エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

快晴だけど中止に・・・

2023年02月28日 | 山紀行 (道央・札幌・積丹)
快晴だけど中止に・・・
困った時は里山へ 萩の山(152m) BC
■ 山 行 日      2023年2月27日 (月)  日帰り
■ ル ー ト      いわみざわ公園~萩の山 往復
■ メ ン バ ー       夫婦登山 №08
■ 登 行 形 態       山スキー
■ 地 形 図      1/25000地形図 「上志文」
■ 三角点・点名     萩の山 四等三角点 点名「上志文 カミシブン」
■ コースタイム     往復 約3時間50分 (休憩込み)

★ 快晴だけど中止とは・・・
当初の予定は、日帰りの南日高プチ遠征 in オムシャでした・・。(チーヤン未踏)
全道的にも快晴の場所が多いこの日でしたが、てんくらや天気図を見る限りどこも強風のマーク。
オムシャの標高1000m付近でも20m近い強風が予想されていました。吹きさらしとなる痩せ
尾根のルートを往復するので、強風は勘弁でした・・。高齢者には出来るだけリスクの少ない条件
で臨みたいので「止む無き中止」でした。

じゃ~他にとサブ山行の候補地を炙り出しますが、支笏湖周辺も徳舜瞥山ニョロニョロもやはり強
風で諦めです。チーヤンは「スキーで行けるところ」とリクエストがあり身近な「萩の山BC」と
なりました・・。



いわみざわ公園~萩の山への林道を歩くもほとんどノートレでした・・・

★ 遅過ぎる出発も・・・
萩の山への登山口は、いつもの「いわみざわ公園」駐車場。
前回よりも遥かに雪は多く、駐車場からのトレースも何故か少なかったが、犬の散歩や歩くスキー
で散策している方たちは何組が見る事が出来ました。ここの駐車場は午後4時で閉められるので山
行もゆっくり出来ない到着でした。

ちょっとバタバタ劇もあり、出発は11時45分でした。
いつもなら「展望台」に登り、グリーンランドスキー場にある一等三角点「岩見沢」まで散策した
後、萩の山へ向かうルートでしたが、今日は駐車場から直に萩の山へ向かいました。

ルート上にはスノーシューの古いトレース痕はありましたが、ほとんど風雪で消えてノートレ状態。
途中から林道を外して山の斜面に取付きいつもの林道まで直行しました。このルートにすると帰路
での登り返しをせずに公園の道路まで降りられるのがメリットです。



出発して1時間ちょっとで萩の山到着・・・

★ ゲレンデ横を3回登り返す・・・
林道の終点は「萩の山スキー場のリフト終点」に辿り着く。
ゲレンデを避けて、少し手前からゲレンデを右手に見ながら山側を辿り、東屋のある「見晴らしが
丘」とそのすぐ近くにある「萩の山」ピークを目指します。

そうそう天気はほぼ快晴、風も弱く正に困った時の里山でした・・。
出発から1時間ちょっとで到着。つまりもうすぐ13時でした。先ずは腹ごしらえしてから次の行
動に移りますが、駐車場に16時前まで戻ると言う時間制限があるので、約2時間のスキータイム
でした。ザックを東屋にデポし、シールをフトコロに収めます。

東屋から滑る場所は、萩の山スキー場の脇となるノー整備の斜面。標高差は約100mですが、私
たちには丁度良い斜度とトレースの無いオープンバーンになっていました。新雪が10㎝ほどあり
その下もさほど硬くは無いのでそこそこスキーを楽しめる雪質でした。

100m滑り降りるのに約3分、登り返しが約10分でした。シールの付け外しを含めると往復で
30分は必要で、結果的には3回登り返しスキータイムは終了・・。



「見晴らしが丘」にある壊れそうな東屋からスキー場を見下ろす・・

★ 翌日も萩の山へ・・・
萩の山BCは、手軽で行ける里山でお気に入りでもあるが、帰路の林道で登り返しが3回あり、疲
れた体に鞭を受けます・・。しかし、それ以外は天気と時間次第で色々な楽しみ方もあり、何度来
ても飽きる事はありません。疲れ過ぎない丁度良い💦を掻いて戻れ、車で1時間も掛からずに帰宅
出来るので、何度となく助けられた里山になっています。

ちょっと雪質も良かったので、次の日 (28日)も行く事にしました・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿