今日青封筒が届いた。チケット先行予約をみると、9月から今年もベリキューのゲキハロがあるとのこと。ベリキューから選抜されてのゲキハロ(Buono!メンバーと千聖と千奈美除く)。もうここ3年ぐらい毎年秋には池袋サンシャイン劇場遠征の私デスペア。ことしはいけそうかなぁ。今回はメンバーはおなじで2パターンの舞台とのこと、ひとつは大人の麦茶の塩田泰造なので期待できるね。
それはうれしいのだが、この先行予約の前にあるべきはずのエグゼの先々行予約がなかったんですけど・・・・(泣き)ってね~。5月末DM発表じゃなくて1か月おくらせてそれでエグゼ予約もやればいいのになんでだろう。たぶんはやめに発表してチケット先行予約状況をみて売れ行きがわるければ、来月あたり追加募集があるね。しかもハロプロ研修生の宮本佳林のゲスト出演もその時に発表されると予想。(まぁその前にわれらが佳林はモーニング娘。11期メンバーにえらばれるんだろうけどその場合はどうなるのかな)
そんな予想はおいといて、今日はPC-Talkerを作っている高知システムの音声読み上げネットブラウザ「NetReader(ネットリーダー)」の体験版をインストールして使ってみた。PC-Talker7でネット閲覧も十分だろうと思っていた私。NetReaderを使ってみてその使いやすに驚いた。網膜色素変性症な私デスペア。視野狭窄と視力低下が進行している私の目。ハロメンのブログを目で読むのが時間がかかるししんどいしでハロメンブログは読まなくなった私。PC-Talker7の「H」ボタンを知ってからは℃-uteブログだけは読んでいた私。
今日NetReaderの「D」ボタン、「M」ボタンを知って、スマイレージ、真野恵里菜、安倍なつみ、道重さゆみ、清水佐紀、それとなぜだか加藤紀子のハロメンブログを読むのが毎日の日課になりそうだ。
デスペア的NetReade(ネットリーダー)でハロメンブログを読むポイント
0、NetReaderとはらくらくホンのパソコン版みたい
NetReaderとPC-Talkerの違いは、NetReaderがネットのページをいったん文字情報に噛み砕いて、その文字情報を整列させていること。一般的なネットのページはみ右側化上にメニュー表示やタイトル表示や項目表示おのくぎりがあって、PC-TalkerだとそのくぎりのなかでぐるぐるまわっていくらTabキーをおしてもそのくぎり(フレーム)から別のフレームにいけないことがある。「F」キーおしてフレームをジャンプするのだがそのボタンがなぜかきかないページもある。そうなったら大変。
そんなことにならないようにNetReaderはそんなくぎり(フレーム)をとっぱらって、単純な文字のリストに並べ替えてくれる。それはらくらくホンのiモード表示と同じ。NetReaderはいわばパソコン版のらくらくホンiモードかな。
1、「D」ボタンで日付にジャンプ
・PC-Talker7にはないジャンプボタンがNetReaderにはある。そのひとつが「D」キーをおしたらブログの日付表示にジャンプするついうもの。これは便利だね。
だいたいブログってのは日付表示が「2012/06/02」とか「2012年6月2日」あって、その次にブログのタイトル、そしてブログの本文という構成。しかしそれまでにいろいろなリンクや商品案内リンクなどたくさんのリンクがあるのでなかなかそこまでとどりつけない。「Tab」キーだと30回おさないとたどりつかない、「H」キー(見出しジャンプ)だと5回ぐらいおさないといけない、それが「D」キーだと日付までジャンプしてくれるので1回ですむ。これは便利。
2、「M」キーでマークをつける
ただ、ブログの中にはブログ本文の手前の日付表示のほかに過去ブログとして「2007年4月(29件)」とかが延々と続いているブログもある(例つんくブログ、私のこのブログはその過去ブログ欄は右側にもってきているのでいいのだがつんくブログはそれが左側にあるのでDキーをおすとまずそれにジャンプする)
この場合、過去ブログの年月日表示はかなりの数あるので「D」キーwたくさんおさないといけない。そこでジャンプするところをマークする機能が便利。過去ブログの年月日表示じゃなくて、ブログ本文手前の年月日表示にカーソルをあわせてそこで「Ctrl+M」を押す、するとそこがマーク(しおりのようなものかな)されて、次回そのブログを開いたときに「M」キーをおせばっ気に本文手前の日付位置までジャンプする
このマーク機能は非常に便利だね。ニコ生のTOPページなどごちゃごちゃしたHPでも役立つね。
ただし、ブログはトップページでマークする必要がある。アドレスに「/20120602」とかはいっている日付ページにマークしても意味がない。記事内容が更新されてもトップページのアドレスはかわないのでそのページでマークする必要がある。
3、「G」キーで読み上げ開始位置までまどるよジャンプ
ブログを読んでいて、前日のブログや前の記事をよみたいときは「<<次のページ」とか「<<前へもどる」とかのリンクをたどる必要があるけど、そのリンクはだいたい日付表示の直前にある。日付にジャンプした状態で左矢印キーを押すと、<<次のページへのリンクにカーソル異動するでそこでEntをおすと前のブログがみれる。
つまり、「D」キーをおして日付までジャンプして(「M」キーでマーク位置までジャンプでもいい)、「右Shift」キーをおして本文を読み上げさせて、本文の読み上げがおわったら右「Ctrl」キーをおして読み上げ停止、そして「G」キーをおして読み上げ開始位置までジャンプ(日付位置)、そして左矢印キーをそして「<<次のページ」にカーソルをもっていき「Ent」キーでページ表示、そこでまた「D」キーをおして日付表示位置までジャンプ。
もっと簡単なのは「<<次のページ」のところにもマークをつけいればいいのか!今思いついた。
4、NetReaderの読み上げボタンは「右Shift」です!。
PC-Talker7だとどっちのShiftキーをおしても読み上げが開始されたけど、NetReaderでは「右」Shiftキーじゃないとよみあげなられないので注意、そして読み上げ停止も右「Ctrl」キーを使う、文章を読み返すときの文節もどるボタンはカーソルキー。キーボードの右側だけで片手だけで読み上げ操作ができる配慮。
これからハロメンブログを熟読しようかな。写真や動画などの映像主義でなく、ブログ本文中心主義でいこうかな。
それはうれしいのだが、この先行予約の前にあるべきはずのエグゼの先々行予約がなかったんですけど・・・・(泣き)ってね~。5月末DM発表じゃなくて1か月おくらせてそれでエグゼ予約もやればいいのになんでだろう。たぶんはやめに発表してチケット先行予約状況をみて売れ行きがわるければ、来月あたり追加募集があるね。しかもハロプロ研修生の宮本佳林のゲスト出演もその時に発表されると予想。(まぁその前にわれらが佳林はモーニング娘。11期メンバーにえらばれるんだろうけどその場合はどうなるのかな)
そんな予想はおいといて、今日はPC-Talkerを作っている高知システムの音声読み上げネットブラウザ「NetReader(ネットリーダー)」の体験版をインストールして使ってみた。PC-Talker7でネット閲覧も十分だろうと思っていた私。NetReaderを使ってみてその使いやすに驚いた。網膜色素変性症な私デスペア。視野狭窄と視力低下が進行している私の目。ハロメンのブログを目で読むのが時間がかかるししんどいしでハロメンブログは読まなくなった私。PC-Talker7の「H」ボタンを知ってからは℃-uteブログだけは読んでいた私。
今日NetReaderの「D」ボタン、「M」ボタンを知って、スマイレージ、真野恵里菜、安倍なつみ、道重さゆみ、清水佐紀、それとなぜだか加藤紀子のハロメンブログを読むのが毎日の日課になりそうだ。
デスペア的NetReade(ネットリーダー)でハロメンブログを読むポイント
0、NetReaderとはらくらくホンのパソコン版みたい
NetReaderとPC-Talkerの違いは、NetReaderがネットのページをいったん文字情報に噛み砕いて、その文字情報を整列させていること。一般的なネットのページはみ右側化上にメニュー表示やタイトル表示や項目表示おのくぎりがあって、PC-TalkerだとそのくぎりのなかでぐるぐるまわっていくらTabキーをおしてもそのくぎり(フレーム)から別のフレームにいけないことがある。「F」キーおしてフレームをジャンプするのだがそのボタンがなぜかきかないページもある。そうなったら大変。
そんなことにならないようにNetReaderはそんなくぎり(フレーム)をとっぱらって、単純な文字のリストに並べ替えてくれる。それはらくらくホンのiモード表示と同じ。NetReaderはいわばパソコン版のらくらくホンiモードかな。
1、「D」ボタンで日付にジャンプ
・PC-Talker7にはないジャンプボタンがNetReaderにはある。そのひとつが「D」キーをおしたらブログの日付表示にジャンプするついうもの。これは便利だね。
だいたいブログってのは日付表示が「2012/06/02」とか「2012年6月2日」あって、その次にブログのタイトル、そしてブログの本文という構成。しかしそれまでにいろいろなリンクや商品案内リンクなどたくさんのリンクがあるのでなかなかそこまでとどりつけない。「Tab」キーだと30回おさないとたどりつかない、「H」キー(見出しジャンプ)だと5回ぐらいおさないといけない、それが「D」キーだと日付までジャンプしてくれるので1回ですむ。これは便利。
2、「M」キーでマークをつける
ただ、ブログの中にはブログ本文の手前の日付表示のほかに過去ブログとして「2007年4月(29件)」とかが延々と続いているブログもある(例つんくブログ、私のこのブログはその過去ブログ欄は右側にもってきているのでいいのだがつんくブログはそれが左側にあるのでDキーをおすとまずそれにジャンプする)
この場合、過去ブログの年月日表示はかなりの数あるので「D」キーwたくさんおさないといけない。そこでジャンプするところをマークする機能が便利。過去ブログの年月日表示じゃなくて、ブログ本文手前の年月日表示にカーソルをあわせてそこで「Ctrl+M」を押す、するとそこがマーク(しおりのようなものかな)されて、次回そのブログを開いたときに「M」キーをおせばっ気に本文手前の日付位置までジャンプする
このマーク機能は非常に便利だね。ニコ生のTOPページなどごちゃごちゃしたHPでも役立つね。
ただし、ブログはトップページでマークする必要がある。アドレスに「/20120602」とかはいっている日付ページにマークしても意味がない。記事内容が更新されてもトップページのアドレスはかわないのでそのページでマークする必要がある。
3、「G」キーで読み上げ開始位置までまどるよジャンプ
ブログを読んでいて、前日のブログや前の記事をよみたいときは「<<次のページ」とか「<<前へもどる」とかのリンクをたどる必要があるけど、そのリンクはだいたい日付表示の直前にある。日付にジャンプした状態で左矢印キーを押すと、<<次のページへのリンクにカーソル異動するでそこでEntをおすと前のブログがみれる。
つまり、「D」キーをおして日付までジャンプして(「M」キーでマーク位置までジャンプでもいい)、「右Shift」キーをおして本文を読み上げさせて、本文の読み上げがおわったら右「Ctrl」キーをおして読み上げ停止、そして「G」キーをおして読み上げ開始位置までジャンプ(日付位置)、そして左矢印キーをそして「<<次のページ」にカーソルをもっていき「Ent」キーでページ表示、そこでまた「D」キーをおして日付表示位置までジャンプ。
もっと簡単なのは「<<次のページ」のところにもマークをつけいればいいのか!今思いついた。
4、NetReaderの読み上げボタンは「右Shift」です!。
PC-Talker7だとどっちのShiftキーをおしても読み上げが開始されたけど、NetReaderでは「右」Shiftキーじゃないとよみあげなられないので注意、そして読み上げ停止も右「Ctrl」キーを使う、文章を読み返すときの文節もどるボタンはカーソルキー。キーボードの右側だけで片手だけで読み上げ操作ができる配慮。
これからハロメンブログを熟読しようかな。写真や動画などの映像主義でなく、ブログ本文中心主義でいこうかな。