ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
富士山麓より ・・・ 一歩ずつ ・・
富士山麓をステージに、一歩ずつ・・・日常で、フィールドで、出会った諸々を、見るがまま、自然のままを、徒然に・・・!
血肉を喰らう、夜 ・ ・ ・
2013年12月26日 16時16分51秒
|
食
お正月にも勝るイベント・商戦である、クリスマス。
中には、異教の行事・・とか、仏教徒なので・・などと言って、
へそ曲がりなことを言う人も居るが、聖夜の夜は、そんな一人
から貰った牡丹(イノシシ)肉で、自然の恵みへ感謝する食卓にした。
皿には、牡丹のスペアリブとロースの一口ステーキ。
赤ワインとパンと共に喰らい突くいた。
やはり、野生の肉は、自然の恵みを直に感じられる。
神の血にも例えられる赤ワインと、大地の恵みの代名詞でもある
パンも喰らい、この一年の食に感謝した、食卓でした
コメント
年末の行事 ? ・ ・
2013年12月22日 13時41分39秒
|
食
昔取った杵柄で・・・といっても、餅つきをしていた訳ではない。
昨年から、この時期、クリスマスケーキを作るようになった。
といっても、ケーキ作りの職人をしていたわけではないが、
昔、洋菓子チェーンのS社で、試作品を作ったり、多忙期には、
工場を手伝ったりしていたのだ。
昨年は、オーソドックスな白い生クリームにイチゴがのったやつ。
今年は、チョコレートクリームで・・・と思ったが、
薪型のノエルをヒントに、切り株風のチョコレートケーキとなった。
上のデコレーションは、市販の様々なチョコレートで済ましたが、
表面は、コーヒークリームにして、年輪もちゃんと・・・
最近は、ちょっとしたスイーツブームで、ケーキの値段も高目だ。
一方、材料類は、ネット販売の影響もあるのか、多く種類が安く
買えるようになって来た。
なので、なんだかんだ材料を揃えても、半分くらいの予算で出来て
しまう。あとは、腕?慣れ?コツ?・・・
もうすぐ、クリスマス。是非皆さんも挑戦を!
ちなみに、クリームの絞りだけは難しいので、やらないこと・・・
コメント
い ぃ ~ ん の~
2013年12月12日 16時51分26秒
|
富士山
昨日、本年最後の長野のJA観光さんの富士山ウォークの
ガイドがありました。
予想外の寒気で、参加の皆さん、しっかりライト・ダウンなどを
着込んで、無事、印野胎内温泉(写真)に到着しました。
今日は、私たちのツアーの他に、読売旅行さんやクラ・ツーさんの
一行も、歩いていました。
年間、どれくらいの人が富士山一周をしているのでしょうか?
1団の参加者を平均25名として、たぶん最低でも、月に20本
以上のツアーが、催行されているかと思います。
すると、月に500人以上、年間6000人以上となります。
また、ウルトラトレイルランやマラソンなども行われているようです。
富士講が盛んだった頃には、「八海巡り」といって、富士山の麓の8つの
湖や沼地を回って歩いていたと云う事です。
また、富士山五合目付近の中腹を廻る「お中道」巡りは、ついこの間まで・・
そのうち是非、どうせなら、「お中道巡り」や「八海巡り」を
してみたいものです。
コメント
並んで、近大マグロ ・ ・ ・
2013年12月07日 09時39分03秒
|
食
以前から注目していた、完全養殖を成功させた、
近畿大学水産研究所のお店が、いよいよ銀座に
オープンと言うことで、早速、行ってきました。
開店30分前の11時に到着も、既に行列・・・
90分街と、綺麗なおねーさんが、優しく案内。
そのとおり、12時半過ぎに、やっと入店出来ました。
3種のメニューのうち、真ん中の「海鮮丼」を注文、
数分後には、出てきました。(写真)
メインの養殖マグロのほか、紀州産のアジ、カンパチの
大ぶりの切り身がのった、海鮮丼に、アジのつみれ入り
赤だし汁に、紀州のほうれん草のお浸しのセットだ。
マグロは中トロもあって、十分おいしい。
これで、天然モノが漁獲規制で捕れなくなっても、安心か?
アジ、カンパチも新鮮で、噛み応えのある感じだった。
新鮮さを前面にだしているのだろうが、少し熟成させると
味も濃く、柔らかく食べられたかも知れない。
いずれにしても、日本の水産養殖技術、農業の水耕栽培技術は、凄い!
自然との調和・共生をしながら、益々進歩していって欲しい・・・
コメント
今は、ヘルスツーリズム???
2013年12月04日 17時06分00秒
|
自然・体験・学習
30日(土)、町の観光課からの依頼で、
ノルデックウォーキングに訪れた御一行を、ご案内しました。
皆さんは、長野や東京方面から来られ、午前中に河口湖を
ノルデックウォーキング・・・昼食・温泉に入浴後、午後から、
ビジターセンターで富士山のスライドトークをさせていただき、
世界文化遺産のリストにも入った「船津胎内」「河口浅間神社」
を、案内させていただきました。
昔はエコツーリズムやグリーンツーリズム、その後も様々な○○
ツーリズムが唱えられて、今の流行がヘルスツーリズム・・・
そして、その中軸にあるのが、ノルデックウォーキングや温泉
なのだそうです。
なんでもいいけど、我々ガイドを使って、富士山の自然を楽しんで
もらいたいものです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
富士北麓に暮らしています。
立ち止まることなく無情にも進む
時間・変化の中で・・・。
小さな自然、気づき、楽しみを、
大切にして生きて行きたいと、
願っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
32
PV
訪問者
27
IP
トータル
閲覧
260,189
PV
訪問者
171,254
IP
ランキング
日別
35,872
位
週別
35,694
位
ブックマーク
山梨 自然案内人だより!
山梨自然体験支援センター
ふじざくら企画
最新記事
遅ればせながら、神田明神へ・・・
大野山、山頂へ・・・
ちょっと、大野山探しに・・
2025年正月、今年も・・・
年末に、スルガ旅・・・
ふらっと、大進亭へ・・・
ふらっと、恵比寿へ・・・
12月 1日、映画の日に・・・
冬を前に・・・
なつかしい街、変わりゆく新宿・・・
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2013年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
あったら、いいな~
(12)
ぐるっと富士山 ウォーク
(9)
富士山
(231)
自然・体験・学習
(84)
東海自然歩道
(9)
富士塚
(20)
旅行 ・ 山行
(48)
富士山 世界文化遺産 情報
(6)
日記
(341)
映画
(8)
食
(35)
気まぐれ、てきとう?菜園・・
(3)
自然のつぶやき ・・・
(10)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年02月
2009年11月
最新コメント
どんぐり/
雨上がりに、初冠雪 ・ ・ ・
ドングリ/
ソイ ・ ・ おすすめ ・ ・ ・
ドングリ/
No.8 富士御室浅間神社 近く・・・
どんぐり/
№23 人穴富士講遺跡 近く
怪しい探検隊の隊長/
早くも、ツララが ・ ・ ・
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について