レコメンアラシリミックス。
相葉マナブの方言の回を見ましたという青森県の方からメールを読みました。
千葉県の方言はありますかという質問だったのですが、
雅紀はうちのばあちゃんは、「にしゃよ~」とか、
ひもの事を「ひぼ」大根の事を「でいこん」と言うと言っていました。
これは前にも言っていましたね。
「Sakura」が流れました。
「ラブラブあいばーちゃんの知恵袋」
高校一年生のリスナーさんからのご相談で、
社会の先生に恋していて、毎日のように告白していて、
先生もリスナーさんだけ挨拶してくれて、下の名前で呼ぶようになったので、
もっと仲良くなれる方法は?という事でした。
これを聞いて雅紀はすぐに、「ちょっと待って!」と一言。
そんな先生居ます?と疑問の声を上げていました。
先生の住所と誕生日を書いたメモを渡されたりという事もあるようです。
雅紀はここで何かそんな問題を起こして、2年間辛い思いをするのは。
このくらいでとどめた方が良いと言って、
このままで行くと行く所まで行っちゃうので、
高校3年の受験が終わってからの方が良いと思うし、
ちょっとブレーキを踏んだ方が良い。
ラブラブマジックは「高3まで待とう」でした。
雅紀の言う通りだと思いました。
面白半分に答えを出すのではなく、
きちんと大人としての考えをハッキリ言うのが良いですよね。
チカさんの意見にも揺るがなかったですね。
2つめのお悩みは「好きになっちゃうかもしれない」というメールのあと、
距離が出来てしまったという中学3年の方からでした。
チカさんは卒業の時が告白のチャンスだと言っていました。
雅紀は受験が終わって、自分のやるべき事をやったら告白するのがいいのでは?と
例えばホワイトデーを利用するとか、遅くなったけどと言ってチョコを渡したり、
バレンタインにチョコをあげたら、相乗効果で勉強も上手くいくんじゃないか?
お互いにちょっと気まずい感じになっているだけかもしれないと言う事で、
ラブラブマジックは「ちょっと攻めてみよう」でした。
こちらはちょっと背中を押す感じが良かったですね。
教えて相葉ちゃん。
先週、このコーナーでカウントダウンでのパンイチの写真は、
靴下ははいていたかどうかという質問がありましたが、
雅紀はちゃんと確認してくれたそうで、
靴下は掃いていたそうです。
そしてその写真は若々しい写真で、
凄い緊張からほどけた子供みたいな顔をしていたそうです。
見てみたいですけど、妄想で我慢したいと思います。
ブレブレだと先週は言っていたような記憶なのでが、
ブレていてもきっと良い写真のような気がしますよね。
嵐にしやがれでギターを弾いていましたが、
A、G、Dどのコードが難しかったですか?
どれかな?Dかな?と言ったあと、
痛いんだよね、指の腹がと続けて、
忘れもしない黄色い涙で込まれていたから、
あの頃は指が硬くなっていて痛くなかったそうですが、
しやがれの時は久々だったので痛かったそうです。
リーダー以外は痛そうじゃなかったですけど、痛かったんですね。
分からなかったな~。
中学3年生の子供を持つ母です、
今のままでは行きたい学校へいけない可能性があるので、
どうやって勉強をするように言ったら良いかというメールでした。
雅紀は勉強しなさいと言われなかったけど、
大人になってからもっと勉強しておけばよかったと気付いたそうで、
お母さんが気付かせるように、質問するのが良いのではないかとアドバイスしていて、
あとで後悔しないように、
「サボっているのか、ちゃんと精一杯やっているのか」を問い掛けたり、
大人より絶対的な経験が少ないから、
お母さんの経験談を話してあげるのも良いのではないかと言っていました。
私の友達も受験生の母が多いのですが、
親子共々頑張って欲しいと思っています♪
相葉マナブの方言の回を見ましたという青森県の方からメールを読みました。
千葉県の方言はありますかという質問だったのですが、
雅紀はうちのばあちゃんは、「にしゃよ~」とか、
ひもの事を「ひぼ」大根の事を「でいこん」と言うと言っていました。
これは前にも言っていましたね。
「Sakura」が流れました。
「ラブラブあいばーちゃんの知恵袋」
高校一年生のリスナーさんからのご相談で、
社会の先生に恋していて、毎日のように告白していて、
先生もリスナーさんだけ挨拶してくれて、下の名前で呼ぶようになったので、
もっと仲良くなれる方法は?という事でした。
これを聞いて雅紀はすぐに、「ちょっと待って!」と一言。
そんな先生居ます?と疑問の声を上げていました。
先生の住所と誕生日を書いたメモを渡されたりという事もあるようです。
雅紀はここで何かそんな問題を起こして、2年間辛い思いをするのは。
このくらいでとどめた方が良いと言って、
このままで行くと行く所まで行っちゃうので、
高校3年の受験が終わってからの方が良いと思うし、
ちょっとブレーキを踏んだ方が良い。
ラブラブマジックは「高3まで待とう」でした。
雅紀の言う通りだと思いました。
面白半分に答えを出すのではなく、
きちんと大人としての考えをハッキリ言うのが良いですよね。
チカさんの意見にも揺るがなかったですね。
2つめのお悩みは「好きになっちゃうかもしれない」というメールのあと、
距離が出来てしまったという中学3年の方からでした。
チカさんは卒業の時が告白のチャンスだと言っていました。
雅紀は受験が終わって、自分のやるべき事をやったら告白するのがいいのでは?と
例えばホワイトデーを利用するとか、遅くなったけどと言ってチョコを渡したり、
バレンタインにチョコをあげたら、相乗効果で勉強も上手くいくんじゃないか?
お互いにちょっと気まずい感じになっているだけかもしれないと言う事で、
ラブラブマジックは「ちょっと攻めてみよう」でした。
こちらはちょっと背中を押す感じが良かったですね。
教えて相葉ちゃん。
先週、このコーナーでカウントダウンでのパンイチの写真は、
靴下ははいていたかどうかという質問がありましたが、
雅紀はちゃんと確認してくれたそうで、
靴下は掃いていたそうです。
そしてその写真は若々しい写真で、
凄い緊張からほどけた子供みたいな顔をしていたそうです。
見てみたいですけど、妄想で我慢したいと思います。
ブレブレだと先週は言っていたような記憶なのでが、
ブレていてもきっと良い写真のような気がしますよね。
嵐にしやがれでギターを弾いていましたが、
A、G、Dどのコードが難しかったですか?
どれかな?Dかな?と言ったあと、
痛いんだよね、指の腹がと続けて、
忘れもしない黄色い涙で込まれていたから、
あの頃は指が硬くなっていて痛くなかったそうですが、
しやがれの時は久々だったので痛かったそうです。
リーダー以外は痛そうじゃなかったですけど、痛かったんですね。
分からなかったな~。
中学3年生の子供を持つ母です、
今のままでは行きたい学校へいけない可能性があるので、
どうやって勉強をするように言ったら良いかというメールでした。
雅紀は勉強しなさいと言われなかったけど、
大人になってからもっと勉強しておけばよかったと気付いたそうで、
お母さんが気付かせるように、質問するのが良いのではないかとアドバイスしていて、
あとで後悔しないように、
「サボっているのか、ちゃんと精一杯やっているのか」を問い掛けたり、
大人より絶対的な経験が少ないから、
お母さんの経験談を話してあげるのも良いのではないかと言っていました。
私の友達も受験生の母が多いのですが、
親子共々頑張って欲しいと思っています♪