goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

Works。

2016-01-21 05:56:02 | 
少年倶楽部プレミアム。
「Works×嵐」
「ARASHI LIVE TOUR 2015Japonism」の最終日の紹介がありました。
いつもはもっとあっという間に終わってしまう印象だったでのすが、
昨日はたっぷり見せてくれましたね~。
記者会見の映像もありました。
金屏風の前での5人揃って野会見だったので、
記者の方から何かおめでたい発表があるのでは?と聞かれて、
雅紀は自分の衣装を見ながら「かぶっちゃったね」と(笑)
その仕草がとても可愛かったでです。

FINALの文字がスクリーンに映って、
Sakuraが始まりました。
ナレーションではテーマは「原点回帰」
ジャニーズらしいエンターテインメントに拘ったステージを作りあげたと、
紹介がありました。
潤君の口上があって、次はMiyabi-nightです。
ワイルドアットハート。
最初の挨拶ですが、翔ちゃんと雅紀の時はカメラの位置が遠くて、
思わず、もっと正面から映して~とテレビの前で、
頭を抱えてしまいました(笑)
ニノの「いらっしゃいませ~」を聞くと、
本当に嬉しくなります。
ああ、コンサートに来たんだなと思います。

マスカレード。
これはハットが素敵ですよね。
「今日~だけは~ガラスの靴はいて~」の所で、
5人がスタンドマイクを持って集まるのが堪りません!
Happiness
愛を叫べ
最後の矢を射る時は、もれなく私たちのハートに刺さりますよね~。
からの、雅紀が翔ちゃんのお尻を触るという(笑)
ばっちり映っていましたね。
日本よいとこ摩訶不思議
東山さん登場でしたね。
出来ればバク転の所が見たかったですね~。
それはBlu-rayが発売を楽しみに待ちましょうか。

もう一度会見映像が流れて、
ソロパートの練習期間について話していて、
雅紀は梅雨の時期くらいからと答えていました。
潤君は5~6ヶ月。
リーダーは3日と言いかけた所で、ニノが止めましょうとストップがかかりました(笑)
リーダーは昔ジュニアの時にずっとやっていた演目なんですよね。
歴史は長いです。

かなり曲が流れたので、
ソロは流れないかなぁと思っていたのですが、
ばっちり流れましたね~。
丁度TVガイドでJaponismのソロのどデカSHOTを見たばかりで、
TVガイドの写真は素肌にジャケットで、
バルーンに乗って登場している所ですよね。
素肌は見えるけれど、胸ははだけていなくて乳首は守られていました。
しかし、少クラではっちり全開で、キャーーーですよね(笑)
ステージで歌って踊っている所だったのですが、
セクシーな腰つきに、またもやキャーーーでした。
Mr.FUNKの大声援の中、腕の力だけ登って、
オレの名前は何だ?!と言うとくるくると回りながた落ちていくのですが、
改めて、凄い事をしていたんだと実感いたしました。
本気のキャーーーでした。

MCの部分もTV誌で読んだけれど、実際に映像で見られるのは嬉しいです。
潤君はあれだけの事が出来るのだからバク転も出来るはずだと、
リーダーとニノが言っていました。
私もそう思います。練習すれば絶対出来ると思うのですが、
そうなるとバク転が出来ないのは翔ちゃんだけになるから、
4対1の構図になってしまうと言うと、
翔ちゃんはみんながバク転している時は、
センターで両手を広げて、ポーズを取るそうですが、
キマッていましたね。

とても長く放送していただいて、嬉しかったですが、
まだまだもっともっと素敵な場面があったはずなので、
早くDVD&Blu-rayが発売されると良いですね~。





旬の食材。

2016-01-20 04:55:54 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
茨城県常陸太田市で、冬の2大食材で鍋作りをしました。
今回のメンバーは雅紀、渡部さん、初登場の岡田さんでした。
ちゃんと名前の所に初登場と書いてありましたね。
でももう超ベテランだし、何度も違う番組でご一緒しているので、
初登場な気がしませんでしたね。
雅紀が茨城で採れる旬のものは何か?クイズを出しました。
その食材のヒントは
①生産量全国3位
②日本に役80品種以上ある
すると渡部さんが畑の方をチラッと見てしまい、
どうやら気付いてしまったようです(笑)
「見ちゃいました?」と手を広げて阻止しようとしている雅紀が可愛かったですね~。
渡部さんは右奥のネギは見ないように…と言いかけた時に、
雅紀は「やめろ、やめろ」と言っていましたが、
一面ネギ畑なので、隠しようがないですね(笑)

塩谷農園の塩谷さん親子に収穫のお手伝いをさせていただいました。
「奧久慈ネギ」という種類のネギだそうです。
度々、親子げんかが始まって(笑)
そこは親子ならではなんでしょうね。
雅紀が掘り起こすとお父さんが「うまい、うまい」と褒めてくれました。
何でも上手なんですよね~。
奧久慈ネギは甘くて柔らかく、熱すると甘みが増すので鍋にピッタリだそうです。
収穫するまでの工程を塩屋さん親子がステレオ放送で話し出して(笑)
この流れが何度もありました。
ネギを収穫する機会を雅紀が運転させてもらいました。
ネギを掘って、ベルトコンベアで持ち上げて、
根っこをローラーにぶつけて土を落とすという優れものです。
渡部さんが相葉クンは重機は得意で何でも乗りこなしちゃうからと言うと、
雅紀も「得意です」と言っていました。

雅紀が運転して、渡部さんが土を落として、岡田さんが束ねるという流れ作業でしたが、
渡部さんが忙しそうでしたね(笑)
好きだったネギが嫌いになりそうだと嘆いていました。
収穫したネギをエアーの出る機械に入れて、皮を剥きました。
雅紀は最初「何もしないのにブシュっと出るんですか?ビロビロの」と
むけた皮は確かにビロビロとしていましたね(笑)
表現がいちいち可愛いですよね。
さっそく雅紀が挑戦しました。嬉しそうでしたね。
スーパーでネギを買ってきた時の説明を、
同時に塩谷さん親子がし始めると、
渡部さんがまたステレオが始まっちゃったと言うと、
岡田さんがステレオ始まったなんて言うな!先輩だぞ!と注意していました。

収穫したネギの美味しい食べ方を塩谷さんのお母さんが教えてくれました。
お母さんが可愛いし、面白かったですね。
焼いたネギにお醤油をかけて食べます。
ネギを切っているお母さんの横でお父さんが焼く準備をしている時に、
軽くお母さんがお父さんに肘打ちしてしまいました(笑)
偶然そうなったのだと思います。
焼き上がったネギをお皿に入れてもらおうと、
お母さんの横にお皿を差し出して並ぶ3人でしたが、
どうやら自分で取るシステムだったようです(笑)
甘くてトロトロだと言っていました。
お母さんがお味噌汁も作ってくれて、
雅紀は毎日食べたいから引っ越すそうです(笑)

久慈漁港に移動しました。
港の仕事人のお父さんは忙しそうでしたね。
次の旬の食材のヒントは、
①スーパーではあまり見かけない。
②凄い捌き方をする魚。
茨城の冬の旬の食材という事だけで渡部さんは分かったようで、
答えは以前も雅紀がさばいた事がある、アンコウです。
その以前のVTRが流れましたが、
これはデビクロくんの光君仕様でしょうか?
黒髪でとても可愛いです~。
2度目となったアンコウの解体は、
何も恐れる事なく、いつものようにテキパキとさばく事ができました。
「アンコウに負けないよ」と頼もしかったですね。
目に見える成長ぶりが素晴らしいです。

茨城の旬の食材を使って作ったお鍋は、
アンコウの肝をベースにしたお鍋の「どぶ汁」を作りました。
昨年は渡部さんの軍手ボヤ事件がありましたね(笑)
アンコウの身は唐揚げも作りました。
ラジオで言っていた通り、揚げたてを食べてる~。
でも熱々過ぎのようで、悶絶していましたね。
火傷には気を付けて下さい!
アンコウのねぎまも美味しそうでした。
お鍋もとっても贅沢で美味しそうでしたね~。
シメは雑炊で、本当に温まりそうで、
お鍋が食べたくなりました。
最後は雅紀の好きな岡田さんの干支ギャグも出ました(笑)
旬の食材を使ったマナブはいつも美味しそうで、楽しそうですね。

今夜の少年倶楽部プレミアム内で、
「ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism」レポートが放送されるようです。
ツアーが終了してからもう1ヶ月も経ってしまったとは、
本当に月日の経つのは早いですね。
またあのキラキラしたステージを少しでも観られるのは嬉しいです。
楽しみです。





朝食。

2016-01-19 05:21:49 | 
嵐にしやがれ。
オープニングは前のドラマの怪盗山猫から、
ゲストは亀梨君だったので直に来たという設定で、
スタジオの廊下から始まりました。
翔ちゃんがリーダーにドラマの感想を聞いたのですが、
いろんなのが出てくるんだねと言っていました(笑)
スタジオでは、亀ちゃんがジュニアの時に、
Mステのリハで翔ちゃんの代役を務めそこなったエピソードを話してくれて、
その時の無念を果たすべく、
「A・RA・SHI」を翔ちゃんの替わりに嵐と歌う事になりました。
亀ちゃんが練習している様子を雅紀が見ていると、
潤君が「見るなよ、嵐だろ」と邪魔をしていて、
また更にわざと見ようと雅紀がする仕草が何とも可愛かったですね。
すっごい笑顔でした。
亀ちゃんは凄く緊張したようですが、ラップも完璧にコピーしていました。
見終わった翔ちゃんは背格好も一緒だし、
凄く良かったと、ちょっと寂しそうでしたね。
雅紀は「亀の良いところ、全部出てた」と、
亀ちゃんはリーダーとぶつかってしまったようですが、
リーダーは「気にしない、気にしない」とさすが先輩ですね。
私はこの「A・RA・SHI」の振り付けが大好きなので、
見られて嬉しかったです。
この代役の話はMステの時も亀ちゃんは話していたので、
相当印象に残っているんですね。
ようやく16年越しで、歌う事が出来て良かったですね。

早起きしてでも食べたい話題の朝食SP。
クイズ形式で、早押しで正解するとその朝食が食べられるのですが、
全部で5問なので一人だけ食べられないという地獄が待っているそうです。
「それでデスです」と水トアナが進行をしてくれました。
1問目は朝食のおいしいホテル3年連続全国1位のホテルピエナ神戸の朝食からです。
ブイヤベースや、ポトフ、ハラミステーキなどとても美味しそうでしたね~。
その中で話題になっているのがジャムで、あるものを煮詰めて作るそうですが、
そのあるものとは何でしょう。
これは雅紀が「牛乳」と答えて正解でした。
ミルキッシュジャムだそうで、フレンチトーストにかけて食べるそうで、
シェフが実際に作ってくれました。
そこでニノが「ウマイ以外で表現して」と無茶振りです(笑)
雅紀は「行ってきます!」と食べたあと、
言葉を搾りだそうと悶絶していて、
出た言葉が「良い?お願い!ちょ~ウマい」と言っていました。
ジャムが甘すぎないそうで、朝じゃなくても美味しいよねと(笑)
食べた時の目がくりくりまん丸で可愛かったです~。

2問目はお得な朝食部門です。
太田市場の美味しそうな海鮮定食を色々紹介したあとに、
クイズはなんと魚の写真からアジを当てるもので、
これは圧倒的に釣りをやるリーダーが有利ですね。
ニノも元気は良かったんですけどね~(笑)
リーダーが正解して感想は「アジ味」だそうです(笑)
3問目は世界の朝食からでした。
作っている様子からどこの国の食事かというクイズでしたが、
ここで事件が!!
潤君は正解が分かったようなのですが、
パクチーを使っている事から食べられないという事から、
ブザーを押したのにもかかわらず、まさかの「パス」でした(笑)
パクチーガ苦手なんですね。
ヒントのアレクが来るという事からニノが「ペルー」と答えて正解しました。
ニノももちろん食べていたのですが、
食べて感想を言ったのは雅紀でした。
どうしてこういう流れになったのか、
ニノが雅紀にバーガーを渡す所から見てみたかったです。

次も世界の朝食クイズで、
正解したのは亀ちゃんで、「イスラエル」でした。
シェフのマルセロさんがチャーミングでしたね。
亀ちゃんが「シャクシュカ」を食べて、
日本人に良く合ったお味で、
めちゃくちゃ美味しくて元気になると言っていました。
あと残るは1問です。
潤君はパスをしたことを悔やんでいました(笑)
最後はアラカルト部門です。
日本茶と頂くカフェご飯です。
卵かけご飯のある工夫とは。
翔ちゃんが最初に答えて「パス!」やりたかったそうです(笑)
正解はメレンゲ状態になっていると答えた翔ちゃんが食べられました。
潤君残念!!10分前の自分に戻って自分をぶん殴ってやりたいと言っていました。
どうやら正解すると全部を食べる事ができたみたいですね。

THIS IS MJ。
今回は「KK」コト亀梨君との対決企画です。
二人が並んだ所で、スタッフさんがオレの中でのごくせんだからと言って、
ワン、ツーと指をさしていて、これには潤君が指を指すんじゃないと言っていましたが、
私もそう思いました。潤君ナイスです。
今回は手強いと思うと潤君。
斗真君は雑魚だからと言っていました。そんな事はないと思いますけど。
3番勝負で戦いました。
1戦目はたいめいけんの「タンポポオムライス」でした。
習得までに3年くらいかかるそうです。
名人のを見ただけでもうやるとMJ。
練習なしですか??
スピード勝負のこの対決でしたが、
亀ちゃんがす素早く仕上げたのに比べて、
MJはやべぇ、やべぇの連続で、
なんとMJは0点をもらってしまいました。
亀ちゃんの勝利でした。

次はカッコイイ殺陣勝負でした。
30分の練習時間の間に、カッコイイ裏技VTRが流れました。
雅紀は素早くジャケットを着るというのを気に入っていましたね。
スプーンを栓抜きがわりに使うのは危険が伴いますね。
バック転からのベッドインは凄かったですね~。
殺陣の対決の時の相手のセリフが(笑)
切れ長の目にバッチリ外はねヘアーの亀ちゃん。
太い眉毛にぱっちりお目めの潤君。
雅紀の時は何て言うんだろう??と思ってしまいました。
亀ちゃんが鞘から刀を出すのに失敗してしまい、
テイク2となって、あとは完璧だったのですが、
そこが減点となって、MJの勝利でした。
時代劇も二人とも本当にカッコ良いですね~。

最後の対決は似顔絵対決で、光浦靖子さんを描きました。
輪郭は○△□で表現するそうで、
それを充実に取り入れた亀ちゃんが勝利しました。
潤君の光浦さんも悪くなかったかと思いますが、
デフォルメという感じではなかったのかもしれません。
おとなしそうな光浦さんでしたね。

来週は雅紀の代行調査があるようで、
タイムカプセル探しですね、
楽しみです~。




雪です。

2016-01-18 07:01:09 | その他
今朝起きたら、銀世界が広がっていて、雪の朝を迎えました。
雪の予報でしたが、本当に振りました。
今日は仕事はお休みなので、ゆっくり目に起きたのですが、
予想していた事とはいえ、ビックリです。



リビングの窓から見た風景です。
都心は雨に変わったという事ですが、
私の地元ではまだまだしっかり雪が降っています。
こういう時は決まってWSのレポーターの方が、
駅前を映すのですが、その駅前よりこちらの方が更に積雪があります。
雨に変わって、その雨が止めば雪かきをしなければなりませんが、
何せ、昨年からの腰痛がまだ改善されていませんので、
憂鬱な雪となりました。

昨日は仕事が大忙しだったので疲れてしまい、ちょっと仮眠するはずが、
爆睡してしまい、
しやがれや、マナブをリピートする予定だったのですが、
すっかり睡魔に負けてしまいました。
途中までしやがれの感想を書いていたのですが、
力尽きたようで、途中で何を書いているのか分からない文章で止まっていました(笑)
後ほどゆっくり書いてアップしたいと思っていますので、
よろしくお願いします。
お出かけなさる方は足元に十分気を付けて下さいね。

中継。

2016-01-17 05:55:05 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
こんばんは、もうあれだね、年明けてだいぶ経っちゃうねと雅紀。
新年会も忘年会もやってないそうです。
この番組は1月1日からやっているんだし、
このメンバーで何やりたいと言っていて、
まずチカさんに何を食べたいかと聞くと、
チカさん、焼き肉を全然食べていないのでお肉が食べたいそうで、
ねっちは変わった肉を食べたいと言っていました(笑)
ハツとかギアラとかを食べたいそうです。
ホルモン系という事でしょうか?
雅紀はステーキ、1ポンド食べられると言っていました。
それとサラダがあれば良いそうです。
チカさんはもう年齢的に量より質だと言っていました。
チカさんの気持ち、よ~く分かります(笑)
雅紀は焼き肉に決めたようです。
するとチカさんが部位を説明してくれる所?と言うと、
違うよ、みんなで行った所でしょ?
自由に食べられる所にしようと言っていました。
もちろん中継してくれるんでしょうね(笑)

A-1GP
家族がインフルエンザにかかった事がなくて、
リスナーさんは予防注射を受けたことも無いそうです。
雅紀は人生で1回、それも夏、誰もかかってない何年か前にかかったそうです。
雅紀の家族はは「よくわかんない。」聞いた事ない。
インフルエンザって一人がなったら、家族が全員なっちゃうんでしょ。
そうでもないとチカさん。
私もインフルエンザはかかった事がないです。
昨年は風邪もひかなかったと思います。
あまりひかないけれど、ひくと重症なんです。

アルファベットで、高校の時にクラスがA~Oまで15組ありました。
少子化じゃないんだねと雅紀。
M組とかN組とか、O組とか羨ましい~とメールに書かれていました。
嵐のメンバーの頭文字だからですかね。
みんなの名前分からないだろうね。
中学までか、全員の名前がわかるのと雅紀は言っていましたが、
クラスが一緒にならないと中々全員は把握できませんよね。

外国文化コースが2組ある。
外国の文化を学ぶコースが分かるそうです。
公立の高校なのに、国際交流が出来るなんて、
大学みたいですね。
雅紀はオレ、受けてみたいなぁ、楽しそうと言っていましたね。

祖母は志村けんさんのように、季節の節目に合わせて色んな物を送ってくれるそうで、
さくらんぼ、もち、お米などが届いたそうです。
良いですね~。
そうやって贈りものをいただくと、次は自分も誰かに同じ事をしたいと思うし、
誰かが喜ぶ顔を思い浮かべながら物を選ぶのって、幸せですよね。

なんとディスコスターさまのポーズが、
プリクラの人気ポーズにのっていた。
本当にそうかな?と雅紀(笑)
これをやっときゃ間違いなしと書かれていたんでしょ?
雅紀はピースをよくやると言っていました。
雑誌ではやらないけど、
大体雅紀はダブルピースだそうです。
雅紀はダブルピースが似合いますよね。

教えて相葉ちゃん。
年中の時逆上がりができなくて練習して出来た時、
先生が「いっぱい練習していたもんね」と褒めてくれた事が嬉しくて、
現在保育士さんをやっているそうです。
相葉クンは忘れられない先生はいますか?
やー、小6の時の先生も好きだったけど、
中一の時の先生は結構厳しかったから、あまり好きではなかった。
中2,中3の時は好きだったと話してくれました。
その先生は舞台を見にきてくれたようだけど、
会いたいんですけどね。
何て言われてるんだろう、余計な事言ってないと良いけど(笑)
チカさんはご対面を企画しておきますと言っていましたけど、
ラジオでご対面というは私たちは見えないけれど、
その方が先生も来易いかもしれないし、
雅紀が喜ぶのを聞きたいので、ぜひ宜しくお願いします。

冬は大嫌いですが、こたつでみかんは好き。
でも皮のむき方が汚いと言われます。
雅紀は皮のむき方は意識した事ないなぁ~と。
皮とピッタリタイプは難しい。
白いのもとります?
あまり持っていると手で温まっちゃうからね。
でもこたつでぼーっとしていると、みかんは一箱食べちゃうかも。
むきずらいやつだった。
むかないでわっちゃうタイプ。
そんな綺麗にと
とうもろこしの綺麗なむしり方ができる。
でも今の種類はそうは行かないんですよね~。

好きでたまらないもの唐揚げ。
今日唐揚げと言われたらテンションがあがるとリスナーさん。
お薦めの唐揚げはありますか?
味付けは普通、揚げたてを直で行くのが一番美味しいと雅紀。
キッチンで食う唐揚げは旨い!
アジフライも旨い!
口は火傷しないタイプだそうです。
私はすぐに上あごをべろっとやっちゃうタイプなので、
雅紀が羨ましい~。
唐揚げの油を2バウンドくらいでパンパンとして食べるのがベストだそうで、
タレはなくても良いと言っていました。
定食の唐揚げは少ないよねと言って、
お弁当は500円玉くらいの大きさの唐揚げだったら、
10個くらい食べたいそうです。
唐揚げご飯。サラダは先に済ますそうです。
試して相葉ちゃんのコーナーでやってみる?ここで揚げて良いの?
相葉さんの家から中継というのは?とチカさんが言うと、
悪くないね~と言っていたので、
ぜひそれをお願いします~。
その時はチカさんに詳しいレポをお願いします!!
カーテン、家具、広さ、あと何だろ~??
雅紀の家から中継なんて言ったらもうテンション上がりまくりです!!
見えないんですけどね(笑)

「ジュレーム」ですが、やっと新商品を発見できましたが、
柔らかい髪用と硬い髪用のどっちを買うかで悩んでしましました。
自分では普通だと思うので(笑)

とりあえず使い切りサイズのお試しセットを2種類買ってきました。
それと小さいパンフレットが売り場に置いてあったので、頂いてきました。
このパンフレットをもらっただけでもう満足なんですけど(笑)
硬い髪用を昨日使ったのですが、香りも良いし、
スルッとなめらかな手触りになったような気がするので、
硬い髪が良いのかなぁ。
今夜は柔らかい髪用を使ってみたいと思います。
雅紀は絶対柔らかい髪ですよね~。
私はパーマもカラーもしているので、出来ればダメージヘア用が良いのかも。
それでは新商品ではないので、どうしましょう。
と、悩むのも楽しいですね~。


部活シリーズ。

2016-01-16 05:16:09 | 
VS嵐。
今回の対戦相手は部活シリーズの第3弾となるそうで、
元野球部、元ラグビー部、元バスケ部ですね。
それよりも、ニノの月イチの攻め衣装に触れましょう(笑)
スルーされるのはニノも寂しいらしくて、
トレーナーはガッチャンでしたよね?
帽子までは可愛かったのですが、
どうしてあのメガネをスタイリストさんは用意したのでしょうか(笑)
ニノなら面白がってくれると思っての事でしょうが
インパクト大でしたね。
次回の月イチの攻め衣装が楽しみです。

対戦相手はマイケル富岡さん率いるチーム元バスケ部の皆さん。
ドリブルをしながら入ってきて、
マイケルさんが雅紀の前で手招きをして挑発すると、
雅紀がマイケルさんの前でディフェンス姿勢をとって、
横にいた竹山さんのボールをサッと取って、ドリブルしていて、
この低い姿勢からのドリブルしながらついている手を替えるのが、
超~~~~イケメンで、
何度も何度も何度もリピートしてしまい、
前に進めませんでした。
はーーー、カッコイイ!!!!ずーっと見ていられます。
これでモテなかった訳がないですよね。
ゲストチームがスラムダンクの湘北のユニフォームを着ていて、
できれば雅紀にも流川楓の11番のユニフォームを着て欲しかったです。
私もスラムダンクは全巻持っていますが、流川が一番好きなんです。
プラスワンゲストは松山ケンイチさんで、
松ケンさんもバスケをしていたそうです。
収録が以前だったのか、松ケンさんはまだ痩せていましたね(笑)
役者さんてスゴイと改めて思いました。

デュアルカーリング。
1投目は翔ちゃん、松ケンさん、潤君でした。
潤君と松ケンさんはドラマ「ごくせん」で共演したそうで、
その時の熱い青春秘話を話してくれました。
皆、殺気だっていた現場だったそうです。
松ケンさんと潤君がボーナスポケットに入れたのですが、
翔ちゃんは入れていなくて、
するとニノが「櫻井さんははカーリングを楽しんでいた」と(笑)
豪快なカーリングは卒業だとか。
125ポイントとまずまずでした。

2投目はリーダー、雅紀、ニノでした。
雅紀がマジックジョンソンとプレーした話しを聞けました。
ジュニアの時にバスケ出来る子いる?とジャニーさんに聞かれ、
手をあげたら、「YOU出ちゃいなよ」と言われたそうです。
そして戦ったあとにユニフォームを頂いたんですよね。
そして翔ちゃんが相葉クンはバスケがやりたくて事務所に入ったんだよね?と振ってくれて、
雅紀はSMAPさんがTVで3on3をやっているのを見て、
オレもバスケがしたいとオーディションにボールを持って行ったと話していました。
今となっては雅紀がSMAPとバスケが出来る日が来るのか、
雅紀の夢が叶うと良いと願うばかりです。
雅紀のバスケのエピソードを聞いて、
竹山さんが雅紀とチームを変わってあげたいと言ってくれていました。
ゲームはボーナスポケットに豪快に決まっていました。
ボーナスポケットがあると迫力があって良いですね~。
ニノは×2をボーナスポケットに入れたのですが、
最後の1投が弱々しい超ショートになってしまいました…。
帽子をかぶっているので、リーダーと雅紀が「先生」と呼んでいて面白かったです。
先生は締め切りが近かったようです(笑)

ピンボールランナー。
ランナーは元陸上部経験のある松ケンさんです。
司令は翔ちゃんと雅紀です。
松ケンさんが緊張のためか、体を揺らして落ち着かない様子を、
雅紀がツーステップを踏んでいると、
翔ちゃんと雅紀で二人でマネをしていました(笑)
作戦を立てる時もずっとツーステップで、
雅紀が「オレ、じゃあリンゴ行こうか」とピンクボール担当は雅紀で、
イエローボールは翔ちゃんに決まりました。
みんなノリノリでした(笑)
ピンクボールを4個入れる事ができ、イエローボールも沢山入って、
280ポイントと高得点で、雅紀が「まっちゃんナイス!!」と叫んでいました。

キッキングスナイパー
今回はバスケットボールでゴールを競う、バスケットスナイパーです。
ちょっと練習した感じだとイケそうだと、
シュートを打つ体勢の雅紀がこれまた凄くカッコ良くて、
シビレっぱなしでした、長い腕が素敵ですね~。
そして井上さんが中学と高校とボールの大きさが変わると、
雅紀の事をちょっと批判するような感じの言葉を聞くと、
雅紀がまさかの「なんだバカヤロウ」と!!(笑)
荒井注さん登場でした。
その時に右の肘辺りを左手で掴んでいるいて振り返っていたのが、
も~、カッコイイです。
今日は完全にイケメンモードでした。
雅紀はゲーセンでやった感覚でやれば絶対に大丈夫だと。
そして翔ちゃんの秘技が飛び出しました。
親指で ボールを回す人、初めて見ました。スゴイ!

そしてバスケットスナイパーですが、
なんだろうなぁ、カメラのアングルが遠いというか、
もっと正面から見たかったです(笑)
というか色んな角度から見たかったなぁ。
正面からのショットもあったけど、それだと全体に小さすぎるしとか、
一人で見ながらああでもないこうでもないと言っていました(笑)
膝の使い方がやはり経験者という感じで、
スッとボールが飛んで行くというか、フォームが綺麗でしたね~。
「左手は添えるだけ」という流川の教え通りでした。
ああ、またスラムダンクが読みたくなってしまいました。
たまには色んなキッキングスナイパーがあっても良いですね。
潤君が3つゴールして、雅紀と松ケンさんが2つで、
リーダー、翔ちゃん、ニノが1つで、全員ゴールが決まりましたね。

バンクボーリング。
1投目は松ケンさんとニノでした。
松ケンさんとニノはGANTZで共演しました。
その時松ケンさんはニノの事を天才だと思ったそうです。
何故ならギリギリまでゲームをしていて、
その切り替えのスピードが天才だと。
今回松ケンさんは落語家の役をやったそうで、
ニノも先日落語家を演じていました。
落語を覚える時もゲームをしながらだたっとリーダーが言うと、
それは天才だわと松ケンさん。
ボールはぶつかってしまいましたが、レッドピンを倒して、
201ピンと高得点でした。
2投目はリーダーと潤君でした。
スペアを狙えそうな残り方でしたが、
同じ所にボールが転がってしまい、スペアはとれませんでした。
残念。

コロコロバイキング。
点差が開いているので、
ゲストチームは50ポイントを100ポイントにハンデをつけましたが、
コールドにはならなかったですが落下があったりして270ポイントと、
嵐にプレッシャーはかけられませんでした。
となると、ここでヒリ潤登場で、マイナス50ポイントの復活です。
緊張感を持つためにもと松ケンさんも賛成していましたが、
オレンジゾーンの翔ちゃんは「やべえ」と。
すると雅紀が「アレ?びびってます??」と聞くと、
「びびってねぇし」と言っていました。
マイナスに1回入ってしまったり、ゴールデンが落下したりしましたが、
100ポイントに入り、イエローボールで得点を稼いで、
235ポイントで、嵐の完全勝利でしたね。
松ケンさんは次回は嵐と戦いたいと言ってくれました。

次週はヤクルトスワローズの皆さんとの対戦ですね。
強敵ですが、楽しみですね~。






新曲!

2016-01-15 05:18:28 | 
昨日はいきなりの新曲発表があって、ビックリしましたね。
次の新曲はリーダーのドラマのタイミングの4月くらいだと思っていたので、
昨日は仕事で、お昼休みにあたふたしてしまいました。
新曲のタイトルは『復活LOVE』2月24日発売です。
作詞竹内まりやさん、作・編曲山下達郎さんという、
お名前を聞いただけで、もう既に良い曲なんだろうと想像できるし、
そのお二人の作る世界観に嵐がどのように歌うのか、
早く聞きたいですね~。
この曲はdocomoのdヒッツのCMソングとなるようで、
またTVでバンバン流れてくれたら良いですよね~。
デビクロくんで音楽を担当して頂いたお二人と、
こうしてまた曲を提供していただけるのは、
ご縁を感じてしまいます。

嵐側から来たメールに新曲「復活LOVE」について
『いつの時代も変わらない普遍的な男女の恋愛情景を、
嵐の5人が切なくメロディアスに歌い紡いで行く。
一編の小説のようにドラマティックなラブソング』と書かれていました。
メロディアスというのは??切なく??
意味深ですね~。久し振りのバラード曲でしょうか?

ネットの紹介記事には、
『これまでの嵐の作品とはひと味違うアーバンでグルーヴィーなサウンドに乗せて、
まるで1本の良質なショートフィルムのように、
大人の恋が切なく、そしてドラマティックに展開するラブソング』
と紹介されていました。
アーバンでグルーヴィーなサウンドとは、分かるようで分からないです(笑)
しかし、きっと情景が浮かんでくるような、素敵な曲なんでしょうね~。

【初回限定盤】には表題曲M1“復活LOVE”、M2“タイトル未定A”、
さらにM2のオリジナル・カラオケを収録。
また同梱DVDには「復活LOVE」(ビデオ・クリップ+メイキング)を収録。
メイキングが入る事が決定しているのは嬉しいですよね~。
さらに歌詞ブックレット(16P)を封入。
【通常盤】には表題曲M1“復活LOVE”、
M2“タイトル未定B”、M3“タイトル未定C”、M4“タイトル未定D”、
通常盤のカップリングは3曲とは豪華ですね。

昨日のVSの雅紀がカッコ良かったですね~~~~!!
バスケシーンを何度もリピートしては一時停止したり、
コマ送りにしたりしてしましました。
あんなバスケ部の先輩が居たらモテちゃいますよね。
できればもっと色んな角度からカメラを回して欲しかったし、
もっともっとバスケ要素のゲームがあれば良かったのにと、
要求が止まりませんでした(笑)
明日には詳しく感想を書きたいと思います。

ジュレーム。

2016-01-14 06:29:42 | 
ジュレームのCMのオンエアが始まりましたね。
まだWSで流れた物しか録画はしていないのですが、
お互いの声が入れ替わるというのは衝撃的でしたね。
やはり声の印象は強いですよね。
しっくり来ないというか、別人の様です。
顔は雅紀なのになぁ~。
公式HPでもそのCMが見られますが、
HPの二人がとにかく美しいです!
お互いの声について潤君はは「意外と渋い」、
雅紀は「落ち着いている」と褒め合ったそうです。
近所のドラッグストアにはまだ新商品のジュレームは並んでいなかったので、
買えませんでした。
今度は大きなドラッグストアへ行こうと思っています。

少し遅くなってしまいましたが、
アルバム「Japonism」の売り上げが、
18日付オリコンアルバムランキングで100万枚達成しました!!!
おめでとうございます。
新年早々ミリオン達成というは嬉しいですね~。
昨日はSMAPの解散危機というニュースが飛び込んできて、
衝撃を受けました。
ファンの皆さんにとっても、SMAPのメンバーにとっても、
良い答えが出る事を心から祈っています。
とてもショックです…。

TV雑誌の別冊が本屋さんに沢山ならんでいて、
Japonismツアーの記事や、紅白、カウントダウンの記事が載っているので、
全て買いたい気持ちになってしまうのですが、
マナブのグラビアが載っていたのはTVfanCROSSだったので、
迷わず購入致しました。
実はTV誌コーナーに置いていなくて、
店員さんに聞いたら音楽雑誌の場所に置いてありました。
戸惑ってしまいました。
その後、TVfanCROSSは売り切れ状態だったらしく、
重版したという記事を見て、嬉しくなりました。
それと週刊TVガイドも一緒に買ってきましたが、
どれもこれもアングルが違ったりして、
選ぶのに時間がかかってしまいました。
雅紀のMr.FUNKの写真はどの雑誌の写真も素肌にジャケットなので、
あちこち開いては内心キャーキャーものです(笑)
見たらば欲しくなっちゃいますよね~。

まだ全部じっくり読んでいないのですが、
紅白記事のリハの雅紀の私服がシンプルでしたね。
黒のニットにスヌード、グレーのスエットバージョンと、
渋めのグリーンのニットに黒のパンツバージョンの2パターンを
確認する事ができました。
雅紀のスタイルならではの絶妙なバランスで、
おしゃれに見えてしまいますね。
またじっくり読んでから感想を書きたいと思います。
買った事ですぐ満足してしまって、
今ちょっとした雑誌タワーができています(汗)
早く整理整頓しなければ!

会社の仲間が辞めてしまって、
出勤日数が増えてしまい、忙しい毎日を送っております。
早く新しいパートさんが入ってくれると良いなぁと思います。






ゆで玉子。

2016-01-13 07:19:10 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
お正月は休めましたか?とチカさん。
雅紀は実家へ帰ってゆっくりできましたと答えていました。
良かったですね~。
そして唐突にチカさんに茹で玉子を渡していました(笑)
今日の持ち物はリップと携帯と茹で玉子らしいです。
コンビニの2個入りの物も一つだそうです。

心理テスト。
あなたは森を散策して、洞窟を発見してその洞窟に何がいますか?
選択肢を聞く前に、思い浮かんだ物を言ってみる事に。
雅紀は熊、チカさんはコウモリでした。
選択肢は次の3つです。

A.動物、
B.鍾乳洞
C.迷路のように入りくんでいる
これを聞いてチカさんはBの鍾乳洞に答えを変更しました。

このテストではあなたの弱点が分かるそうです。
Cは空気の読めない困ったちゃんタイプ。
B楽観主義。何とかなるのいい加減タイプ。
雅紀は風間もこれ選ぶと言っていました。
風間君のイメージとは違うんだけどな~。そうなのかな?
雅紀が選んだAはとにかくビビリでノミの心臓だそうです。
気が小さくて心配症という事を聞いて、
まぁ当たっているんでしょうと言っていました。

新コーナー「全国津々○○」
ひとつテーマを決めて今回は温泉で、
全国の特徴の有る温泉を紹介しました。
函館市、
栄寿湯温泉。
熱い、高温は50度以上、低温でも45度付近。
50度入れる人はいるのでしょうか??
雅紀は最近42度でも寒いから熱く感じると言っていました。
岐阜県下呂温泉。
無料の足湯に入る事ができるそうです。
雅紀は温泉はすぐしわくちゃになっちゃうそうで、
人よりなりやすいと言っていました。
大分県別府温泉。
雅紀は別府温泉へ行ってみたいと言っていました。

山形県、赤湯温泉。
100円で入れる温泉があって、雪景色が綺麗だそうです。
東京の昭和浴場。
マジックが見られる。
風呂入っている時にマジックはどうなんだろうと雅紀(笑)

テーマは新しい食べ物で、
チョイ足しで作れて、
最後に読むのだけ準備して食べて、試してみるというのはどうかと提案。
紹介するばっかりだから、わたしなりの食べ物をおしえてもらう。
これは別の企画になりそうです。
題して「試して相葉ちゃん」だそうです。
面白そうですね~。

教えて相葉ちゃん。
誕生日が一緒の人に出会った事がありますか?
チカさんの弟さん
メイクの服部さん
女優の石原さとみさん、
結構いるよと雅紀。

漫画が好きなのですが、
ろくでなしブルース、全巻あるそうです。
オレとはスゴイ話しが合う。
スラムダンクはスタンダード。
逆に女子っぽい。
キン肉マンとか楽しめるもの、
ドラマ化されている
なんか探してみよう。
漫画の話しをしている雅紀は楽しそうでしたね。

お茶のパックを継ぎ足して持っているそうですが、
今でも持っているのですか?
マメ茶を飲んでいたそうで、豆になっているから広がらないけれど、
冬になった今はもっていないそうです。
水筒とかハンカチとか持っているとカッコイイ。
携帯とハンカチと水筒、あと玉子と言っていました。
玉子はいるのかな(笑)
今回も笑い声が絶えない放送でした。


完結編②

2016-01-12 05:36:19 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
東京湾を目指し荒川下りSP。
鋳物工場を後にして、東京湾まで約20㎞地点。
雅紀が「あっちに行けそうだけど」と指を指したのは、
岩淵水門でした。
隅田川の入り口のようで、隅田川って荒川なんだと驚いていました。
ここで雅紀が舵を隅田川に切りましょうと、
ちょっと行ってみる事になりました。
隅田川に入ると「キターーー!!」とテンション高めでした。
ここで一旦上陸して、さとみ豆腐店さんへ立ち寄りました。
そこで五目がんもをいただきました。
具が大きめでサクサクだそうです。
そこの店に色々な商品が並べられていて、
その中に「えびかんも」を発見しました。
「我々はこう見えてもエビを沢山持っているんです」と渡部さん。
そうです!宗台船長とエビを獲ったんですよね。

がんもにエビを入れられる事が分かったので、
荒川のエビ入りがんもを作る事になりました。
教えていただく方はさとみや豆腐点の田村社長なのですが、
この方が良いキャラでしたね~(笑)
話し方が噺家さんみたいで面白かったです。
がんもどきは練る所から始めるそうで、
木綿豆腐を板で押したものにツナギで大和芋をいれて、
練っていきます。
雅紀は紙粘土くらいの堅さだと言っていました。
そこへひじきとニンジンを混ぜます。
がんもを丸めて、エビを入れて、
120℃の油でじっくり揚げるのですが、
時々雅紀が箸でがんもを返すと
社長が「返し時が絶妙ですね!やってました?」と。
雅紀は今日その言葉を連発されると、ちょっと嬉しそうでしたね。
本当に皆さん褒めていただいて、スゴイですよね~。
揚げたてのエビがんもは香ばしくて美味しそうでしたね~。

次は社長から教えていただいた江戸の伝統野菜を求めて葛飾区へ行きました。
残りは役9㎞です。
スカイツリーが綺麗に見えた所で、上陸です。
住宅街に畑が広がっていました。
7代続く石田さんの畑で伝統野菜の収穫をさせていただきました。
小松菜の収穫をお手伝いして、
生でガブリと食べていて、これが「ラビット相葉」ですね(笑)
確かにラビットですが、思っていたよりとっても豪快でしたね。
小松菜は苦みがある野菜の印象ですが、苦みはないそうで、
茎も渡部さん曰く、ジュースだそうです。
小松菜と油揚げのおひたしを作っていただきました。
私はこの組み合わせでは甘辛に煮浸しした食べ方が大好きなのですが、
新鮮なのでおひたしで十分なのでしょうね。

石田さんのお宅の縁側で、99歳のおばあちゃまも交えて
小松菜をいただきながらお話をしていて、
最初雅紀がおばあちゃまに「いくつですか?」と聞くと良く聞こえなかったようで、
今度はおばあちゃまの手の平をポンポンしながら、
いくつかと聞くと、97歳と答えたのですが、
本当は99歳で、2歳サバを読んでいて(笑)
澤部君がツッコミを入れると、
雅紀が「やめてデリケートなとこ!」とガードしていました。
数えで100歳のお祝いをしたそうです。
実家に帰ったようだと雅紀。
昔のお写真を見せていただいたり、和やかな時間でしたね~。

残り7㎞地点、新小岩です。
首都高を走る車や、総武線に声をかけていました。
「久し振り~。ただいま~」
電車に乗っている方は、
まさか雅紀がボートに乗っているとは誰も思っていないでしょうね(笑)
そこで網を持って漁をしている方を発見。
荒川の汽水域で獲れる魚は、
80㎝の大きなスズキとコノシロが獲れました。
ロックゲートという施設があって、
荒川と旧中川の水位の違いを調節するのだそうです。
ゲートが開いてそこを通るとびしょびしょになってしまいました。
水位が下がるのでそれを考慮しながら漕がなければなりません。
色々勉強になりますね~。

そしてオレンジ色の夕陽の中、いよいよ待望のゴールです!!
夕陽に照らされた富士山が東京のビルの後ろに綺麗に見えました!!
いつも雨に泣いていたマナブロケですが、
今回ばかりは絶景のゴールを迎えられて、
本当に良かったですね~。
最後は夜景をバックに、寄せ鍋を作りました。
コノシロはつみれにしたのですが、
三枚に下ろすのは上手なのはもう言うまでもないのですが、
雅紀も自分で上手いな~と言っていましたね。
スプーンを二つ使って丸めるのが凄く上手で、見とれてしまいました。
エビで出汁をとって、がんも、小松菜、スズキも入って、荒川鍋は豪華でしたね~。

疲れと寒さで何を言っているのかと澤部君が言っていましたが、
雅紀は元気いっぱいで、
この元気さがマナブロケの良い所ですね。
皆さんを屋形船に招待して、荒川鍋をいただきました。
そのラストはマイガールがかかっていました。
こういう心配りが粋というか、センスが良いというか、
感動がより一層ですよね~。
最後は2016年の決意表明をしていました。
渡部さんは人と出逢いの運があるから、優しい人にガンガン甘えて行こうと(笑)
でも本当に素敵な人との出逢いばかりでしたよね。
雅紀は一拍でどこか行こうよとすっごく嬉しそうな顔で話していました。
この笑顔を見れば、番組もスケジュールを組まない訳にはいかないですよね。
次回はどんな企画が始まるのか楽しみですね。
雅紀の願いも叶えられると良いですね~。

今日から「ジュレーム」の新CMがオンエアになりそうで、
そのメイキングがWSで流れていました。
ずっと潤君がCMをやっていたジュレームですが、
今回は雅紀も一緒に出演しています。
詳しい様子はまた後日書きたいと思いますが、
シャンプーのCMって嬉しいですね。