例年なら、ことはじめとなる
1月2日に書初めをするのだが
今年は、家族の体調のおかげで
年始の行事が一日ずつずれて
今日3日にすることになった。
朝から、箱根駅伝の復路を見ながら
書くことをぼんやり考えていたが
午後になって半紙を前にして
頭を絞り出した。
今年もどうやら介護に明け暮れそうなので
先ず書いたのがこれ。
明朗会計、ではなく明朗介護
常にこうありたいという願望を込めて
しっかりしたため
階段に張り出すことにした。
次に書いたのが
年末から入院しているスーちゃんのために
これ。
この三文字は、それぞれ形がよく似ているので
難しかった。
何枚も何枚も書きつぶし
一番「大丈夫」そうなのを選び
署名とハンコを押しました。
そして最後は、義母さんのために書いた。
毎年、doironの書初めを壁に貼ってくれているので
今年は願いを込めて、
日々の暮らしに役立つものをと考え
これにした。
夕方持っていき、壁に貼ってあげた。
キーワードはこれね。
前から温めていた言葉に、
その意味を添えたものです。
毎日目にしながら心がけて
いただければ幸いである。
最新の画像[もっと見る]
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
こういう、生き方が出来たらね・・
ええやけどね(笑)。見習いたいですね。
本年も宜しくお願いします。
どうしても好きなものを食べ過ぎて・・・
運動量が減ったのにな。
その部分は自分への戒めでございます。
今年もよろしくお願いします。