ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
富士山麓より ・・・ 一歩ずつ ・・
富士山麓をステージに、一歩ずつ・・・日常で、フィールドで、出会った諸々を、見るがまま、自然のままを、徒然に・・・!
庭に、草はつきもの ・ ・ ・
2017年05月28日 23時05分36秒
|
日記
草が伸び始めたGWにも、そのままにしていた実家の草が、
いよいよ容易ならぬ事態に・・・ 新たに電気草刈機も新調して
何とか見られるようになった。あと、もう一度くらいかな・・・
2年前までは、父がエンジン草刈機で刈っていたが、一度休
んでからは出来なくなり、他に頼むようになってしまった。
本当は、先を見越して対策を考えておくべきだったが、そう
言う家族ではないので、今は取り合えずで対処するしかない。
高齢化と家・庭・墓の問題・・・ あるにこした事はないが、あ
ればあったで問題は大きい。
コメント
今年も、始まりました ・ ・ ・
2017年05月19日 22時16分35秒
|
富士山
今年も、各地からの学校の自然体験のシーズンが始まりました。
コウモリ穴を基点とした青木ケ原樹海や冨士山お中道・奥庭など・・・
今回は久々に、御殿場口の上・双子塚にも行ってきました。
これから7月まで、一般の観光客と合わせ多くの生徒さん達が、
冨士山の自然体験の来られます。
コメント
やっとの、スウェーデントーチ ・ ・ ・
2017年05月07日 23時58分11秒
|
日記
昨年?・あるCMを見て試してみたかったスウェーデントーチを、
やっと作ってみました。
家の近くの道端に転がっていた丸太を、冬の間に収容・・・乾燥
させておいたモノを、電気チェーンソーで加工して行った。
道具も材料も少ないので、小型のものを5つ製作。その一つで早速、
試してみた・・・
先ずは、着火材(オイル類、杉っぱ、新聞紙など)十字に切った溝
に入れ、火を着ける。着火材が燃え尽きるまでに本体スウェーデン
トーチに火が移れば、着火成功だ。
今回は、持ち歩きも考え20cm程にしたが、本来は30~50cm位
にし、溝も25~45cm程入れるようだ。
写真のような小型でも、案外火力は強く、アルミの鍋類では臭みが
出やすい。また、当然、煤やヤニが付くので注意が必要だ。
消火は水をかけるだけでよく、片付けも薪のようにかき集める必要
がなく、繰り返し使用も可能だ。
調理などでは、ガスなどのバーナーの便利さには叶わないが、自然
の炎や香りを楽しみたい時には、面白いシロモノだった。
コメント
昨日は、4つ・ ・ ・ 受け継がれる文化!
2017年05月06日 06時30分29秒
|
富士塚
冨士山も、そろそろ本物の出番になりますが、昨日も幾つかの富士塚を訪ね
て来ました。
写真は、先に境内工事中のため近寄れなかった八丁堀の「鉄砲洲富士」です。
高さは6m・・大きな胎内の穴があります。右側の中腹には小御岳のお社も
あり、見栄えのする小富士(富士塚)でした。
また、ちょうど春の祭礼も行われており、隣の公園の特設舞台では、こども
歌舞伎なるものが行われていました。お江戸は、文化度高いな~
その他、昨日は、品川区の羽田富士、文京区の白山富士・駒込富士も、訪ね
て来ました。どこも、ビルに囲まれながらも、突っ立ってます。
コメント
八重さんの山へ、下見 ・ ・ ・
2017年05月03日 23時10分47秒
|
日記
今月中旬、ネイチャーゲーム指導を頼まれた上野原小の山へ、
下見に行って来ました。
なんと、水越八重さんと云う女性が、町に寄付した山だとか・・・
古くから町の体験林として、植樹や保全整備が行われて来た森です。
40分ほどで登り終え、百円おにぎりに一手加えて海鮮握りの昼食…
その後、リニューアルしたと言うイオンモール日の出に足を伸ばして、
ゼンショーGが初出店したと言うトマトラーメンを食べて来ました。
やっぱり、ラーメンと言うよりはスープパスタ?でも、美味しかったです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
富士北麓に暮らしています。
立ち止まることなく無情にも進む
時間・変化の中で・・・。
小さな自然、気づき、楽しみを、
大切にして生きて行きたいと、
願っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
32
PV
訪問者
27
IP
トータル
閲覧
260,189
PV
訪問者
171,254
IP
ランキング
日別
35,872
位
週別
35,694
位
ブックマーク
山梨 自然案内人だより!
山梨自然体験支援センター
ふじざくら企画
最新記事
遅ればせながら、神田明神へ・・・
大野山、山頂へ・・・
ちょっと、大野山探しに・・
2025年正月、今年も・・・
年末に、スルガ旅・・・
ふらっと、大進亭へ・・・
ふらっと、恵比寿へ・・・
12月 1日、映画の日に・・・
冬を前に・・・
なつかしい街、変わりゆく新宿・・・
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2017年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
あったら、いいな~
(12)
ぐるっと富士山 ウォーク
(9)
富士山
(231)
自然・体験・学習
(84)
東海自然歩道
(9)
富士塚
(20)
旅行 ・ 山行
(48)
富士山 世界文化遺産 情報
(6)
日記
(341)
映画
(8)
食
(35)
気まぐれ、てきとう?菜園・・
(3)
自然のつぶやき ・・・
(10)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年02月
2009年11月
最新コメント
どんぐり/
雨上がりに、初冠雪 ・ ・ ・
ドングリ/
ソイ ・ ・ おすすめ ・ ・ ・
ドングリ/
No.8 富士御室浅間神社 近く・・・
どんぐり/
№23 人穴富士講遺跡 近く
怪しい探検隊の隊長/
早くも、ツララが ・ ・ ・
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について