
久々に、朝の写真撮りに出かけてみた。
元旦が、コウモリ穴の当番ガイドになってしまった為、
さすがに、初日の出には出かけられないので、早めの
ダイヤモンド富士だ!
場所は、お手軽ダイヤモンド富士の富士ケ嶺のドクター
ビレッジ入口付近(8時すぎ)・・・元旦には、もう少し真ん中にくるかな?
と、言うことで、今年も4日・・・
仕事も家も片付けて、新年を迎えねば。
PS:元旦、西湖コウモリ穴のガイドは「山梨プレミアム」の○○です。
この冬、しみじみ思うこと・・・自然って、変わらないんだな~
噴火や地震、冷夏や大雨が降っても、冬には変わらぬ山々の雪景色。
富士山もそうだが、昨日、甲府盆地で見た八ヶ岳も、毎年同じような、
勇壮な厳しい姿を見せてくれる。
と、すると、昔ながらに伝承されてきた精霊や妖怪も、たぶん居るだろう。
今日は、そうした妖怪に2度やられたようだ。
1つ目は、仕事で大事な物が紛失・・・散々探し、3時間後に出てきた。
2つ目は、先ほど・・・エイヒレと一緒に輪ゴムを食べさせられた。
ま~あ、自分の不注意と言えばそうなのだが・・・
興味のある方は、新旧妖怪リストをご覧ください。
水木しげる編 http://www.top-page.jp/site/page/mizuki/complete_works/list/
妖怪ウォッチ編 http://cureco.jp/view/187
約1ヶ月ほど前に仕込んだ、マスカット・ベリーAのワインが、出来上がり
ました。我が家にある醗酵する瓶で、今年は赤に挑戦してみたのです。
出来上がりは、薄めの赤色でやや濁ってます。飲むと、わずかに残る
炭酸に、ジューシーな果汁感・・・アルコールは8~10度位かな?
たぶん、甲州市の農家さん達が昔から楽しんでいる自家製も、こんな
生ぶどう酒では・・・
本格的に作りたい方は・・・http://www.auvelcraft.co.jp/wine/index.html