風に吹かれたアン

旅歴、50年~世界中を放浪するのが夢。
40ヵ国は行ったけど、今年は再び中欧へ~

「 大伴古麻呂 と 遣唐使 」

2016-12-05 09:52:03 | まち歩き♪


月に一度の歴史の勉強に出かけた。
テーマは大和地方を中心とする文化と歴史が主だ。

東銀座に近い会場には、好奇心旺盛な人々が集まった。
講師の方は、瀧浪貞子先生だ。
友人が、この先生は講演がうまいと言っていた。
話を聞くにつれ、はるか昔の奈良時代の人間の営みが、胸に迫ってくる。

遣唐使というと、吉備真備や阿部仲麻呂ぐらいしか今は名前も
思い出さなくなってしまった。

だが、今年3月には西安にも旅したのだ。

あの時は、阿部仲麻呂の記念碑には時間が足りず
訪れることができなかった。残念!
まだまだこれから、遣唐使とは何か縁が続くだろう~~



そんな中で大伴古麻呂という人物について、詳しく話を聞けたのは良かった。
大伴氏と藤原氏の確執、大伴氏の没落・・・

今の世界にも通じる政治の攻防など、人間って変わってないな~
と改めて思う。
だから愛おしいと思うか、嫌になっちゃうと思うか。。。



時には投げ出したくなる日常生活に抗いながら、
銀座のカフェで美味しいケーキを食べることも私の歴史なのだろう(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。