10月末からカレンダー作成に
いろいろと取り込んでいます。
10月26日のブログに書きました。
そのときは基本的なところからで、
カレンダーの日付部分の
作成から始めたと書いています。
すでに売られているカレンダーも
参考にしながら、自分の書式に
合わせてカレンダーを作り、
読み合わせして作成していく
というところまで書きましたね。
そこから作業はかなり内部的な
部分に入っていきます。
まずはカレンダーの
あまり部分のところに
何を書き込むかというところです。
昨年はマラソン大会などを
書き込んでいきましたが、
これがねえもう大外れ。
コロナのおかげでどんどん中止になり、
無駄な記載になってしまいました。
じゃあ今年はどうしようかと、
机でお酒を飲みながら、
あーじゃない、こーじゃないと
色々悩んだわけです。
で、やっと思いついたのが、
睦月、如月などといった
月の和名の説明です。
まあ書くスペースは月によって
異なるので、間欠に描かないと
いけませんが、ある程度気持ちを
入れて描いていきたいです。
そしてそれも書くなら、
24節気も描き加えておきましょう。
春分や大寒などです。
でもそれだけなら味気ないので、
自然に関する何かをと
いろいろと考えていたところ、
添える予定の絵に茄子やアスパラなどの
野菜があるのでそれに何か
関連して書こうと考えました。
そうして決めたのが「旬の野菜」の記載です。
夕餉の支度の参考にしてもらったり、
飲み屋で注文する肴の参考に
してもらえたらという、
doironのありがたいおこころです。
それからもう一つが、満月、新月の
お知らせです。
これでまあ、カレンダーの
日付部分は完成となります。
あ、そうそうオリンピックに合わせた
祝日の変更も、閣議で決められた範囲内で
盛り込んでいます。
そうすればこれで、日付部分は完成ですね。
とりあえずデータを入れて、
最終フォントや文字の大きさの
調整くらいにまでもっていっています。
次の作業は、絵の選定ですね。
各月1枚で合計12枚の絵を
今年描いたものの中から
選びださないといけません。
今年はたくさん書きましたからねえ。
季節に応じた話題や、旬の野菜の
言葉なんかとも合わせて
選んでいきます。
大勢でこんな作業をやったら
面白いでしょうねえ。
まあいろいろと絵を見せたり
送ったりしたときの
皆さんの反応を考えて配置
していくのもまた楽しいです。
それに今年は産経新聞なんかに
掲載していただいた絵なんかも
紹介していけますね。
そうして絵を選んだら、
今度はその絵についている
言葉の作成です。
もうできているのもあるのですが、
まだ言葉のついていない絵もあるので、
頑張って作成してゆきます。
これはいつも悩み多き部分です。
今回は特に言葉の選定には
できるだけユーモアを
交えようと考えました。
こういうコロナなんかの時代ですから、
気持ちを明るくという気持ちで
作成していきます。
そしてこの絵にはもう一つ、
一行だけ絵に込めた気持ちも
書き込んでいますから、
それも作成してゆきます。
絵の完成はこのカレンダーの
作成の中で最もクリエイティブな
部分ですねえ。
今はこの作業を頑張ってやっています。
頭の中にはいつもその絵が
散らばっていて、
折に触れて言葉を探しているところです。
ことしは、カレンダーに
家族の誕生日を入れ込んでほしい
という依頼を多くいただいています。
ありがたいことですねえ。
家族でしっかりこのカレンダーを
共有していこうという
気持ちはとてもありがたいです。
さて、どんなカレンダーが
出来上がるのか、
完成はもう少し先になります。