デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

海老で鯛を釣る

2020-10-01 01:14:30 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

海老で鯛を釣る

 


(sprat02.jpg)


(laugh16.gif)


(laugh81.gif)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。海老(エビ)で鯛(タイ)を釣 ったのですか?



残念ながら、これまでの人生で一度もそういう事はありませんでしたよ。。。

それなのに、どういうわけでエビでタイを釣る話を取り上げるのですか?

これには長い長い話をしなければならないのです。。。ジューンさんは僕の長い話が聞きたいですか?

「聞きたくない!」と言ったらデンマンさんはムカつくでしょう?

それはそうですよ。。。せっかくジューンさんを呼び出して、話に関連する写真や資料を取り揃(そろ)えて、あとはジューンさんが僕の話を聞くだけに ちゃんと段取りを整えて待っていたのですからねぇ〜。。。ここでジューンさんが「長い話はイヤ! 帰らせてもらいますわァ〜。。。バイバイ」と言って、大きな尻をプリプリ、振り振りして帰ってゆくとします。。。

 


(mwalk01.gif)

 


(judge12.gif)

 



僕はジューンさんのプリプリ動く尻を見ながら、このようにムカつきますよ。。。



仕方がありませんわァ〜。。。せっかく出てきたのですから、長い話でも聞かせていただきますわ。。。でも、なるべく余計なことは言わずに、短めにお願いします。。。

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(lib20-09-27.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 




(twodocs.png)

あらすじ

 

ロシア革命のただ中にある1917年、ロシアの僻地の病院に医学校を卒業したばかりの新米医師(ヤング・ドクター)が派遣される。

小柄で童顔、見るからに頼りない彼は、17年後の自分(シニア・ドクター)の幻やベテラン看護師らの助けによって何とか医師としての仕事をこなして行くが、過度の重圧と世間から隔絶した環境によって心身ともに疲弊して行き、その苦しみから逃れるために遂にはモルヒネに手を出してしまう。

 


(twodocs2.png)

 

17年後の1934年のモスクワ。かつての「ヤング・ドクター」は医師としての経験は充分に積んだものの、モルヒネ中毒が悪化し、秘密警察の取り調べを受けている。




出典: 「ヤング・ドクター」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



 



 



デンマンさんは9月26日に この映画を観てコメントを書き込んだのですわねぇ〜。。。



そうです。。。

珍しく短いコメントではありませんかァ〜! 「キチガイじみたブラック・コメディーで死ぬほど馬鹿笑いできるでしょう。。。でも、真面目な性格の人は観るべきではありません」と書いてありますわねぇ〜。。。マジで どうしようもないハチャメチャな映画なのですかァ〜?

たぶん、ジューンさんは 途中で観るのを止めてしまうと思うのですよ。。。

でも、わたしは こう見えても、それほど真面目な性格ではないのですわァ〜。。。

うん、うん、うん。。。時々、ジューンさんも馬鹿やりますからねぇ〜。。。うへへへへへへ。。。

だから、かなりひどい映画でも途中で観るのを止めるような事はないと思います。。。

とにかく、ひどい映画だけれど、観るだけの値打ちはありますよ。。。

でも、ひどい映画なのに観るだけの値打ちがあるというのは、どういうことですか?

だから、こうしてこの映画を取り上げて記事が書けるということは、決して無駄で、どうでもいいような下らない映画ではないということですよ。。。とにかく酷いバカバカしい映画ですよ。。。

でも、そのような乱暴なことを言ったら、この記事を読んでいるネット市民の皆様は、観るべきなのかどうか?。。。迷ってしまいますわァ〜。。。

あのねぇ〜。。。誰でも残酷な戦争で戦って殺されるのは嫌でしょう。。。でも、そういう場面が出てくる戦争映画を観るではありませんか。。。例えば、ドイツの強制収容所で毒ガスで殺されたり、餓死したりする映画も観ますよねぇ〜。。。僕が、ひどい映画だけれど観るだけの価値があるというのは、言ってみれば、そういうことですよ。。。

分かりましたわ。。。図書館でDVDを借りて、あとで観ますわァ〜。。。でも、そのような映画が 海老で鯛を釣る と、いったいどのような関係があるのですか? 全く関係がないように思えますけれど。。。

実は、映画の中で次のような場面が出てくるのですよ。。。

 


(sprat10.jpg)

 



ヤング・ドクターが女性の患者の秘部を診察したあとで「ピクルスにしたスプラットでもどう? 食べる?」と尋ねているのですよ。。。



この映画はロシアの辺鄙(へんぴ)な田舎の病院を舞台にした映画なので、出演者はロシア語を話すのですねぇ〜。。。、それでデンマンさんは英語の字幕をつけて観たのですか?

いや。。。この映画はロシアの物語だけれど、出演者はすべて英語を話します。。。ロシア語は誰も話しません。。。

英語の映画なのにデンマンさんは英語の字幕を出して映画を観るのですか?

そうです。。。もし、字幕無しで映画を観ていたら、僕はこの場面を見過ごしていたはずです。。。なぜなら、SPRAT という英単語を初めて見たのですよ。。。字幕がなかったら聞き逃していましたよ。。。SPRITE なら飲み物に、そういう物があるから知っているけれど、SPRAT は僕の記憶の中にはない英単語だったのです。。。

それで、デンマンさんはストップ・ボタンをクリックして映画を止めて、ノートブック・パソコンのカメラでこの場面を撮ったのですか?

そうです。。。 

デンマンさんは、分からない英単語が出てくるたびに、そうやってカメラで英語の字幕のシーンを撮るのですか?

そうです。。。いけませんか?

でも、そんな事をしていたら、じっくりと映画を観ている暇がないのではありませんか?

あのねぇ〜、これでも英語の映画は子供の頃から40年近く観ている。。。映画をストップしてまで画面をカメラで撮るほど知らない単語はそれほど多くはないのですよ。。。たいていは、知らない単語があっても文脈で意味が分かればカメラでそのシーンを撮りません。。。めんどうだから。。。ただし、記事が書けるような話題性のある知らない単語が出てくると、こうして映画を止めてカメラで場面を撮るのですよ。。。

つまり、この場面も 話題性のある英単語が出てきたと思ったのですか?

そうですよ。。。だいたい、女性の患者の秘部を診察したあとで、「ピクルスにしたスプラットはどう? 食べてみる?」なんて訪ねる医者がいるとは思えない! そういうところがハチャメチャなのですよ。。。

それで映画を止める気になったのですか?

そうですよ。。。まず、ピクルスにするほどだからSPRAT は食べ物に違いない。。。でも、どのように記憶をさかのぼってみても、僕の記憶の中にはその単語はなかった!

SPRAT は小さな魚ですわァ。。。

僕は、初めナスかキュウリのような野菜かと思いましたよ。。。ウィキペディアで調べたら次のように出ていた。

 




(sprat01.jpg)

スプラット

 

スプラット(英: Sprat)は、ニシン目・ニシン科に分類される魚の一種。
広く分布する小魚で、食用にされる。

ニシンのような味の小魚で、全世界中に分布する。
キビナゴと訳されることもある。

狭義には、ヨーロピアンスプラット (Sprattus sprattus)を指すが、広義には、ニシン科の小魚を指す。

スプラットは、ニシン科の小魚を指す言葉だが、その他にもスプラットと名のつく魚は多く、FishBase だけでも48種見られる。

身をフライ、唐揚げ、南蛮漬け、マリネにするほか、身欠きニシンや燻製、干物などで食べられる。




出典: 「スプラット」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



 



僕はニシンは食べたことがあるけれど、日本語で「スプラット」というのも「キビナゴ」というのも聞いたことがない。。。ジューンさんはスプラットを食べたことがある?



アムステルダムでフライにしたスプラットを食べたことがありますわ。。。

 


(sprat11.jpeg)

 



でも。。。、でも。。。、スプラットがどういうわけで 海老で鯛を釣る と関係があるのですか?



僕は SPRAT という単語を調べたついでに、その英単語を使った英語の諺も調べてみたのですよ。。。ジューンさんも もちろん知ってるでしょう?

そう言われてみれば次のような諺がありますわァ〜。。。

 


(sprat03.jpg)



A sprat to catch a mackerel

スプラットでサバを釣る


 



これを日本語の諺に訳せば次のようになるのですよ。。。

 



(sprat04.jpg)

 



 


(sprat02b.jpg)





(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ〜。。。

あなたはエビでタイを釣ったことがござ〜♫〜ますかァ〜?

たとえば模造品のダイアモンドのネックレスで彼女をナンパしたとか。。。

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)

 



 



 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『海外美女を探して』

『パンツde大晦日』

『Tバック@三賀日』

『とっちゃん坊や』

『また千夜一夜』

『初恋の思い出』

『乳房振動とブラ』

『白木屋お熊』

『肥後ズイキ@セルビア』

『紐パン熟女』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『美尻のビーナス』

『紐パン熟女に惹かれて』

『あの二人が気になって』

『肥後ズイキ@セルビア』

『私は下着女装です』

『ドリアンを探して』

『パリの日本人』

『ペンタゴン式己を疑う』

『薄命な女と映画』

『ラーメン@ベリーズ』

『うるさい夏』

『芭蕉と英語』

『晩香坡物語 生誕150年』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』


(fan004.jpg)

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』


(sylvie122.jpg)

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『ハッピーパンツライフ』

『レダの卵』

『五徳』

『センパイ』

『矯正下着』

『コヴェント・ガーデン』

『可笑しな自動翻訳』

『混浴オフ会ブーム』

『フリーター』

『混浴ブログ』

『ジューンさんに惹かれて』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれつき

2020-10-01 00:51:25 | 英語・英会話

 

生まれつき

 


(bare02b.gif)


こんにちは。
ジューンです。
お元気ですか?

今日はちょっと似ているようで異なる表現をご紹介します。

“生まれつき”って、日本語でよく使いますよね。
さて、英語でなんと言うのでしょうか?

では、例文をお目にかけますね。



(cute007.gif)

Kimiko is a quiet person by nature,

but she is a good marketing adviser.

君子さんは、生来、もの静かな人だけれど、

優秀な市場アドバイザーなのよ。


by nature を使います。

「生来」、「生まれつき」と言う意味です。
innately 「生まれながらにして」と同じ意味になります。

これと似ていて対照的なのが by nurture です。
「教育によって」という意味です。

では、例文をお目にかけますね。



(pant23.gif)

we must be made by nurture, not nature.

人間って、教育によって人格が形成されるものなのよ。

生まれつき人格が備わっている訳じゃないのよう。


ちなみに nature and nurture は「氏と育ち」という成句です。

ところで、次の文章は英語でどう言うでしょうか?



(cute0015.gif)

良子さんは英語がぺらぺらだけれど、

生まれは日本なのよう。

Yoshiko speaks English fluently,

but she is a Japanese by birth.


出生を言い表す時には by nature ではなく by birth を使います。

どうですか?
英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてください。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついに2007年のクリスマスに

バンクーバーへ行って来ました。

しばらく十二単から開放されて

自由な気分を味わっていたのですが、

また日本へ戻ってきて、

このダサい十二単を着ることになったのですわ。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。


(yesman.gif)

おほほほほ。。。

ところで、あたくしは次のサイトで

マスコットギャルをやっているのよ。

■ 『面白い新しい古代日本史』

ええっ?もう何度となくきいたって。。。?

じゃあ、あなたのお友達に知らせてね。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする