DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

錦織圭はジョコビッチに勝てない?

2018-05-21 17:00:21 | 雑感

 イタリアオープンで、ジョコビッチと対戦、1セット目は6-1で錦織圭が取ったのに、2セット目はジョコビッチに取られ、3セット目もジョコビッチに取られ、結局逆転負けを喫した。このところ、ジョコビッチには負け続けている。これはなぜなのだろうか?いつも、同じようなパターンで、逆転負けしていることが多い。

 ジョコビッチが調子が良いわけではない。他の対戦相手には苦戦し、負けることも最近は増えている。以前のように、他を寄せ付けない強さというのは今はないようだ。しかし、錦織圭との戦いになると、試合中に調子を取り戻し、後半になると、それまでにない強さを発揮するようになる。その辺のことについて、ジョコビッチ自身が、錦織圭との対戦について、テンポ良く打ち返してくるので、打ち合っているうちに、調子を回復してくると語っていたのをネットのニュースで見た。まあ、そういうこともあるのだろう!適度に厳しい球を返され、それを返球しているうちに、調子のよい時の感覚を取り戻して、調子が上がってくるということは十分考えられる。錦織圭はジョコビッチに取ってとても相性が良い相手ということになるのだろう。

 相手のペースに自然に合ってしまうのだろうから、意図的に、テンポを変えてみたり、サーブの間隔を変化させてみたり、のらりくらりとやってみたり、とにかく今までにないことをいろいろ試してみたらよいのではないだろう。まあ、錦織圭には勝ってほしいから、素人ながらに、色々考えてみたわけですが、どんなもんでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバンサン八王子2018だそうだ!

2018-05-20 16:25:58 | 雑感

 毎年恒例なのだが、ワイングラスを手に持つか、胸から下げた袋に入れるかして、街中の協力店を回ってワインを飲みあわるという行事が開かれている。今日、5月20日がその日だったようだ。朝からずっとワイングラスを片手に、又は、首から下げた袋に入れて、街を徘徊している人たちが、大勢行きかっている。興味はあるのだが、まだ、一度も参加したことはない。山梨県に住んでいた時、ワイン祭りで同じように試飲用のグラスを買うと、ワインが飲み放題というのがあったのだが、私は、根性がないのか?すぐに飲むのにも飽きてしまい、早々に退散してきたことがあり、もし、ここで参加しても、同じような結果になるだろうと思う。

 ところで、この祭りに合わせてということなのだろうが、駅前の広場のところで、ジャズ系のバンド演奏がずっと続けらえ、ボーカルなども入って、街がいつもよりもずっと騒がしい。出演している人たちは、歌が上手だと思っているかどうかは知らないが、嫌でも、窓を開けていると、マンションまで聞こえてくる。音に過敏な人にとっては、騒がしく、非常に迷惑な話でもあるわけだ。

 こんな行事に表立って文句を言う人はあまりいない。しかし、これが幼稚園など、やや弱い立場?の人たちのやっていることだったら、苦情が殺到し、追い出し運動にまで発展しかねない。私にとっては、こんな音楽?よりは、幼稚園や保育園の子供たちの声の方が十分癒し効果があるというものなのだが・・・・・・。世の中には、色々な人がいるもんだ。中々思うように、行かないもので、これは困った現象だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝会談はどうなる?

2018-05-20 11:06:59 | 雑感

 北朝鮮の非核化をめぐって、色々な憶測が飛び交ったり、互いに相手を牽制したり、目まぐるしく情勢は変化し続けているようだ。果たして、その行方はどうなるのだろうか?

 まあ、私が考えるに、どうにもならないし、変化しようがないということだろうと思う。北朝鮮がせっかく手に入れた原子爆弾を廃棄するとは思えないし、米国は北朝鮮の持つ核をそのままにして、関係を改善するという気持ちはサラサラないだろう。そう考えると、何も変わらないか、一気にもっと険悪な関係に進んでいくことになるのではないかと思えてくる。

 北朝鮮は、現政権体制の維持を条件に、話を進めてくる。しかし、拉致問題は現体制の幹部が密接に事件に関係していることは火を見るよりも明らかなことだし、そんな話、日本が飲めるような話ではない。話題になっている南北融和も、北朝鮮の現政権の体制をそのままにして融和・南北統一ということはあり得ない。それこそ北一色になってしまわない限り、この話は進まないということだ。それこそ、全く非現実的な話なのだ。

 まあ、北朝鮮としては、何とか少しでも援助の手を差し伸べてもらえればと目論んでいるのだろうが、世の中、そんな甘いもんじゃないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子タバコに慣れた。喫煙量は減らせるかも!

2018-05-18 16:07:49 | 雑感

 電子タバコを始めてから6日経ち、ようやく電子タバコにも慣れてきた。私が使っているのは、レギュラータイプだが、臭いは少し強いのかも知れない。他にメンソール等もあるようだが、取り敢えずは、このレギュラータイプで行くとしよう。時々、普通の紙巻きたばこを欲しいと思うことはあるが、紙巻きたばこを買わずに何とかやって来れた。所謂ニコチン切れの状態はないようで、徐々に減らしていくこともできるかも知れない。まあ、焦らず、ぼちぼちと量を減らしたいと思っている。

 話は変わるが、テニスのイタリアオープン。錦織圭は、準々決勝で、ジョコビッチに当たることになった。ずっと負け続けている相手で、優勝までにハードルはかなり高い。しかし、勝たないことには優勝がないのだから、何としても、勝ってほしいもんだ。昨日のジョコビッチ、2セット目、5-1でリードしていた、4セット取られ、2セット目は7-5で勝つという苦戦ぶり、決して、調子が良いとは言えず、錦織圭にもチャンスはありそうだ!マスターズ戦初優勝と行きたいところだが、果たして、結果はどうなるのか?今夜の試合が楽しみだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の常識が通じない国会って何だ?

2018-05-17 10:39:25 | 雑感

 国会議員の常識と、一般国民の常識には相当のずれがあるらしい。最近の国会でのやり取りなどを見ていて感じた率直な感想だ。

 総理秘書官が家計学園関係者と3回も面会して、何やら相談をしていたらしいのだが、それを当の総理には一言も報告しなかったし、総理も、報告を求めなかったという。

 こんなことは一般の国民はだれ一人信じる人はいないだろう。それはそうだろう、秘書官の仕事は総理の命を受けて仕事をするわけだ。ところが、総理から指示は受けていない、報告もしていないという。それでは、国民の税金を使って一体どんな仕事をしていたというのかと疑いたくなる。「やばい仕事」は、指示も報告もなく、すべて暗黙の了解で、すべて秘書官に丸投げ、一任していたということだろうか、それじゃ、やくざと何も変わることがないじゃないか!底には、暗黙の指示と了解があったことは間違いないだろう。もし、そうでなければ、これだけ国会で長い間論争の的になっている出来事について、総理は当然、すぐに秘書官に事の真偽を問い質し、事実関係を明らかにしようとするだろう。それをしないということは、すなわち、その内容について十分把握していて、確かめる必要がなかったということに外ならない。

 こうした大切なところを野党はなぜ追及していかないのだろうと疑問に思う。そこには、また一つ、国会の常識というものがあるのかも知れない。

 何だかんだ言っても、結局、馴れ合いじゃないかと疑いたくもなるというものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする