β = θ = ψ となるように補助線を2本引く事を思いつくわけです。。。


(sankaku5.gif)



すると、答えが魔法をかけたように自然に導き出される。。。 このときジュンコさんは、「やったァ~!」という気持ちが高揚して “知的快感”、すなわち“知的なオーガズム”を感じるわけなのですよ。。。

&nbas;


(orga05.jpg)



私には感じられませんわァ。



分かりました。。。 じゃあ、次の引き算を見てください。。。


(hikizan1.gif)



このように計算してジュンコさんも答えを見つけると思うのですよ。。。



誰だってぇ、このようにして答えを出すと思いますわァ~。。。

それが、そうとも限らないのですよ。。。 “知的なオーガズム”を感じて答えを見つける方法があるのです。。。

マジで。。。?

次のようにするのです。。。


(hikizan2.gif)



5000から3247を引くと、暗算するにしても、筆算するにしても、ゼロから引くので煩わしいのですよ。。。 ところが 5000 は 4999 + 1 ですから、 4999から3247 を引いて、そのあとで 1 を足せば、煩わしさを感じないで、つまり、“知的快感”、すなわち“知的なオーガズム”を感じるわけです。。。 ジュンコさんも、これならば“知的なオーガズム”を感じるでしょう!?

 


(orga03.jpg)



いいえ、感じられませんわ。。。



分かりました。。。 じゃあ、ジュンコさんにも“知的なオーガズム”を感じられる方法があります。。。 ちょっと次の計算式を見てください。


(minus01.gif)



マイナスとマイナスを掛けるとなぜプラスになるのか? ジュンコさんは、これまでに不思議だと思ったことはありませんか? 負のものは足りないものですよねぇ~。。。 その足りないものと足りないものを掛けるとプラスになる、つまり足りるもの。。。、つまり、満ち足りたものになってしまう。。。 不思議な事だとは思いませんか!?



確かに、言われてみれば不思議だとは思いますけれど。。。、これまでにそのような事をしみじみと考えてみたことはありませんわァ~。

。。。でしょう!? だったら、ここで、ジュンコさんでも“知的なオーガズム”を感じながら答えを見つける方法を教えます。。。 次の図を見てください。


(minus02.gif)



これを見れば視覚的に納得しますよねぇ~。。。 つまり、こうして数式を並べてみると、下へ行くにつれて 5つづつ答えが増えてゆくのです。。。 要するに、この数式を見ると、「マイナスとマイナスを掛けるとなぜプラスになるのか?」 理屈抜きで納得できる! まるで目の前に立ちふさがっていた霧が すっかり晴れたように気持ちがスッキリする。。。 つまり、“知的快感”、すなわち“知的なオーガズム”を感じるわけですよ。。。 どうですか? ジュンコさんも改めて“知的なオーガズム”を感じたでしょう!



つまり、これが具体的な“知的オーガズム”なのですか?

そうです。。。 いけませんか?

この事を言うために、わざわざ私を呼び出したのですか?

そうですよ。。。 21世紀を迎えた今日、女性の95%がオーガズムを知らないという状況が続いているとしても、“知的オーガズム”を感じることは誰でもできると言いたかったのですよ。



(orga06.jpg)


(laugh26.jpg)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的快楽 (PART 2)

2017-03-14 10:44:12 | 能力開発・頭を良くする


 

知的快楽 (PART 2)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたはデンマンさんの説明を聞いて納得できましたか?

では、あなたのために可笑しくて面白い動画をお見せしますわァ~。。。


(dogorg01.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gKfrBu7jfNM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

馬鹿バカしいと思いましたら、お口直しに古代史の記事でも読んでくださいなァ。

デンマンさんがたくさん書いています。

では次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンタが壊れちゃった

2017-03-14 10:41:23 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 

プリンタが壊れちゃったの?

 


(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

ところで、あなたはプリンターのトラブルによく出遭いますか?
印刷時のトラブルで困った事がありませんか?

「印刷ボタンをクリックしても印刷できない!
プリンタが壊れちゃったの?んもお~~」

このような事ってありませんでしたか?


(compter.gif)

やっと完成したWordの文書。
早速、印刷しようと思って「印刷ボタン」を何度もクリックしたのに、プリンタが全然反応しない。
まだ新しいプリンタなのにィ~!
どうすればいいの?

さて、あなたなら、どうしますか?
(^_^;) 

プリンタをすぐに修理に出しますか?

それとも、パソコンに詳しい友達に電話して来てもらいますか?

さあ、あなたはどうしますか?

それはねぇ、まず、「パソコンでプリンタの状態を確認」することです。

そうなのです。
プリンターがうまく動かないからって、すぐに修理に出すのはお金を捨てるようなものですよう。

印刷ボタンを押したのに印刷できない!
印刷が始まったと思ったら、同じものが何枚も出てきた!


(question.gif)

こうしたトラブルを、すぐ「プリンタの故障!」と考えるのはちょっと待った。

エラーの原因を簡単な操作で取り除けば、ちゃんと印刷できるケースも多いんです。

そこで、今回は、印刷トラブルを乗り切るための簡単な対処方法をご紹介します!

チェック 1)

ドキュメントが"一時停止"になっていないかをチェック!

パソコン側の設定でプリンタそのものや、印刷しようとしているドキュメント(書類)が一時停止状態になっている場合があります。

その場合、一時停止状態を解除すればOK。

また、正常に印刷し始めます。

チェック 2)

印刷未完了のドキュメントが残っていないかをチェック!

以前に実行しようとした印刷ドキュメントが未完了のままパソコンに残っていると、新しい印刷ができません。

不要な印刷ドキュメントを削除すれば、新しい印刷を開始することができます。

あなたができる印刷トラブルの対処方法って意外にあるんですよ。

どうですか?

印刷トラブルの対処方法を覗いてみませんか?
次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

『印刷の困ったを解決! 印刷トラブル対処法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

これで、あなたの仕事はずいぶんとはかどるはずですよ。
対処方法をじっくりと読んで、印刷トラブルを解決してくださいね。



(house03.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Motivation is what gets you started.

Habit is what keeps you going.

--- Anonymous (詠み人知らず)



(digger1.gif)

事を起こすにはやる気が必要です。

ひとたび習慣になれば、

それを続ける事ができます。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

では、今日も楽しく元気よく

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする