レース翌日、選手たちの顔は
自分の力を出し切ったという気持ちからか
皆一様に開放感に満ちていた。
スタート時には
ここまで来れた事を
お互いに祝福する連帯感があるが、
レースを終えた後も
それぞれが全力を出し切って
レースに挑んだ連帯感も強いもんだ。
閉会式では
完走Tシャツ、完走バスタオルも
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/1fae250a8b4958be968fb70534c4dc91.jpg)
当然やね。
あきらめずゴールを目指した私たちの
勇気に敬意をはらう大会側の
粋なはからいでした。
(完走証のみがないという微妙な扱いやけど・・・)
そしていただいた記録集を見て
ビックリ!
なんと表紙に
去年のshimizuクンの
スイムゴールが
どアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/fd4c1befe82df85fb331b791a76fd015.jpg)
左端です。
う~ん、かっこいいなあ。
でも、大会の公式写真に使われたのは
それだけじゃないよ。
大会開催を告げる
日本海新聞に
なんとdoironのゴール写真も
みごとに載っていました。
応援してくれた二人のうさぎちゃん。
思いっきり飛んでるかいさん。
横断幕を掲げるゆうと。
セイゾー。
たま。
ショウ君を背負ったshimizu。
T蟹。
そして、くろうとクン。
応援に来てくれたみなさんと
はじけたゴールが
ばっちり写っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/1a141887b8fe8b7006e228e6a6e6c560.jpg)
飛んでるかいさんが
きっと決め手になったんでしょうねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
28回大会はとっても
ルネが大変目立っていたってことやね。
来年はまたみんなでいけたらいいなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
って思っちゃいました。
そんな出来事のあった29回の閉会式でしたが
今年はT美ちゃんの表彰もなかったので
早々に引き上げ
帰りにはこれまで行ったことのなかった
宍道湖に行ってきました。
目的は
レースで疲れた肝臓を癒す
ヤマトシジミ
松江市街地をうろうろしながら
やっと見つけた水産店で
購入しました。
その話は、明日以降に送るとして
とにかく
今年も
メールや電話で
いっぱい応援してくれた皆さん
ありがとうございました。
おかげさまで、doironは
本当に頑張れました。
記録証に書いてあるように
すべてのエネルギーと
すべての魂を注入できた大会となりました。
本当に満足のいくレースをできました。
こんな身体でも
フルトラを完走できるんやと
少しはみなさんの勇気の後押しをできたでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
来年の大会は
30回記念大会です。
そこのあなた
今からでも十分間に合いますよ。
まずは一歩
踏み出してみましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
皆生劇場’09
これにてお開きで~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あとしばらくは、のんびりマイペースで
走りつつ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
2009の夏を満喫したいな
と
思っている今日この頃なので~す。
自分の力を出し切ったという気持ちからか
皆一様に開放感に満ちていた。
スタート時には
ここまで来れた事を
お互いに祝福する連帯感があるが、
レースを終えた後も
それぞれが全力を出し切って
レースに挑んだ連帯感も強いもんだ。
閉会式では
完走Tシャツ、完走バスタオルも
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/1fae250a8b4958be968fb70534c4dc91.jpg)
当然やね。
あきらめずゴールを目指した私たちの
勇気に敬意をはらう大会側の
粋なはからいでした。
(完走証のみがないという微妙な扱いやけど・・・)
そしていただいた記録集を見て
ビックリ!
なんと表紙に
去年のshimizuクンの
スイムゴールが
どアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/fd4c1befe82df85fb331b791a76fd015.jpg)
左端です。
う~ん、かっこいいなあ。
でも、大会の公式写真に使われたのは
それだけじゃないよ。
大会開催を告げる
日本海新聞に
なんとdoironのゴール写真も
みごとに載っていました。
応援してくれた二人のうさぎちゃん。
思いっきり飛んでるかいさん。
横断幕を掲げるゆうと。
セイゾー。
たま。
ショウ君を背負ったshimizu。
T蟹。
そして、くろうとクン。
応援に来てくれたみなさんと
はじけたゴールが
ばっちり写っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/1a141887b8fe8b7006e228e6a6e6c560.jpg)
飛んでるかいさんが
きっと決め手になったんでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
28回大会はとっても
ルネが大変目立っていたってことやね。
来年はまたみんなでいけたらいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
って思っちゃいました。
そんな出来事のあった29回の閉会式でしたが
今年はT美ちゃんの表彰もなかったので
早々に引き上げ
帰りにはこれまで行ったことのなかった
宍道湖に行ってきました。
目的は
レースで疲れた肝臓を癒す
ヤマトシジミ
松江市街地をうろうろしながら
やっと見つけた水産店で
購入しました。
その話は、明日以降に送るとして
とにかく
今年も
メールや電話で
いっぱい応援してくれた皆さん
ありがとうございました。
おかげさまで、doironは
本当に頑張れました。
記録証に書いてあるように
すべてのエネルギーと
すべての魂を注入できた大会となりました。
本当に満足のいくレースをできました。
こんな身体でも
フルトラを完走できるんやと
少しはみなさんの勇気の後押しをできたでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
来年の大会は
30回記念大会です。
そこのあなた
今からでも十分間に合いますよ。
まずは一歩
踏み出してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
皆生劇場’09
これにてお開きで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あとしばらくは、のんびりマイペースで
走りつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
2009の夏を満喫したいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
思っている今日この頃なので~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)