知的快楽 (PART 1)
(orga04.jpg)
(orga07.jpg)
(junko25.jpg)
(junko11.jpg)
デンマンさん。。。、お久しぶりです。。。 どういうわけで“知的快楽”に私をお呼びになったのですかァ?
(kato3.gif)
ジュンコさんも知的快感に浸(ひた)ったことがあるでしょう!
デンマンさんの言う“知的快楽”と言うのは、具体的にはどのようなものなんですかァ~?
知的な快感ですよ。。。
だから、具体的には。。。?
あのォ~。。。 かつてジュンコさんは次のような記事を書いていましたよねぇ~。。。
完全なる結婚
(junko05.gif)
さまざまなテクニックの実践による性的満足が幸せな結婚生活への道であると説いています。
『完全なる結婚』が強調しているのは、従来の男性が一方的に性的満足を得るような性交のあり方ではなく、男性と女性の双方が満足できるようなセックスを通して結婚生活が築かれるとしている点です。
そこでは女性の能動的な参加も、望ましいこととして推奨されています。
1960年代になると、マスターズ&ジョンソンの膨大な人体実験による「人間の性反応」が刊行され、性理論は、確立されたかに見えました。
しかし、その理論は、あまりに膨大な実験の結果であったため、誰も異論を唱えることができず、そこに内在する重大な矛盾を放置したまま、それを土台にした理論が氾濫して行くことになります。
マスターズ&ジョンソン理論においても、オーガズムの定義は確立したとは言い難いようです。
(orga02.jpg)
21世紀を迎えた今日、女性の95%がオーガズムを知らないという状況が続いているそうです。
ヴァン・デ・ヴェルデは、女性のオーガズムは男性のそれより後で発現することを実験によって明らかにしました。
しかし、後の動物実験(アカゲザル)では、メスのオーガズム収縮によって、オスの射精が起こるということが確認されています。
by ジュンコ
『10秒台では素人』より
(2016年12月21日)
確かに、上の記事を書いた覚えがありますわァ。。。 つまり、“知的快感”というのは“知的なオーガズム”のことですか?
あのねぇ~、21世紀を迎えた今日、日本女性の95%がオーガズムを知らないという状況が続いていると書いてあるけれど、僕は95%の女性が“知的なオーガズム”を味わっていると思うのですよ。
だから、具体的に“知的なオーガズム”というのは、どういうものなのですかァ~?
ジュンコさんは、“知的なオーガズム”を経験したことがないのですかァ?
デンマンさん!。。。 んもおおおォ~。。。 あたしが質問しているのです! グタグタと余計な事を言ってないで、細木数子さんのようにズバリ!と 私の質問に答えてくださいなァ~!
分かりました。。。 ちょっと次の図を見てください。
(sankaku1.gif)
三角形ですわねぇ~。。。 これは幾何学の問題ですか?
そうです。。。 このような問題を中学生の時にジュンコさんも解いたことがあるでしょう?
私は数学が苦手でした。。。
Z の長さを求める問題です。
つまり、この問題が“知的なオーガズム”と関係あるのですか?
もちろんですよ。。。 関係ない図形など書くわけないじゃありませんかァ!
それで、答えはどうなるのですか?
だから、ジュンコさんに答えて欲しいのですよ。
私は数学が苦手でした。。。 だから、こういう問題は、どちらかと言えば見るのも嫌なのですわァ~。
分かりました。。。 じゃあ、次の図形を見てください。
(sankaku2.gif)
補助線を上のように2本引きます。。。 言い忘れましたが、上の図の3つの角度はすべて同じです。。。つまり、 下の図のように β = θ = ψ ということです。。。
なんだか、とても複雑に見えますわ。。。
(sankaku3.gif)
θ = ψ ということだから、ピンクの三角形は二等辺三角形になります。。。 つまり、CB と BD の長さは 40 cm ということです。
なるほど。。。
では、次の図を見てください。
(sankaku4.gif)
上の図で β = ψ で、しかも AC と DB は平行なので 紫と黄緑の三角形は相似になるのです。。。 すると、直線 AC と AP の比は BD と BP の比に等しくなるのですよ。。。 つまり、次のような数式が成り立ちます。
70 : 40 = z : (88 - z)
40z = 70x88 - 70z
z = 56
そういうわけで、z の長さは 56センチメートルということになるわけです。
これが“知的快感”、“知的なオーガズム”と関係あるのですか?
もちろんですよ。。。 つまり、 β = θ = ψ となるように補助線を2本引く事を思いつくわけです。。。
(sankaku5.gif)
すると、答えが魔法をかけたように自然に導き出される。。。 このときジュンコさんは、「やったァ~!」という気持ちが高揚して “知的快感”、すなわち“知的なオーガズム”を感じるわけなのですよ。。。
&nbas;
(orga05.jpg)
私には感じられませんわァ。
分かりました。。。 じゃあ、次の引き算を見てください。。。
(hikizan1.gif)
このように計算してジュンコさんも答えを見つけると思うのですよ。。。
誰だってぇ、このようにして答えを出すと思いますわァ~。。。
それが、そうとも限らないのですよ。。。 “知的なオーガズム”を感じて答えを見つける方法があるのです。。。
マジで。。。?
次のようにするのです。。。
(hikizan2.gif)
5000から3247を引くと、暗算するにしても、筆算するにしても、ゼロから引くので煩わしいのですよ。。。 ところが 5000 は 4999 + 1 ですから、 4999から3247 を引いて、そのあとで 1 を足せば、煩わしさを感じないで、つまり、“知的快感”、すなわち“知的なオーガズム”を感じるわけです。。。 ジュンコさんも、これならば“知的なオーガズム”を感じるでしょう!?
(orga03.jpg)
いいえ、感じられませんわ。。。
分かりました。。。 じゃあ、ジュンコさんにも“知的なオーガズム”を感じられる方法があります。。。 ちょっと次の計算式を見てください。
(minus01.gif)
マイナスとマイナスを掛けるとなぜプラスになるのか? ジュンコさんは、これまでに不思議だと思ったことはありませんか? 負のものは足りないものですよねぇ~。。。 その足りないものと足りないものを掛けるとプラスになる、つまり足りるもの。。。、つまり、満ち足りたものになってしまう。。。 不思議な事だとは思いませんか!?
確かに、言われてみれば不思議だとは思いますけれど。。。、これまでにそのような事をしみじみと考えてみたことはありませんわァ~。
。。。でしょう!? だったら、ここで、ジュンコさんでも“知的なオーガズム”を感じながら答えを見つける方法を教えます。。。 次の図を見てください。
(minus02.gif)
これを見れば視覚的に納得しますよねぇ~。。。 つまり、こうして数式を並べてみると、下へ行くにつれて 5つづつ答えが増えてゆくのです。。。 要するに、この数式を見ると、「マイナスとマイナスを掛けるとなぜプラスになるのか?」 理屈抜きで納得できる! まるで目の前に立ちふさがっていた霧が すっかり晴れたように気持ちがスッキリする。。。 つまり、“知的快感”、すなわち“知的なオーガズム”を感じるわけですよ。。。 どうですか? ジュンコさんも改めて“知的なオーガズム”を感じたでしょう!
つまり、これが具体的な“知的オーガズム”なのですか?
そうです。。。 いけませんか?
この事を言うために、わざわざ私を呼び出したのですか?
そうですよ。。。 21世紀を迎えた今日、女性の95%がオーガズムを知らないという状況が続いているとしても、“知的オーガズム”を感じることは誰でもできると言いたかったのですよ。
(orga06.jpg)
(laugh26.jpg)
(すぐ下のページへ続く)