デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

なぜ接続拒否?

2021-05-25 03:55:32 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 

なぜ接続拒否?

 


(noaccess21.jpg)


(noaccess20.jpg)


(question8.png)

 




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、ネットにアクセスした時に接続が拒否されたのですか?


(kato3.gif)

そうなのですよ。。。

デンマンさんが不正にアクセスしようとしたので、自動的に接続拒否されたのではありませんか?

いや。。。僕は不正にアクセスしようとしたわけではないのです。。。

いったい、どういうわけで接続が拒否されたのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv21-05-18.jpg)


『拡大する』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で5月18日の午前1時37分から翌日19日の午前1時15分までのアクセス者の記録です。。。紫の枠と緑の枠で囲んだリモートホストのIPアドレスに注目してください。。。



緑の枠で囲んだリモートホストを見ると、午前2時3分から午前3時45分まで数珠(じゅず)つなぎでアクセスしていますね。。。

実は、この緑の枠と紫の枠で囲んだリモートホストは僕がアクセスした記録なのですよ。。。記事を投稿したあとで、僕は「徒然ブログ」のアクセス解析のリストを見て、ネット市民の皆さんがどのような記事を読んでいるのだろうか? そういう事に興味があるのでアクセス解析のリストを注意深く見て、改めてネット市民が読んだ記事を僕も読んでみるのです。。。

真夜中にですか?

いや。。。上のリストの記録は日本時間です。。。バンクーバー時間で僕は朝の9時頃からその日の2つの記事を投稿して、10時頃にいくつかのブログに記事を投稿し終わるのですよ。。。

つまり、午前2時というのはバンクーバー時間では前日の午前10時なのですわねぇ〜。。。

そういうことです。。。

。。。で、接続拒否された、と言うのはどういうことですか?

次のリストを見てください。

 


(ip29141x.jpg)


『拡大する』


 



あらっ。。。IPアドレス 64.114.29.141 を入れてアクセスしようとしたら 接続が拒否されていますわねぇ〜。。。



そうなのですよ。。。念のために僕はIPアドレスを確かめてみました。。。

 


(ip29xx.jpg)


『拡大する』


 



僕が使っているIPアドレスに間違いないのです。。。64.114.29.0 -> 64.114.29.255 この範囲に収まる IPアドレスは僕が使っているバンクーバー市役所のフリーWI−FIのIPアドレスなのですよ。。。

 


(vanwifispot.gif)


『拡大する』


 



だから、リストに載っている紫の枠で囲んだIPアドレス64.114.29.171 も、この範囲に収まっているわけです。。。



IPアドレス 64.114.29.141 を調べてみたのですか?

次のリストを見てください。。。。

 


(ip29141.jpg)

 



IPアドレス 64.114.29.141 を調べてみたのですか? デンマンさんが使っているIPアドレスはプライベートIPアドレスなので調べると、全てが未入力になっているのではありませんか?

 



プライベートIPアドレス


(private14.jpeg)

 

アドレスがプライベートであるとは、「グローバルに割り当てられていない」ことを意味し、特定の組織に割り当てられたアドレスではないことを意味する。

プライベートアドレス空間は地域インターネットレジストリ (RIR) に申請することなく利用できる。
したがって、プライベートアドレスはインターネット上でルーティングできず、そのアドレスで直接インターネットにアクセスすることはできない。

プライベートネットワークをインターネットに接続するには、ネットワークアドレス変換 (NAT) ゲートウェイかプロキシサーバが必須となる。

プライベートネットワークが最もよく使われているのは組織内・家庭内ネットワークである。
インターネットサービスプロバイダ (ISP) は顧客ごとに1つのIPアドレスしか割り当てないことがある。

組織内・家庭内に複数のネットワーク機器(コンピュータやプリンタ)があることも多い。
この場合、インターネットとの接続にはNATゲートウェイを使うのが一般的である。

企業ネットワークではセキュリティのためにグローバルにルーティング可能なアドレスが不要な部分はインターネットに直接接続しないようにしている。
企業内利用者が制限されたインターネットへのアクセスを行う場合、プロキシサーバやSOCKSゲートウェイをよく使う。

いずれの場合も、プライベートアドレスを使うことでインターネット側からプライベートネットワーク内の個々の機器に直接接続することができなくなり、セキュリティを強化できる。

複数の組織では、プライベートIPアドレスとして同じアドレス群を使っている。
プライベートネットワーク同士をマージしようとした場合に問題が発生する(例えば企業の合併など)。

1つの方法として一方のネットワークのアドレスを付け替えることが考えられる。
時間がかかるし間違いが発生しやすい。

もう1つの方法は、2つのネットワーク間にNATルーターを置くもので、それによってアドレスの変換を行う。

 


(private13.png)

 

プライベートアドレス空間がインターネット上に漏れ出すことは珍しくない。
設定がまずいプライベートネットワークではプライベートアドレスについてDNSの逆引きをよく行おうとして、インターネットのルートサーバに余分な負荷をかける。

AS112プロジェクトではこの負荷を低減するため、特別な「ブラックホール」型のエニーキャストネームサーバをプライベートアドレスを扱う目的で用意し、クエリに対して常に "not found" と返す。

組織のネットワークを外部と接続するルーターでは、ネットワークに侵入してくるIPトラフィックを阻止するよう設定していることが多い。
侵入は偶然発生することもあるし、偽装したソースアドレスを使って悪意を持って行う場合もある。

ISPはその顧客から侵入してくるトラフィックも阻止することがある。
これにより、顧客のネットワークの設定ミスや悪意ある行為がインターネットに影響する程度を低減させる。

プライベートネットワークはルーティングできないと誤解されやすい。
インターネットではルーティングできないが、そのプライベートネットワーク内ではルーティング可能である。




出典: 「プライベートネットワーク」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ところで、プライベートIPアドレスというのは、どういうわけで必要になったのですかァ〜?



あのねぇ〜、プライベートIPアドレスが登場した背景には、IPv4のIPアドレス枯渇問題があるのですよ。。。

枯渇問題ってどういうことですか?

IPアドレスは32ビットで構成されているのです。。。ということは、およそ43億個のIPアドレスを割り当てることができる。。。ところが、1980年代以降にインターネットが爆発的に成長した結果、IPアドレスを必要とするパソコンや他の端末が急増し、43億個だけではいずれ枯渇するのではないかという議論が持ち上がったのです。。。

つまり、43億個以上のパソコンや端末が世界にあふれると、現在の32ビットのIPアドレスでは扱いきれなくなるわけねぇ〜。。。

そういうことです。。。そこで、すべてのパソコンや端末がインターネットにアクセスできる必要はないという考えのもとに、LAN(ローカルエリア・ネットワーク)内のコンピュータには一定の範囲のIPアドレスをプライベートIPアドレスとして割り当てる方針が立てられた。。。そのLANとWAN(ワイドエリア・ネットワーク)を接続する機器にのみグローバルIPアドレスを割り当てればいいわけです。。。

頭のいい人が考え出したわけねぇ〜。。。

コロンブスの卵ですよ。。。言われてみれば、誰もが考えつくというものです。。。

。。。で、具体的にはプライベートIPアドレスは どういう事になってるのですかァ〜?

次のような範囲のアドレスがプライベートIPアドレスとして使えるように決められているのですよ。。。。

 


(private11.jpg)

 



。。。ということは、デンマンさんが使っているIPアドレス 64.114.29.141 は Class A のパブリックIPアドレスではありませんか!



そうです。。。僕もプライベートIPアドレスではないという確信があったのですよ。。。

それなのに、どういうわけでIPアドレス 64.114.29.141 を調べると「未入力」になっているのですか?

 


(ip29141.jpg)

 



上のリストは間違っているのですよ。。。人間は完璧ではありませんからねぇ〜。。。その人間が作ったプログラムも、だから、間違うこともあるのですよ。。。調べ直してみました。。。

 


(ip29141b.jpg)


『拡大する』


 



あらっ。。。上のリストでは、デンマンさんがバンクーバーからアクセスしていることが出ていますわねぇ〜。。。



そうです。。。このリストが正しいのですよ。。。

それなのに、どういうわけでアクセスが拒否されたのですか?

 


(ip29141x.jpg)


『拡大する』


 



実は、アクセスが拒否されて当然なのです。。。



どういうことですか?

ちょっと次のページを見てください。。。

 


(ip59229gog.jpg)

 



僕が http://182.22.59.229 というIPアドレスを直接入れてアクセスしようとしているページです。。。



上のIPアドレスを入れてクリックすると どのサイトが出てくるのですか?

次のサイトです。。。

 


(ip59229yahoo.gif)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらっ。。。YAHOO! のホームページではありませんかァ〜!



そうです。。。182.22.59.229 というアドレスは YAHOO! のホームページのパブリックIPアドレスなのですよ。。。

つまり、デンマンさんの使っているIPアドレス 64.114.29.141 を入れてクリックしてもアクセスが拒否されるのは、そのアドレスがデンマンさんのサイトやブログや掲示板として登録されたないからなのですか?

そういうことです。。。僕が使っているアドレスは、バンクーバー無料パブリックWI-FIのホットスポットのアドレスだから、ブラウザにIPアドレスを入れてクリックしても自動的にアクセスが拒否されるわけです。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも自分のIPアドレスをブラウザの小窓に入れてアクセスしてみてください。

まず、間違いなくアクセスが拒否されるはずです。。。

いかがですか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしに命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわ。

では、歴史のお話でも。。。

たまには古代の面白い歴史の話も読んでみてくださいねぇ〜。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『IPアドレスの謎』


(ext200.jpg)

『地球外生物』

『パスカルの悩み』

『めっちゃアクセス』

『ミラーサイトで金儲け』

『5,216 アクセス!』

『信じられない!』

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『Chromebookで記事が書けない』

『Chromebookで記事が書けないよ』

『役に立つ』

『地球以外の生物』

『贋金づくり』

『チェーンメール』

『RSSのパクリ屋』

『ブルートゥ−ス』

『パクリ屋の足跡』

『まらパクリ屋?』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二律背反 | トップ | loony binって、聞いたことあ... »

コメントを投稿

ネットストカー・荒らし・インターネット」カテゴリの最新記事