EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

江戸城へ  靖国神社 零式艦上戦闘機

2010年11月18日 08時00分00秒 | 城巡り
江戸城はとてつもなく広い。
大手町駅から行く時と、九段下の駅から北ノ丸へ行く時とは、同じ江戸城とは思えないくらい。

東京以外に人にとって、テレビでしか見てないと、ニュース映像の靖国神社は、あまり良い印象ではないかもしれない。
しかし、他の町の桜の名所と同じ。
咲き誇る桜は、素晴らしい。
九段下の駅を降りて、見える武道館や大村益次郎の像。
土塁に田安門、石垣に堀もなにもが、スケールがでかい。
千鳥ヶ淵など、写真を撮る場所さえ大変。

境内に入ると、ガイドの人が、東京都の標準木を案内してくれる。

お参りを済ませ、遊蹴館へ

ここには真近に見れる零式艦上戦闘機。





現代の飛行機とは違う繊細さを感じる。
零戦のそばには、蒸気機関車や陸軍の重砲の展示。
小さな頃から、何度も作ったプラモデル。
最近の子供達からプラモデルと言う言葉さえ聞かないな~。

中学の時に、修学旅行で上野に行き、国立科学博物館で見て以来だ。
上野は確か複座だった気が・・・(違ってたらすみません)

昔見に来た頃は、97式中戦車も外に展示してあったな~。
その頃腐食が進んでいた車体に、そのまま塗装してあったのが気になったけど。
いまは、どうなんだろう?

とても珍しい艦上爆撃機彗星も、館内に展示してあり、だいぶ前に復元の模様をテレビでやっていたのを見た。
92式7,7㎜旋回機銃の弾倉を、確かフィルムケースで代用したシーンがあった気がする。

何度行っても良い場所だな~。