児童書
2010-08-08 | 絵本
「ちびくろおじさん」レナート=ラシェル・さく エンニオ=ディ=マーヨ・え
あんどう みきお・やく
私が幼稚園の頃に親に買いそろえてもらった
学研版/新しい世界の幼年童話 の中の一冊。他は処分してしまったんだけど、これはなぜか一冊だけ、実家の子供部屋に残っていて、数年前に持って帰ってきました。勿体ないなあ、なんで他のを捨てちゃったんだろう・・。(捨てたのは親です)
当時は結構貧しくて、よくこんな20冊も一気にそろえたものだ、と考えると感慨深いです。
親のおかげで本好きになったんだね、私って。
で、この「ちびくろおじさん」、息子に読み聞かせてあげました(自分で読めよ、二年生・・母さんは幼稚園で自分で読んでたよ)
久しぶりに読んだら、そうだった、そうだった、と懐かしい気持ちでいっぱいに。
煙突掃除夫のピッコレットさんが
クリスマス・イブに煙突から落ちたステファーノぼうやの部屋でサンタクロースと出会い、そして起こるクリスマスの小さな奇蹟
のお話。
絵が、とーーっても可愛らしいんですよ。確かこの絵が気に入って、いつも眺めていたので、他の本とは別な場所に隠しもっていて、それで捨てられるのを免れたのかな・・。
息子も「おもしろかった」と大満足でした
手持ちの、思い入れのある本なので
満足度は番外です。
あんどう みきお・やく
私が幼稚園の頃に親に買いそろえてもらった

当時は結構貧しくて、よくこんな20冊も一気にそろえたものだ、と考えると感慨深いです。
親のおかげで本好きになったんだね、私って。
で、この「ちびくろおじさん」、息子に読み聞かせてあげました(自分で読めよ、二年生・・母さんは幼稚園で自分で読んでたよ)
久しぶりに読んだら、そうだった、そうだった、と懐かしい気持ちでいっぱいに。
煙突掃除夫のピッコレットさんが


絵が、とーーっても可愛らしいんですよ。確かこの絵が気に入って、いつも眺めていたので、他の本とは別な場所に隠しもっていて、それで捨てられるのを免れたのかな・・。
息子も「おもしろかった」と大満足でした

