DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

ちょっとずれていませんか?(国民年金について)

2015-12-02 11:16:16 | 雑感

 今日の朝日新聞の一面で、国民年金(基礎年金)の納付期間に満たない人や低年金になる人を対象にした救済措置(10年間の後納を認める対策)の結果について、2000万人のうち、後納したのは6%であったと報じている。こういう対策が講じられていたことすら私は知らなかった。知らなかったのは、私が新聞等を丹念に読む習慣がなかったからなのだろうか?新聞はそれ程見なくても、テレビは見ているが、そういったものを大々的に取り上げられたという記憶がない。本当のところはどうなのだろうか?

 また、朝日新聞で、生活苦から収められないという視点で、30代の男性の言で「携帯代よりも高い。そんな高い金額納められない。」という記事を載せている。まあ、実際、生活費を支払い、残った金で、収めていなかった国民年金の納付金をまとめて払い込むことはかなり難しいのは分かる。しかし、携帯代と比較する神経が良く分からないし、それを新聞に掲載する新聞社の姿勢も理解しがたい。

 かつて、国民年金の給付金が問題になったとき、政府高官のひとりは、給付金が低いが、生活保護というセイフティネットがあるから大丈夫といった内容の発言していたと思う。政府高官がそういったその場しのぎの言い逃れに終始しているようでは、制度自体の徹底は不可能だろうと思う。何も生活を切り詰めてまで、国民年金を払う必要がない。規定どおり収めても、月に6万6千円では、生活保護を受けた方が得だと考えても、無理はないとも思う。

 きちんと制度設計を行い、将来の生活を保障できるという根拠を提示し、それを大々的に報道に載せ、広報を徹底し、国民の信頼を得ていかない限り、年金制度は破綻し、生活保護は増え続けることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えず今年も、一ヶ月を切り、新年を迎えられそうだ!めでたいめでたい!

2015-12-02 05:02:02 | 雑感

 歳と共に時が過ぎるのが早くなった。あっという間に師走となってしまった。一年間、何ができたかと考えると気が滅入るので、最近は、そういうことは考えないことにしている。孫が産まれ、元気に育っている。日ごとに動きが激しくなって、いかにもいたずらっ子になりそうな面構えをしている。誠にめでたいことだ。そして、妻も新年を迎えられそうだ。これもめでたいことだ。

 こういっては何だが、私も誕生日を過ぎて、ようやく65歳の老人の域に達した。めでたいことだ!えっ、65歳になることがめでたいかって?65歳になると、基礎年金が支給されるようになる。ずっと赤字続きで、貯金を取り崩して凌いでいたが、貯金が完全に底をつく前に、何とか収支のバランスが取れそうだ。これまで赤字続きで、妻から「あれが食べたい。」と言われ、食べさせてやりたいと思っても、先立つものがないため、その気持ちに応えることができなかった。しかし、これからは、少しは食べたいものも買って来て上げられるようになるだろう。また、私が、兼ねてから欲しいと持っていたものを少しずつでも買い揃えることができる余地もできた。だから、65歳になったということは、私にとって、これはとても良い朗報なのだ。

 今度の年末ジャンボ宝くじは何でも前後賞合わせて10億円だとか、そんなにたくさんはいらない。もう1つの前後賞合わせて7000万円?そんなにたくさんはいらないよ。スクラッチの一等で十分だから当たってくれないかな?????

 まあ、そんな上手い話は実現するはずはないな!取り敢えず、新年を迎えられることに感謝しよう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする