住吉公園から中心部へ歩くと、目に着くのが観慶丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/21b78d3fae166268e755237e988e7892.jpg)
昭和5年(1930年)に出来た、石巻初の百貨店。
今は陶器のお店になっているが、一回も入った事が無い。
木造三階建ての建物だが、タイル張りの為にそうは見えない。
何故か敷居が高い気がして
。
この一角はなかなかのもので、手前のSSビルが実は大正の建物。
1925年に出来た旧東北実業銀行石巻支店
今は無いが伏見屋に東宝劇場(テアトル東宝)や今も商売している、お茶の高橋園に高長金物店など、昔の賑わいを感じさせる良い感じの建物が多い。
そして今は、萬画館目当ての観光客の為に、マンガロードというキャラクターが点在している駅からの通りがありる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/72729a64e135e625e6d5f8543cfad3f7.jpg)
この他仮面ライダーやサイボーグ009などの石ノ森章太郎作品が多数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/3bf5e8850b0d0403e4a79f1e092c476b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/cb5f79ea58382ebdafcd5948f2147d65.jpg)
初めてきた人ならば、あちこち探しながら萬画館行きがお薦め。
真っ直ぐ駅から萬画館だと見逃すのもあります。
好きな人は、地元の人よりも詳しいんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/21b78d3fae166268e755237e988e7892.jpg)
昭和5年(1930年)に出来た、石巻初の百貨店。
今は陶器のお店になっているが、一回も入った事が無い。
木造三階建ての建物だが、タイル張りの為にそうは見えない。
何故か敷居が高い気がして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
この一角はなかなかのもので、手前のSSビルが実は大正の建物。
1925年に出来た旧東北実業銀行石巻支店
今は無いが伏見屋に東宝劇場(テアトル東宝)や今も商売している、お茶の高橋園に高長金物店など、昔の賑わいを感じさせる良い感じの建物が多い。
そして今は、萬画館目当ての観光客の為に、マンガロードというキャラクターが点在している駅からの通りがありる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/72729a64e135e625e6d5f8543cfad3f7.jpg)
この他仮面ライダーやサイボーグ009などの石ノ森章太郎作品が多数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/3bf5e8850b0d0403e4a79f1e092c476b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/cb5f79ea58382ebdafcd5948f2147d65.jpg)
初めてきた人ならば、あちこち探しながら萬画館行きがお薦め。
真っ直ぐ駅から萬画館だと見逃すのもあります。
好きな人は、地元の人よりも詳しいんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)