伊達藩 慶長遣欧使節船 サンファンバウティスタ 2 2010年11月20日 12時05分23秒 | 日記 久しぶりに来ると、静かで良い公園だな~。 入ってきた時に丁度、カリヨンベルの音。 静かな公園に響く。 ただ、ベルの後ろにお寺の山門と本堂が・・・・・なかなかシュールな 海が輝き、小さな漁船の航跡。 人の賑わいも良いが、静かな公園も捨てがたい。
伊達藩 慶長遣欧使節船 サンファンバウティスタ 2010年11月20日 08時00分00秒 | 日記 秋晴れの平日、足を延ばしてサンファンパークへ。 市内からちょっと離れているので行くとなると、わざわざ行くって事になる。 いつも思うが、何故か人があまりいない。 イベントなんかがあれば、かなり賑わうんだけどな~ それでも、展示してあるものはかなり良い。 今日は、中まで入らずに、公園内だけでしたが、有料の展示物は一見の価値あり。 排水量約500トン 全長55メートル 幅 11メートル 建造に45日 日本初の西洋の黒船。 この船は1613年、今の宮城県石巻市月の浦から出航し、メキシコのアカプルコまで行き、日本に戻り、またアカプルコへ迎えに行き、フィリピンのマニラまでの太平洋を二往復している。 使節の支倉常長は、マニラでスペイン艦隊に船を売却し、一行は別の船で帰国している。 出航の地の、月の浦には、東郷平八郎の筆による石碑があるが、夏に行った時は、草ぼうぼうで近づけなかった