ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
富士山麓より ・・・ 一歩ずつ ・・
富士山麓をステージに、一歩ずつ・・・日常で、フィールドで、出会った諸々を、見るがまま、自然のままを、徒然に・・・!
秋晴れの五合目 ・ ・ ・
2014年09月23日 23時41分09秒
|
富士山
急に、来年の修学旅行の下見依頼があり、
昨日、秋の行楽シーズンに入って賑わう五合目に、
行ってきました。
澄んだ秋の空気で、麓の森や街・向かい山々も、
クッキリです。
ちなみに、手前の裸地は、この春の大雪・雪崩の跡です。
こうした異常気象の結果、世界遺産の山の諸問題もあらわに・・・
あと1ヶ月もすれば、すっかり冬の山に変わって行きます。
コメント
秋、氷の世界は ・ ・ ・
2014年09月16日 22時38分08秒
|
富士山
秋の気配が漂い始めた富士山麓・・・
この夏、なんども入洞した鳴沢氷穴ですが、1枚も写真を
撮りませんでした。そこで、本日1枚・・・
ここが一番の見どころの「氷池」・・・一面氷の氷の間。
春先には、何本もの氷柱があるはずですが、まだ一本残ってました。
(写真中央上)
たぶん、今が、一番溶けた状態・・・
これからまた、冷え込む夜には、だんだんと成長して行きます。
今週末あたり、氷の本場の洞窟にも、様子を見に行って来たいと
思います。
コメント
本日の獲物 ? ・ ・
2014年09月07日 19時53分19秒
|
食
今日の夕食用に、珍しい魚をゲットしてきました。
といっても、近くのスーパーの鮮魚売り場で…
アカアジと、言うそうです。別名、ヒメアジとも…
長さ約30cmくらい。どうみても、普通のアジのサイズでは?
刺身やタタキがお薦めとのことで、3枚に下し、見はたたき風で、
骨周りは、煮付けにしてみました。
さすがに、鱗が多くて難儀しましたが、ほどほどに油ものって、
おいしく頂きました。
おろし生姜も使いましたが、さほど生臭くも無く、
案外さっぱり戴けましたよ!
コメント
ポスター届きました ・ ・ ・
2014年09月05日 22時40分33秒
|
日記
今日は、地元小学校の富士山遠足。
山梨側の富士山のいいとこ取りコースを、6名の
ベストメンバーでガイドさせて頂きました。
そうそう、撮影に長時間付き合わされたJRさんの
秋の山梨キャンペーンのポスターが出来ました。
自分の部分が、A版に1/4の大きさで、ビックリして
しまいましたが、パンフレットの写真よりはマシなので、
そのまま、公開しておきます。
コメント
あらためて、 ・ ・ 風穴に、感嘆!
2014年09月03日 23時29分11秒
|
富士山
本日、青木ケ原の自然の神秘さ・素晴らしさを紹介したいという、
某テレビ番組の撮影を、終日、アシストさせて頂きました。
特に、夕方から2時間以上にも及ぶ、富士風穴内外の撮影では、
撮影用のライトに照らされて浮かぶ、雄大な富士風穴の全様に、
改めて感嘆しました。
それにしても、現代の撮影の、ハイテクを駆使した機材・技術には、
驚きでした。もちろん、カメラマンを始めとするスタッフの根性・
技術・センスが必要なのは変わりませんが、昔ながらに、カメラを
担いだり握っているいると思ったら、大間違い!
まだまだ撮影は、秋まで続くそうですが、番組の完成・放送が、
今から楽しみです。
PS:ちなみに、僕は出てきませんので・・・
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
富士北麓に暮らしています。
立ち止まることなく無情にも進む
時間・変化の中で・・・。
小さな自然、気づき、楽しみを、
大切にして生きて行きたいと、
願っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
21
PV
訪問者
20
IP
トータル
閲覧
261,589
PV
訪問者
172,132
IP
ランキング
日別
50,562
位
週別
28,081
位
ブックマーク
山梨 自然案内人だより!
山梨自然体験支援センター
ふじざくら企画
最新記事
遅ればせながら、神田明神へ・・・
大野山、山頂へ・・・
ちょっと、大野山探しに・・
2025年正月、今年も・・・
年末に、スルガ旅・・・
ふらっと、大進亭へ・・・
ふらっと、恵比寿へ・・・
12月 1日、映画の日に・・・
冬を前に・・・
なつかしい街、変わりゆく新宿・・・
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2014年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
あったら、いいな~
(12)
ぐるっと富士山 ウォーク
(9)
富士山
(231)
自然・体験・学習
(84)
東海自然歩道
(9)
富士塚
(20)
旅行 ・ 山行
(48)
富士山 世界文化遺産 情報
(6)
日記
(341)
映画
(8)
食
(35)
気まぐれ、てきとう?菜園・・
(3)
自然のつぶやき ・・・
(10)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年02月
2009年11月
最新コメント
どんぐり/
雨上がりに、初冠雪 ・ ・ ・
ドングリ/
ソイ ・ ・ おすすめ ・ ・ ・
ドングリ/
No.8 富士御室浅間神社 近く・・・
どんぐり/
№23 人穴富士講遺跡 近く
怪しい探検隊の隊長/
早くも、ツララが ・ ・ ・
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について