風に吹かれたアン

旅歴、50年~世界中を放浪するのが夢。
40ヵ国は行ったけど、今年はまた大好きな英国へ~

ゴーヤの摘心~「夢想・鳥込文士村」№65

2024-06-18 20:32:35 | 日記・エッセイ・コラム


ゴーヤの摘心をすっかり忘れていた!

昨日は、父親のところに認知症予防?にお喋りしに行ってきた。
一日遅れの「父の日」ということで。

そういえば、ゴーヤを丈夫に育てるのにも雨や風の時は気を使う。
実や葉をたくさん繁らせたいときは摘心をするのだった。
アチャー~~



大雨が降ってきたが、まだプランターのゴーヤの世話ができた。
10から15㎝ぐらい切った。
これで安心(笑)

ゴーヤを慌てて植えました~「夢想・鳥込文士村」 №64

2024-06-10 20:21:40 | 旅行記・・国内



京都から戻りました~~

と、楽しい思い出を綴るはずでした(笑)
それなのに、洗濯機の給水部分の水道コンセント?の故障。
少しとはいえ水が漏れだしました。水道工事屋さんに来てもらい修理。
バタバタバタ。。。。。

季節はどんどん移り変わっていく。
ゴーヤの苗も植えなくては。。。
本当はゴールデンウイーク明けには苗を手に入れて植えるとベストなのです。
苗もいろんな種類・量があって選択の余地があるので。
ところが今年も遅れ遅れになってしまった。



あっという間に1ヶ月!
苗を購入して、家族とゴーヤ用のフレームをセットした。
何とか、ゴーヤの成長に追いつきそうです。

サンパラソルも、今が一番華やか~

京都村上開新堂の「ロシアケーキ」~「夢想・鳥込文士村」 №63

2024-05-04 20:57:15 | グルメ


巷では「京都村上開新堂」のロシアケーキの人気が凄い?という。
「京都村上開新堂」・・・明治40年(1907)創業の歴史ある洋菓子店。
寺町二条にあり、表は洋館で中は日本建築のレトロな建物です。



 
何故、急に「京都」の洋菓子店なのか?



最近、私自身がロシア文学の影響で、
ロシア菓子やチョコレートにはまっているのだが(笑)
ロシアの評判の悪さに対抗して?、手に入る範囲で
ケーキやクッキー、チョコレートなどをセッセと
買ったり食べたりしていた。
ここ数か月はそのための外出や出費で、blogを書く時間が
取れなくなってしまった~(後程、まとめて書きたいと思う)



その流れで、京都村上開新堂のロシアケーキに行き着いたのです。
ただし、人気が出すぎて「時間帯によっては売り切れて」しまう場合も
あるなどの、口コミもある。

ガーン!!
ということで、京都に行く前にお取り寄せでロシアケーキを購入した。
京都の老舗のロシアケーキはどんな味だろうか?



京都から宅配便で届いたときは、やはりワクワクドキドキした。
人間って、美味しいモノにはホントに弱いのです。
期待に違わず、繊細でお上品な味です~



一口ごとに、幸せな気持ちになりました(笑)


ヨシっ!
京都に行くぞ~

館山中村屋の「ロシアケーキ」~「夢想・鳥込文士村」 №62

2024-03-24 20:41:18 | グルメ


最近、「ロシア」という言葉がニュースでも良く聞かれる。
ロシア文学や音楽や芸術ではないのが残念だ。
トルストイやドストエフスキーを読んだ青春時代が懐かしく感じられる。

明るい話題を探そうと、お菓子やケーキなど
美味しいものでロシアを思い出している。
狭い部屋は、買いこんだり取り寄せたりしたロシアのお菓子が
どんどん増えて山のようになってしまった(笑)
大人ばかりの少人数家族なので、なかなか減らないのだ~

いろいろ調べているうちに、ロシアの菓子やチョコレートの歴史がわかってきて面白いことこの上ない。

なかでも、新宿中村屋の流れを受けついだ
「館山中村屋」さんのロシアケーキには興味が俄然沸いてきた。



館山には何回も、夏に遊びに行ったことがある。
海や青空はもちろん素晴らしかった。
また、夜は星がとてもきれいに見えて、
東京とは空気も違うのだな~と、感激した。






その館山で、今もロシアケーキを作り続けているとのこと。
居ても立っても居られなくなり、早速取り寄せてみた。
6個入りと10個入りを、それぞれ一箱ずつ。
どんな味かな~ワクワク

現代の物流の素晴らしさには感嘆。
注文してから数日後にはもう自宅に届いた。



HPによると、
「明治35年に本郷東大前にあった中村屋に従業員として祖父の長束実がつとめていました。その後、明治40年に大旦那・相馬愛蔵氏は新宿に出店し、後の新宿中村屋に。本郷の店は長束実が任され、大正8年に独立したのが館山中村屋の創業。
 当時は、避暑地として有名だった館山。本郷店の常連客も夏は館山の別荘へ民族大移動。これに合わせ、中村屋も夏場だけ館山に出店していましたが、2代目の七郎の代で館山に移り駅前で本格的に営業を始めた。」
とのことでした。



脈々と続いてきた、ロシアケーキ。。。
どれから食べようかな~と顔がほころんでいる(笑)


「桜餅」 葉っぱも食べるヨ~「夢想・鳥込文士村」№61

2024-03-09 20:56:05 | グルメ


3月になってしまった(笑)

何て早く時が過ぎていくのか?

現在、捻挫のリハビリがてらスポーツジムに通っている。
これに一番時間がとられている かもしれない~
週に1~2回、行くようにしているだけなのに、
結構忙しくなってしまった。



楽しいこともあるので文句は言えないが。。。
まあ、季節の桜餅でも食べてカロリーを消費しに
ジムに行くのも健康的ではあります。

自分の足で歩けるのは本当に嬉しい!